ロジクール Logicool ワイヤレスコンボ キーボード マウス ホワイト MK240WH
  • ¥2,640
販売を終了しました
  • ¥2,640
  • 販売を終了しました
    おすすめの後継モデルがあります

ロジクール Logicool
ワイヤレスコンボ キーボード マウス ホワイト MK240WH

購入の決め手(17)

  • 価格6
  • 耐水設計4
  • テンキーレスで安価だったので3
  • デザイン2
  • キーボード&マウスがセット2

次も買いますか(15)

  • また買いたい33%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない26%
  • --41%
自宅に据え置き状態になったノートPCを、TVとHDMIでつないでデスクトップを転送するようになって、キーボードを手元で操作するため、購入しました。
テンキー付きなども検討しましたが、もともとがノートPCでの運用でしたので、省スペース性を優先して、これに落ち着きました。
操作感、無線の応答など、満足してます。
ネットで比較した結果、ポイントも含めるとヨドバシが一番安価でしたので購入しました。
コンパクトで、レシーバーが1つで済むのは良しです。
マウスの反応やキータッチなどのは値段相応かな。
コンパクトで取り回しがききます。
マウスがカチッ、カチッというのにも慣れました。(笑) 正確に動作するので満足しています。
スティクPCで使っています。コンパクトで使い易いです。
コンパクトで良い商品です
一つのレシーバでマウスとキーボードを扱えるので、NucなどのUSBポートが少ないマシンにうってつけです。
キー間隔があと2mm大きければ文句なしです。若干キーが詰まったような感じです。
自宅に据え置き状態になったノートPCを、TVとHDMIでつないでデスクトップを転送するようになって、キーボードを手元で操作するため、購入しました。
テンキー付きなども検討しましたが、もともとがノートPCでの運用でしたので、省スペース性を優先して、これに落ち着きました。
操作感、無線の応答など、満足してます。
約10日間使用。マウスでロジクールを愛用しており、キーボードも間違いないだろうとチョイス。キー圧もストロークも自分の好み。キーボードを1年間で4種類試したけど、この製品が一番。安いのでもう一台予備に購入予定。尚、マウスは安っぽそうなのでそのままお蔵入り。できればマウスレス版があればいいと思いますよ。
ちょっと古めのノートPCなんだけど、最近流行の「朝起きたらWindows10に勝手にアップグレードされた」事件が発生して、マブラヴが動かなくなっちゃったから、大急ぎで Windows7 に戻したら、今度はブルーツースが反応しなくなってそれはもう大騒ぎだったわね。これも非公式新聞部の陰謀かしら。
それはいいのだけれど、たいして使わないPCなので、ブルーツースの設定をどうにかするよりもキーボードとマウスのセットを買ってきた方が早いじゃなの、ってレベルで陽ノ下さんが買ってきてくれたのがこれね。
陽ノ下さんはビンボー人の苦労人だから一番安いのを買ってきてくれたのだけれど、安っぽさを隠そうともしない潔さがステキね。誰よ、妄想癖を隠そうともしない私にピッタリなんて言ってるのはっ
便利です
予想外に便利に使えています。
距離を離して使うものでもないので、十分かなと。
少しプラチック部がチープな印象ですが、コンパクトでキー打は軽く使いやすいです。マウスもオモチャみたいですが、会社で使用していますが耐久性もあり重宝しています。
長期出張直前にノートPCのキーボードが破損(ソ××タイマー?)したので、急遽買ったものです。
製品としてはチープで好んで買うような代物ではありませんが、キーボードとマウスとドングルの3点セットであり、ワンパッケージでインプットに必要な機能が一通り揃ったので急場をしのぐことができました。
今後、ノートPCは頻繁に代替わりすると思いますが、出張の際はいつもコイツをスーツケースの底に放り込んでおくことになるでしょう。
これも一種の「愛用」かもしれませんね。
Raspberry Pi 3 用として購入。
刺すだけで認識して、問題無く使えています。
unifyingだと良かったんだけど。
価格がこなれていて、無線なので購入しました。
家のノートコンピューター用に購入。テンキーが省略されているので、省スペースという点ではグッドですが、マウスがとてもチープな作り。クリックの反応も悪いので、すぐにマイクロソフト製のマウス付きキーボードに買い替えました。
通信がたまに切れて使えなくなります。
マウスも押しごごちが非常に悪く、別のものに買い替えました。
安さにひかれて買う方を止めはしませんが、おすすめできません。
このコンパクトサイズで、この低価格。
この製品しか選択肢はありませんが、デザイン・性能とも優れています。
できればマウス無しで、もう少し低価格に設定できたらいいと思います。
レシーバーがデカ過ぎるのが、マイナスポイントです。