値段も手頃で使い勝手がよく、とても満足しています。
まず、他のサイトでも電源スイッチが押しづらいというご意見を見掛けますが、HDDの性質上動作中にうっかり電源を切ってしまわないためにも、「今から電源を切るぞ」としっかり意識してからスイッチON/OFFできるよう絶妙な設計になっていると思います。電源を切るときに奥まで爪の先を入れなければならないので、うっかり押してしまうことがありません。 使い始めたばかりの頃、HDDを取り出す際に固くてなかなか出てこないように思えて心配したりしましたが、コツを覚えるとこの硬さが逆に心地よく感じられるから不思議です。人差し指でレバーを引きつつ親指と中指で扉を掴みながらゆっくりグイッと開ければ簡単です。レバーだけ引いて開けようとすると折れるんじゃないかと思う人もいるかもしれませんね。 慣れれば全然苦にならないと思いますよ(^^) LEDのアクセスランプが眩しいというご意見もごもっともです。アクセス中に扉を開けてしまうとHDDが壊れてしまうので、あれだけ派手に赤いランプが点滅してくれたほうが(私にとっては)むしろ安心です。 中身のHDD名を書いた(小さく切った)白い紙を、アクセスランプが白い紙で覆われるようセロテープで貼っています。 言葉で説明するのは難しいですが、重ねたり紙の厚さにもよりますが、光がマイルドになり、おすすめです(^^) 購入後一ヶ月ほどですが、もう一台買おうかと考えています。 |
抜くときはやはり硬いです。レバー曲がるんじゃないかって心配になりました(笑) というかマジで怖いのでゆっくりやってます。スロット部に底がないので2.5インチドライブを無理やり指すとかできません(誰がやるねんって俺がやってみようと思てたんや!) 電源スイッチ便利。控えめなのも良し。アクセスランプ明るめ。常時ONにする予定の人は要注意です。アクセスランプといえばどういう仕組みか分かりませんが、S.M.A.R.T.イベントが記録されてるドライブだとランプの色が変わります。マザーボードの機能(H77チップセット)かも分かりませんが、イイネと思いました。
|
この値段でこの使い勝手はとても良いです。外付けでHDDをつないでデータ転送をすると転送速度も遅いですし、何より不良セクタが出ることが何回かありました。また結構HDDが早めにダメになるのが多いのが外付けのデータ転送で遅延などで不良セクタが出来たり温度が上がってなどをよく聞きますがこれを使えばPC自体のほぼ内蔵と変わらないのでとても便利ですし、スイッチのon/offやonライトがありますので消し忘れなども防げます。結局1個買って使い勝手がよかったためもう一個購入しました。
|