貝印 KAI SELECT100 計量カップ DH3015
  • ¥721
販売を終了しました
  • ¥721
  • 販売を終了しました

貝印 KAI
SELECT100 計量カップ DH3015

購入の決め手(5)

  • デザイン3
  • 上から計れる2

次も買いますか(57)

  • また買いたい29%
  • 買わないだろう15%
  • まだわからない19%
  • --37%
手軽の出来る。
マッチ棒みたいな細めの四角に切れます。ちょっと細かった。買いなおしました。
切れ味イマイチ
とてもよく切れます。安いし、満足してます。
これ使えます・・・
にんじんの細千切りに使いやすい
貝印の刃物なので購入しましたが
使い勝手はあまり良くありませんでした。
大根 人参 きゅうり
なんでも綺麗にスライスできます。
もっと早く買えば良かったです。
1人のうち0人が参考になったと言っています
久しぶりに計量スプーンの買い替えです。しっかりとした作りで良いです。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • Kaliaさんがレビューを投稿しました
    • 購入の決め手:機能性、価格、貝印
伝説の家政婦さんがキャロットラペに使用しているのを見て、仕上がりの細さ・長さがちょうどよいと思い購入しました。
細切り・太切りと3種類ありますが、中間のこの商品にしてよかったです。
全種類使いこなせるほど料理するわけではないですが、千切りとかには便利です。
食洗器対応しているのもありがたい。
良いです。
1人のうち0人が参考になったと言っています
とにかく蓋になっている透明なプラスチックがすぐ割れます。
ひとつめは数回の使用で割れました。使い方が悪かったのかなーと思って新たに買い直したら蓋の割れたものが届きました。細かな破片が出るので安心して台所で使える代物ではありません。
他の方のレビューにも割れたものが届いたとあるので、そんなクオリティの商品なのでしょう。早急な改善を望みたいところです。
一つずつ購入するよりお得だったので思わず買ってしまいました。半分しかまだ使ってません…
「再現性のある料理」の基本は正しく計量すること。

洗いやすい別の計量スプーンと調味料によって使い分けています。
1人のうち1人が参考になったと言っています
くちこみを見てすごく期待し過ぎたようだ。実際に使ってがっかりした。 人参を千切りにして2杯酢に漬け込む常備菜を常に作り置きしているので、いつもはピーラーを使用して使くっていたのが、先日、うっかりして親指を爪ごと切ってしまって不便な生活をしていて、この手の道具があればよいなと考え、検索をしていて発見して買った。
板状なのかと思っていたら、持ち手近くから微妙に沿っていて、ボールの上などに置いて使えない。
どうやら斜めに(置くか、手で持った状態)して使うような設計になっているのが不便で、細長いものを削るという前提なので、削り部分が中心になっているので、斜めに置いてなりして使い勝手が悪い。 
削っている間にそこらに飛び散るし。

なおかつ、削れた物は細い!!  スーパーの刺身についてる大根のつまよりも若干細い気がする。細くて薄い。なおかつ。散り散りに細かくなってしまったものも多数出て、千切り器の刃の中につまったり、削っている間に手の指のしわなどに細かく削れた物が絡まって、掃除をするのも大変で、
ピーラーや包丁で調理するよりも無駄になる部分が多い(そこらに飛び散ったのを集めたり、指に絡んだのとか集めても限界が・・・)

薄く細すぎるので、栄養分の流出を考えると・・・ 
そのまま食べるサラダ用ならまだいいかもしれないけど。
正月の紅白なますを大量に簡単に作れるな、と考えていたけど、こんなに薄くて細くて、細かいくずもたくさんできるので無理だ
使う用途がすごく限られているように思う。
便利ではありますが、時間があるならば
包丁で切る事をおすすめします。
人参の千切りですが、包丁では甘みを感じますが、こちらでは苦いです。
微妙な差ですので、ドレッシングをたっぷりかける様な方でしたら問題ないかと思います。
料理をするのが楽しくなったのは想定内だったが、鼻うがい用の塩をはかるのにも便利だと気がついて良い。
タイの鱗やキンメのウロコなど比較的小さい鱗も落とせます。
鱗の飛び跳ね防止も大変良いです。
    • m&さんがレビューを投稿しました
    • 購入の決め手:機能性、価格、評判
評判通りの切れ味で、非力でも人参一本、あっという間に千切りになりました。
白なので人参の色素が洗ってもとれにくいですが、そこは許容範囲です。
大人気で品切れや転売による高値がつけられていたりで困っていましたが、ヨドバシ様が品切れから取り寄せ、在庫ありにしてくれたおかげで、探してたこちら買うことができました。感謝です。