ソニー SONY ステレオヘッドホン XB(エクストラベース) Extra bass MDR-XB1000
  • ¥14,250
販売を終了しました
  • ¥14,250
  • 販売を終了しました

ソニー SONY
ステレオヘッドホン XB(エクストラベース) Extra bass MDR-XB1000

商品満足度

4.4

購入の決め手(7)

  • 音がいい6
  • 大音量に耐える1

次も買いますか(44)

  • また買いたい4%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない9%
  • --87%
MDR-XB900とも比較しましたが、低音の締り等音質面では全てこのMDR-XB1000が勝ると感じました。
装着感・携帯性・デザインではMDR-XB900が勝っていると思いました。
すごい重低音です。気に入りました。
重低音となっていたが、そうでもなかった。でも価格の割はいいかな。
本日ヨドバシ仙台にて買った。現在エージング開始。一週間ほどiphoneで鳴らしっぱなしにします。
秋、冬は窓を閉めて、ある程度の大音量でオーディオ鳴らせます。
家も、カー内もスピーカーはBOSEで低音ガンガンです。
今年は省エネでエアコンはつけないで窓開けています。
すると、ふと、大音量で聞きたくなるのでした。よって夏場重視と言うことて「開放タイプ」を狙ってヨドバシ仙台へ。
ネット上で絞っていた商品は以下の通リで予算は2.2万以内。ヘッドホンアンプ無しで使用可能なもの。iphoneで十分音量確保出来ること。
自分の好み(自宅、カーオーディオに近い音)
Sennheiser HD650 予算オーバ。インピーダンス高いのでiphoneでは音量不足。
AKG K550 中高音が透き通るような音。低音は弱い。自分の好みでは無かった
PIONNIER SE-MJ591  中々良いが予算オーバ、側圧が強い。
Bose QuietComfort15 自分が持っていった曲では確認とれづ。他機種色々聞いたがヘッドホンの音はおかしい低中音。
Sony MDR-MA900 第一候補としていたが、平瀬綾香 Jupiter 1:38付近の「わたし~」の「わ」が潰れる。「さ行」で始まるフレーズが割れやすい。
上記の機種では割れなかった。(ボースも割れた)。低音は開放タイプの割りには十分でている。全体的に軽い音質で、装着感も軽くベスト。音割れが・・・・NG。
定員さんに、「これ壊れてないか」と質問。ケースに入った展示品も試させてくれたが全く一緒。ガックシ第一候補NG。
Sony MDR-XB1000 最終的に決定購入となった。同じ70mmドライバーを使っているSony MDR-MA900とこうも違うのか。
恐らく整合性回路、線材、インピーダンスの24Ωと12Ωの違いなんですかねぇ。

さて、今エージング開始したSony MDR-XB1000はヨドバシカメラ仙台て試聴した物より低音が出ていないし、高音も出ていないようです。
ここから概ね100時間鳴らしっぱなしにしてどれくらい化けるかも楽しみです。
低音の再生能力がすごくいい。ただし、完全な密閉ではなく、本体自体に開口部があり音が外に漏れます。また、長時間使っていると夏場は蒸れます。使用後にイヤーパッド部分の手入れをした方が長持ちすると思います。
低音がすごくいいい。
ipodで聴いています。小さい音量だと中高域の質感がイマイチです。
値段相応と言ったところでしょうか。。。