自宅に据え置き状態になったノートPCを、TVとHDMIでつないでデスクトップを転送するようになって、キーボードを手元で操作するため、購入しました。
テンキー付きなども検討しましたが、もともとがノートPCでの運用でしたので、省スペース性を優先して、これに落ち着きました。 操作感、無線の応答など、満足してます。 |
ちょっと古めのノートPCなんだけど、最近流行の「朝起きたらWindows10に勝手にアップグレードされた」事件が発生して、マブラヴが動かなくなっちゃったから、大急ぎで Windows7 に戻したら、今度はブルーツースが反応しなくなってそれはもう大騒ぎだったわね。これも非公式新聞部の陰謀かしら。
それはいいのだけれど、たいして使わないPCなので、ブルーツースの設定をどうにかするよりもキーボードとマウスのセットを買ってきた方が早いじゃなの、ってレベルで陽ノ下さんが買ってきてくれたのがこれね。 陽ノ下さんはビンボー人の苦労人だから一番安いのを買ってきてくれたのだけれど、安っぽさを隠そうともしない潔さがステキね。誰よ、妄想癖を隠そうともしない私にピッタリなんて言ってるのはっ |
長期出張直前にノートPCのキーボードが破損(ソ××タイマー?)したので、急遽買ったものです。
製品としてはチープで好んで買うような代物ではありませんが、キーボードとマウスとドングルの3点セットであり、ワンパッケージでインプットに必要な機能が一通り揃ったので急場をしのぐことができました。 今後、ノートPCは頻繁に代替わりすると思いますが、出張の際はいつもコイツをスーツケースの底に放り込んでおくことになるでしょう。 これも一種の「愛用」かもしれませんね。 |