以前、D3300用に-2.0の接眼補助レンズ(DK-20C)を購入したのですが、ラバーで覆われていないことからメガネと併用し難く思っていたところアイピースアダプター(DK-22)を利用できることがわかり、接眼目当て(DK-3)と合わせて購入、丸窓化してコシナの視度補正レンズを使うことにしました。コシナのレンズはラバーで覆われているのでDK-3が無くてもメガネを傷つける心配はほとんど無いのですが、他の方のレビューを見てカッコ良かったので真似させていただきました。ちなみにNikonの接眼補助レンズは「結果が-2.0になる」ように表記されていて、コシナの場合は視度補正レンズそのものの補正値が表記されていたと記憶しています。そのため標準で-1.0であるD3300に、合わせて-2.0になるよう-1.0を購入しました。結果はその通りだったようで、視度補正ダイヤルの位置が-2.0のDK-20Cをつけた時とほぼ同じ位置になりました。間違えずに購入できたようです。
|