Oyaide オヤイデ MWA-030S [ノイズキャンセリング電磁波吸収材 0.3mm厚 A6サイズ]
  • ¥2,310231ポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2023年9月28日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥2,310231ポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2023年9月28日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥2,310
  • 231ポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!
  • 2023年9月28日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

Oyaide オヤイデ
MWA-030S [ノイズキャンセリング電磁波吸収材 0.3mm厚 A6サイズ]

購入の決め手(13)

  • 価格と使い勝手が良いところ5
  • ノイズカット4
  • サイズ4

次も買いますか(25)

  • また買いたい28%
  • 買わないだろう12%
  • まだわからない20%
  • --40%
高価ですが効果はありそうな気がします
これは騙されたつもりで購入。
しかしかなりの威力。
EMI/RFIを吸収しますね。
あちらこちらに跳ね返す様な悪さはしないです。
かなりのお勧め!
張る場所を良く考えないと逆効果が出てしまう。
でも効果は確実に発揮。
お勧め出来ます。
真空管プリアンプのトップカバー裏と真空管イコライザーアンプのトランスカバーに貼り付けました。
何せ真空管アンプは比較的高電圧を扱うトランスが多く、ノイズ対策にと購入して,前述のように使っています。
効果としては数値的なものはとても測れるものでもないので、感覚的な表現でしか言い表せないのですが、雑味が減ったと思います。電磁波はどこから漏れてくるか全く予想がつかないのですが、本体よりも周囲の機器(CDプレーヤー、dacなど)への配慮として貼っています。
家全体の電磁波対策でブレーカーボックスに張り付けて使用。ジャストサイズでした。
1人のうち1人が参考になったと言っています
電磁波低減用に機器に使用するために購入。タブレット、スマホ、オーディオ電源コネクタ、パソコンACアダプタのプラグ、スピーカーボックスの端子部、オーディオ用テーブルタップなど。0.1mm厚なのでキレイに貼れます。
5mは十分な量です。これから色々試して見ます。
1人のうち1人が参考になったと言っています
何かにつけて「良くない」電磁波吸収のため、ベッドの頭部に貼り付けて使用。
眠りが深くなったような気がします。
例え気のせいでも、全然満足です。
ブレーカーボックスに貼るために購入。ジャストサイズでした。
効果が目視できるわけではありませんが、心で満足です。
オーディオ用コンセントの外周や自作のUSB/HDMIコンディショナーの周りに使用。実際の効果の程は不確かだが、心情的には大満足だ。量的にも余裕があり、しみったれた使い方をしなくて良い点も評価できる。
周囲にノイズが多い環境や、自ら放射するノイズが多い場合は、
効果があるだろう。
元々、ノイズの少ない環境では、効果が分かりにくい。
1人のうち1人が参考になったと言っています
USB接続しているパソコン、DAC(ND8006)のRS-232C端子にカバーをつけ、それに貼りました。他の端子には、オーディオクエストのキャップをつけていますが、RS-232Cだけは市販品がなく、この製品を使ってみました。効果は抜群です。中音域が張り出してくる感じで、音が一層生々しくなりました。端子周りのノイズ対策は効果的だと改めて実感。
オーディオ用コンセントプレートWN7603Kの裏に貼り付けたら
S/Nが向上してすっきりした音になりました。
価格が高いのは難点、性能は一応出ているようである。
1人のうち1人が参考になったと言っています
静寂感が今一なocb-1dxsには最適です。基本的に囲うように張って問題ないと思います。あと電源ケーブルのプラグとケーブルの境の所に張るのもおすすめです。usbは安い物には張っても良いと思いますが、高い製品だと音がデッドになるので止めた方が良いと思います。opticalや同軸は音が痩せるので止めた方が良いでしょう。
あとおすすめなのは、壁コンセントが交換できない場合壁コンセント全面に張ることです。これはけっこう交換ありです。
  • a7が「いいね!」と言っています
    効果はあるが高価
    細かく切ってあらゆる接点の付近に貼ってみた。
    貼れば貼るほどノイズが減って音が滑らかになった。
    塵も積もれば山となる方式で使用するのがいいのかも?
    一応の効果はあるが高価である。
    当然だが環境が良い場合にはあまり変化がない。
    変化が無ければ、環境が良い(外来ノイズや機器ノイズが少ない)と思えば良いのだろう。
    1人のうち1人が参考になったと言っています
    usbケーブルにまくとクリアになって良いです。電源ケーブルにはもっと厚い物がおすすめです。
    1人のうち1人が参考になったと言っています
    機器の内部に貼り付けようと思ったがスペースが無く
    上下に置いただけだったがノイズ感が減った。
    1人のうち1人が参考になったと言っています
    イヤホンの断線対策で購入。

    イヤホンやヘッドホンでは
    効果は分かりませんが、
    ポータブルDVDプレーヤーに
    貼りまくったらノイズ減ったので
    使用用途さえ間違いなければ
    効果がありそうな感じ。