5月11日(日)に注文をして、13日(火)午前10時過ぎに、クロネコヤマトさんの宅急便(メール便で良いと思う)で、無事に商品を受け取りました。有難うございました。会社の一時的な作業で、ペールに貼られている(他社が貼った)粘着力のあるシール剥がしに、会社のスクレーパーもあるが、個人用として購入しました。
|
レザークラフトに使うために購入しました。
本当はちゃんとした道具を揃えた方がいいのでしょうが、おそらく継続的に何かを作り続けるというわけではないのでお手頃価格の代替え品として。 資金的にもそうですし、作ったものを販売するというわけでもないので作り続けるというわけでもないですし。 あたらしい刃だと、革に垂直に立ててちょっと力を入れると気持ちいい感じでサクッと綺麗に切れます。 使っている革が詰め合わせハギレセール品4000円くらいだったのをさらに安く在庫整理の叩き売りのように1500円くらいになっていたものを使っているので厚みもまちまちで袋越しにしっかり吟味して大きめ色も好みめで選んだため厚みがありすぎてそのまま小物を作るのにはむいておらず。 厚みを1/3くらいにするのにもこの別たちを使用しました。 コレはかなりコツと根気がいる作業で。。。 途中本当に豆カンナとか買おうかとも思ったほどでしたが。 かなり切れる刃なので、ちょっとポンっと当たったくらいでも指切りました。。。 が、革を薄くするにはすぐにやりづらくなってしまうので革砥とかもあった方がいいとは思うのですが、1500番くらいの耐水サンドペーパーでも切れ味は復活します。 自分は刃の幅と同じくらいに切り出したサンドペーパー(濡らしてはいません)をテーブルに置いておいて、切れ味が悪くなってきた感じがしたら撫でるようにして軽く研いでを繰り返していました。参考までに。 刃の部分には、ケガをいないようにガードがついています。 ネジを緩めて外して、つける時はまたネジを緩めて嵌め込んでとちょっと面倒だなぁとは思いますが、かなり切れ味がいいので使った後はきちんとつけておくことを忘れないようにした方がいいです。 刃の方が重いのでテーブルとかから落ちた時にはおそらく刃が下に向きます。刃が綺麗に下ではなくて角から斜めにって感じでしょうか。 狭いテーブルで使っていて不注意で落としてしまった時にたまたま落ちた場所にふわっと置いてあった紙がスパッと切れていました。。素足の上だったらと思うとゾッとしました。。。 いや、これは刃物を使っているのに注意散漫な自分がいけないのですが。 自分は本体と同時に替え刃も購入しましたが、ネジを全部外して刃を取り出すと反対側も刃になっているので、サンドペーパーで研いでもダメなら入れ替えれば替刃がなくてもかなり長い間使えると思います。 |
価格などヨドバシカメラで買ってよかった。
|
お風呂ブラシでこすっても落ちなかった
浴槽の外についた皮脂、 石鹸カスなど混じった白いかたまり剥がしに使用 「カーボンはがしへら」というのと比較 こっちのステンレスの刃の方が 面白いように白いのが剥がれ落ちていく 浴槽は傷つけないように優しく滑らせてます 何も洗剤を掛けたり濡らさず、乾燥状態で使用しました 掃除嫌いで長い間溜め込んだ汚れ、パラパラと 剥がれ落ちていくのは気持ちいい 掃除のプロの方がこれの何倍も高い道具を youtubeなどで紹介していますが、 スクレーパーやヘラで探すとお手頃値段のがたくさんでてくるので まずはお試しです |