フルテック FURUTECH 電源タップ E-TP60
  • ¥47,3104,731 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥47,3104,731 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥47,310
  • 4,731 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!
  • 2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

フルテック FURUTECH
電源タップ E-TP60

購入の決め手(8)

  • 価格4
  • フルテックの製品なら信頼できると考えました3
  • 使い勝手1

次も買いますか(7)

  • また買いたい14%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない14%
  • --72%
此のオーディオ用電源タップに最適な電源ケーブルは、何を選べば良いのでしょうか?まさか、普通のケーブル... 続きを見る
難しい質問ですね。
タップそのものは、色付けのない原音を忠実に再現するタイプのモノなので
タップに繋ぐケーブルも好みに合わせて選ばれたらいかがですか?

フルテックで合わせるも良し、オヤイデやアコースティックリバイブ、AETやゾノトーンなどなど
それこそ星の数ほどのケーブルメーカーが、オーディオ用の電源ケーブルを販売しています。
数千円からウン十万円まで
それぞれキャラクターがありますのでお好みでどうぞ。

ですが、そのタップには何を繋いで使われるおつもりでしょうか?
何を繋いでも自由ですが、
繋ぐものがノーマルのケーブルでは、それもボトムネックになり意味がなくなりますね。

このタップの効果を実感するには繋ぐものもアンプ、スピーカー、プレーヤー、
更にそれぞれを繋ぐケーブルなど
全てをトータルでコーディネートしないと感じられないかと思います。

機器を揃える順番を再考することをお勧めします。
    • 二十一回猛士ご教示有難うございます。確かに全体の「コーディネート」を考える必要はありますね。 現在、アンプ(DENON PMA A-110)に付属していた電源ケーブル、CDプレイヤー(DENON DCD-2500)付属の電源ケーブル、ターンテーブル(SL-1200MK7)付属の電源ケーブルをそれぞれ其の儘繋いでいます。 尚、スピーカーケーブルはWYVERNの24Kを使用しております。 スピーカーはKEFのQ-900です。
      2022年12月11日20:59
    • ヒゲオヤジデノンのピュアでKEFのQ-900ですか。 その組み合わせは聴いた事が無いのでどんな音がお好みなのか想像がつきませんが そこまで機器を揃えていらっしゃるなら、タップにこだわりたいお気持ちお察しします。 でしたらフルテックの購入しやすい価格帯のもの(2万円以下の物)から試されては如何でしょうか? よくケーブル沼などと言われますが、 私もトライ&エラーの繰り返しで、落ち着くまで数年かかりました。 トータルバランスとコーディネートはご自身で突き詰めて行くしか無いと思います。 そういう意味ではフルテックのタップは色付けのない原音再生系なので アクセサリーの入口としては打ってつけかと思います。
      2022年12月12日01:18
    • 二十一回猛士遅いお時間にご回答有難うございます。 実は機種に就いては偶々此の様な組み合わせになったと言うのが実情でして、最初はYAMAHAで揃える計画でしたが中華製アンプで「初期不良」を続けて掴まされてDENONの国産機に行き着きました。KEFはエージング済みが良かろうかと中古をオークションで落としたモノです。全く計画性が無く、お恥ずかしい限りです。勿論「予算」という制約もあったのですが・・・。 ご教示通りにフルテックの廉価版を試してみます。 有難うございます。
      2022年12月12日11:01
此のオーディオ用電源タップに最適な電源ケーブルは、何を選べば良いのでしょうか?
まさか、普通のケーブルでは意味無いですよね?
国産の「オヤイデ」のタップなら、ケーブル付きの様ですが、性能としては、どちらが良いのでしょうか?
コンセントの形状が普通のとは違っているようですが、家庭用の家電製品の2Pプラグはそのまま挿しこんで使... 続きを見る
6口のコンセントは普通の2ピンで問題なく挿して使えます。
ただ気をつけなければいけない点があります。

この製品はタップのみなので、
タップ本体を壁などのコンセントに繋ぐためのケーブルが必要です。
そしてその接続ケーブルを用意する時に、
タップ側の差し込み口が、
デスクトップPCなどでよく見かける台形の物でないと差し込めません。

