ちょっとした備忘や買物のメモなどのため購入しました。TODOのようなしばらく残すものは電子ノートを利用していますが、すぐに消すものには煩雑でこういった商品を探していました。
今までいろいろなガジェットを購入してきましたが、文字が薄かったり、表示が荒かったりと満足いくものはなかなか有りませんでした。その点でNu Boardはシンプルなホワイトボードなので文字の見やすさ、手軽さすべてで合格点です。付属のマーカーの書き味もいいですね。 短所として、ノートの遊び紙(本文ペイジの前後の黒い紙)が薄くすぐにヨレそうなことと、ペンホルダーがあまりにチープなのが気になりました。(付属のペンホルダーはペンがすぐ脱落してしまいますし、他のものを使ったほうが良さそうです) 長く使う性格の商品だと思いますので、この点は改良してほしいですね。 |
えーっと。
率直に、めちゃくちゃ便利です! ホワイトボードなので、書いたり消したりできてとてもエコだし、 後で確実に消すようなちょっとしたメモに最適。 仕事でもアイデアを書き留めたり、 テレワークでは伝えたいイメージを ささっと書いて相手にすぐシェアできたり とにかく素晴らしい! |
オンラインの授業で使うために購入。PCの画面越しに大きなホワイトボードを見せるより、こちらに書いて見せる方が学生は見やすいと好評であった。ホワイトボードの面の上にある透明シートが意外にも優秀。文法説明等をする際にそのシートをめくったりしつつ使うといちいち線を消したり書いたりしなくて便利であった。ページ数も充分あるので、消す時間を節約できるのも良かった。
|
在宅勤務中にアイデアをまとめるために絵や図を描いたり,ミーティングでメモを書いたりするのに重宝している.
透明シートを2枚重ねることができるので,ミーティング中にささっと PowerPoint のアニメーション的な図を描いて説明できるのもよい. Teams などで背景に画像を設定している状態で,描いた絵を相手に見せようとすると,nu board で自分の顔が隠れ,見せたい絵も自分も消えて,背景だけになるので注意(笑).背景ぼかしなら問題なし. 半年くらい何度も何度も書いたり消したりを繰り返しているので,アルコールのウェットティシュで拭いても完全に白くならなくなってきた. |
オフィスでは裏紙を束ねてメモ用紙にしていたが,在宅勤務では入手できないのと,ビデオ会議でアイデアを絵に描いて伝えるための手段として購入.
付属のペンは細くてよい. 透明シートがあるので,赤や青のペンも入手すれば,いろいろ表現できそう.ちょっとしたアニメーションもできる. ホワイトボードが 8ページ(4枚裏表)もあるので,複数の案件に使える. エコになる. |
1人のうち1人が参考になったと言っています
使用レポートですが
紙のスケッチブックが減らなくなりました EVERNOTEとの連携はせずに 描いた後はiPhoneに直接保存しています とても良いですよ
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
ホワイトボードマーカーで書いて、消すことが出来るのが良いです。
また、ホワイトボード川に「たたき台」を書いたり、挟んで、 保護シートに追記により、最終形の使い方をしており、効率的です。
|
デザイン業務しています。スケッチをデジタル化したかったんですが
何と無くiPadとApplePencilでは手描き感が、まだ納得レベルで 無くて、色々と探していました。これはアナログとデジタルの端境 の商品で僕にピッタリです なんで星4つかと言いますとKINGJIM製の、このSHOT NOTE このAppの出来が悪い・EVER NOTEとの連動性が悪い・ 撮った画像がEVER NOTEに出現しない。これはじきに 修正されるのだろうか??その為星4つです
|
職場の少人数での打ち合わせや、一人ブレストなどに大変重宝しています。簡単に描き直せるので、打ち合わせの時は、他の参加者もペンを渡すと気軽に描いてくれて、議論が見える化され活発になります。さらに保存や共有には、Microsoftのスマホアプリ「Office Lens」とクラウドドライブ「One Drive」と併せて使うと便利さ倍増です。持ち運びには若干かさばるので、最近プライベート用に2冊目を買いました。
唯一の難点は、普通のホワイトボードと同様に、描いたまま1日以上置いてしまうと、なかなかきれいに消せなくなり、インクの染みが薄く残ってしまうところです。カバーフィルムにもインクが若干移って油染みのようになります。私は小型のスプレータイプのホワイトボードクリーナーを使っていますが、完全に全面を白く戻すのはなかなか難しいと感じています。とは言え、使用に耐えられなくなるほどではなく、便利さがずっと上を行くので星5つです!
|
余り大きな鞄を持たない人はこのサイズの方がいいのかもしれませんが、ホワイトボードマーカーは余り細い字が書けないので必然的に大きい字を書くことになりますが、そうなるとこのサイズだと余り沢山は書けないです。
ホントに簡単なメモだけ。 持ち歩き用だとしてもA5サイズの方をオススメします。 どうしてもA5サイズが持てない人向きかな。 |