玄人志向 インタフェースボード USB3.0-PCIE-P4-R2
  • ¥2,540
販売を終了しました
  • ¥2,540
  • 販売を終了しました

玄人志向
インタフェースボード USB3.0-PCIE-P4-R2

購入の決め手(6)

  • ポート数4
  • とりあえず、価格2

次も買いますか(4)

  • また買いたい0%
  • 買わないだろう50%
  • まだわからない0%
  • --50%
USB3.0を4ポートを使用できる点は申し分なし!
コネクタが縦なので、ケースに当たり、USB接続が出来ないのでケースを若干変更させました。
玄人志向の製品なので、当たり外れがないと思い購入して良かったと思います。
コネクタが縦なので、ケース部分との余裕がまったくありません。
取付時にケースを若干変形させて何とか使える状況です。

それ以外は特に問題なく使えます。
Windowsサーバに付けましたが問題なく使えています。
ロープロファイルへの交換金具の取り付けに、工夫を要します。
取り付けやすい方向にメネジ部を曲げる。 → 取り付ける → 基盤を痛めないようにメネジ部を曲げ戻す → ネジを締める。
さすが玄人志向ブランド!!
3台以上の機器を接続すると偶に認識しなくなることがある。
USB3.0を4ポートを使用できる点は申し分なし!
差すスロット位置『マザーボードの』によっては、グラフィックボード、その他の増設カードに影響されやすいところは、注意されたし・・・!
何処よりも安くて、到着も早いので便利に使って居ます。
問題なし
縦配列のポートが良いです。
購入後自分で設定出来たのでとっても嬉しかったです。
ロープロファイルで4口有ることで購入。
あちこちで聞こえていた不具合も今のところ出ておらず満足しています。
只、端子の配置方法の関係でケーブルが差し込みにくいのは仕方ないかと。
Win10でとりあえず動作はしてますが、2ポートは電源不足でハードディスクがバスパワーでは動かない事があります。残りの2ポートでは大丈夫なので、給電がうまくいってないのかなと思います。そもそも増設ボードで4ポートは無理な構成なのかもしれず、元々2ポートのボードだったと割り切って使っています。
追加レビューです。
本製品を2015/05/05に購入しました。
4ポート中、2ポート使用していて、
残りのポートにUSBメモリを取り付けたところ認識をしないので
おかしいなぁ?とチェックしてみたら使用中の2ポートの機器も
認識していないのでPCのパネルを外したところ、
SATA電源コネクター取り付け箇所が少し垂れ下がっているので
本製品を外して確認したところ、SATA電源コネクター取り付け部と
基盤に配線だけの力で固定されていて、この配線部分がコネクターの
重さ?に負けて断線しているのがわかりました。
これは玄人だの素人だのレベルじゃなく、ただの手抜き欠陥商品では?
それとも玄人はこのような箇所もチェックして自分で固定など強化して
使用しろと言う事なのでしょうか?


3世代ぐらい前のマザーボードなのでUSB3.0のポートが少ないので
増設のため購入しました。
たまに、スピードが思ったより速くないのと
取り付けたHDDをたまに認識しなくなるときがありますが、
まぁ、スピードはUSB2よりも早いし、HDDを認識しないときは
一度、取り外して再接続したらHDDを認識してくれるので
金額も安いし、これはこれで良いでしょう。
…書き込み途中で認識されなくなることがあります。
この時はさすがに泣きます。