お気をつけください。
コンセントの形状が普通のとは違っているようですが、家庭用の家電製品の2Pプラグはそのまま挿しこんで使... 続きを見る
もちろん2ピンのものでもまったく問題なく使えます。なぜ3ピンかと言うと電磁波を発生させる要因となる電場を抑える為に三つ目のものがあります。この電源タップはオーディオ用なので、音楽再生のマイナスになるノイズを極力抑える為に3ピンとなっています。ですから普通の家電では全く使用に問題はありません。他に、感電防止、ノイズの原因となる電位差を解消する為という効果もあるのですが、通常のコンセントとして使用するにはちょっと高価ですよね。あくまでオーディオマニアの人向けですよね。
    • ぐちさんが質問に回答しました
コンセントの形状が普通のとは違っているようですが、家庭用の家電製品の2Pプラグはそのまま挿しこんで使... 続きを見る
    • 約11年前にヨドバシカメラで購入しました
問題なく使用できますよ。
コンセントの形状が普通のとは違っているようですが、家庭用の家電製品の2Pプラグはそのまま挿しこんで使えるのでしょうか。
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、フルテックの製品なら信頼できると考えました
液晶テレビと4KレコーダーやAVアンプなど一式をこのE-TP60から供給するため購入。
兎に角、差し込みが硬すぎ!!
実際に頻繁に抜き差しする事はないが、やはりこの硬さは接触部にダメージが
あるかもしれない等と余計な心配をしてしまう。
3人のうち3人が参考になったと言っています
    • jbl130aさんがレビューを投稿しました
    • 約8年前に購入しました
    • 購入の決め手:価格、フルテックの製品なら信頼できると考えました
私は公立中学校で、音楽の教師をしています。今回は、鑑賞の授業で使っている機器への電源供給をグレードアップするためにヨドバシを利用しました。電源タップは、このフルテックのE-TP60 電源ケーブルは、オーディオクエストNRGIX3 3m を購入。今までは、20年以上前に購入したオヤイデの6口のものを使っていました。これも、決して悪くはなかったのですが、上記2機種に交換した途端、スピーカーの存在が消え、演奏者の立ち位置がしっかり分かるようになりました。
スピーカーのセッティングは、かなり拘っており、昨年度までの音楽鑑賞でも、生徒たちは集中して聴いていましたが、このグレードアップによって、更に良い音響環境で聴くことになると思います。今日(4月16日)の朝にセッティングし、エージングを兼ねて、エンドレスでCDを流し続けておきました。エージングの完了は、5月の中旬頃になるだろうと予想しています。エージングが完了したら、更に自然な音響で聴くことが出来るはずです。
因みに 使用している装置は、学校備品スピーカー JBL4312E マルチプレーヤー パイオニアBDP-LX58 を使用。
プリメインアンプは、学校備品ソニーの10万円ほどのものを外し、私のケンブリッジオーディオ20年ほど前の製品(当時定価50000円ほどのもの/サウンドデンにてチューニング コンデンサー交換、オペアンプ交換)を使用。マルチプレーヤーの電源ケーブルは、AETの60000円台(但し中古品)のものに交換。 CDRレコーダー マランツのもの 電源ケーブル ワイヤーワールド クライオ処理。 スピーカーケーブル アコリバ SPC-AV。  
これらの装置が、新しい電源環境で更に良い音を奏でてくれるようになることによって、生徒たちはより音楽に集中してくれることが期待できます。
2人のうち1人が参考になったと言っています
    • ta57さんがレビューを投稿しました
    • 約9年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:フルテックの製品なら信頼できると考えました
フルテックは3万円台のケーブルを何本か所有しており、それらをつなぐと他社とは違う
いい意味でフラットな音を奏でてくれます。

しかしこの電源タップは全くノイズ対策にはなりません。音質も変わりません。
返品したかったのですが、ヨドバシはAmazonほど返品規定が寛大ではないので泣く泣く諦めました。

ノイズ対策であれば(ヨドバシでは扱っていませんが)FurmanのパワーコンディショナーPL-8C J
をお勧めします。3万以下で購入できます。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • AVTECさんがレビューを投稿しました
    • 約10年前にヨドバシカメラで購入しました
クリプトンの電源タップからの交換です。差込が強いので、何回も差し替えするとメッキが剥がれます。普通のタップとして使いやすいと思います。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • ぐちさんがレビューを投稿しました
    • 約11年前にヨドバシカメラで購入しました
音質は先に繋ぐケーブルでかなり変わります。私はラックスマンのものを繋いでますが、かなり太い音になるため、タップ〜アンプ間にAETのRGを挟んで音を締めてます。芯があるのに硬くない良い音ですが、タップが浮いてしまうのでホームセンターで買った耐震ジェルで固定してます。
    • foloowさんがフォローしました
    • 2015年01月19日13:33
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • AVTECさんがレビューを投稿しました
    • 約10年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格
差込心地がきつすぎる。きつくてももう少しスムーズに差込できるとよい。金メッキ端子なので、最初は派手目な音ですが、しばらく使用すれば金の甘さが出てくると思います。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • ぐちさんがレビューを投稿しました
    • 約11年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、使い勝手
前に使っていたクリプトンのものがプラグを挿してもユルユルなため、こちらに買い換えました。値段が落ちるため音質の心配はありましたが、特に気になりませんでした。本体が軽めなので、硬いケーブルを使用した場合に浮いてしまうのが心配ですが。プラグの保持力も期待した通り高く、オーディオ入門には最適かと思います。
    • 約13年前にヨドバシカメラで購入しました
デザインも格好よく、使い勝手も6口あり便利です。音質も元気になった気がします。勧めてもらってありがたかったです。
    • 約13年前にヨドバシカメラで購入しました
思った以上に重量があり、高級感もある。音は一層の見通しの良さを実現してくれる。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 約14年前にヨドバシカメラで購入しました
FURUTECHのオーディオ用電源タップ「E-TP60」は価格からいえば大変優秀な電源タップだと思います。アンプをセパレート化したのに伴って2個目の購入に至りました。(ソース系とアンプ系の電源分離のため。)
    • kappy8さんがレビューを投稿しました
    • 約14年前にヨドバシカメラで購入しました
 そもそもオーディオアクセサリーなるものは自己主張すべきものではないだろう。何も足さず何も引かずに各AV機器の性能を素直に最大限引き出すものであれば良い。このタップはその辺を心得た製品である。しっかりとした創りで大変安心感が持てる。このメーカーの物創りの真面目さと基礎技術の高さをうかがわせる製品であろう。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • KSSさんがレビューを投稿しました
    • 約15年前にヨドバシカメラで購入しました
高音質のとらえ方により評価が分かれると思う。低歪でフラット音調でくせがない。高音の切れ込みや低音の深さを訴求するものではない。壁コンとタップ間のケーブルを数種試したが同じ傾向でした。あくまでタップは自己主張せず機器に電源供給するのが目的と考えれば高音質といえる。