小さくて、薄いのでいいと思います。起動も速いです。
|
2025年2月現在、18,700円。
横幅はレコーダーの半分くらい。 筐体が据え置き型になっているが、冷却ファンが搭載されていないこともあって軽量になっており、ちょっとふれるだけで移動してしまう点がよくない。 足が経年変化でベタついてくれば踏ん張りが効くようになるかもしれないが。 ブルーレイの再生機能しか期待しておらず、そのほかの機能は最初から利用する気がない。 SONY BDZ-X90がいよいよ限界。 X90は、Hi8ビデオカメラやminiDVビデオカメラで録画した動画をブルーレイに置換するのに、ずいぶん世話になった。 数年前にブルーレイを再生できなくなったので、BDレコーダの中古品で換装した。 それも製造年が数年しか違わないので、故障して当たり前の今日このごろ。 X90で録画した円盤が多数あるので、保険の意味で購入した。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
軒並み悪くない感じ。
だがYoutubeとかの付加価値はいらない気がする。その分高くなっていると思う。 高いわりにはHDMIケーブルが入っていなかったり、Wi-Fiがなくて有線LANだけだったりする。 PanasonicのはBDレコですぐにBDドライブがいかれたからやめたけど、安いからそっちにすればよかったかも。 東芝のBDレコで焼いたテレビ番組のBD-Rは読めました。Panasonicのも多分いけたはず。 ネットワークが有線で取りまわせない人は厳しいが、ネットを使わなければそれほど問題ではない。 |
コンパクトで非常にコスト・パフォーマンスが良いと思います。
ブルーレイ・DVDの再生が簡単な操作でできるのも良いです。 |
大量のDVDを視聴するため、高速起動・高速ローディングの機能に惹かれて購入しました。
DVDなら秒で再生が開始してストレスなく何枚も視聴できました。 廉価な機種なのでA-Bリピート(チャプターのリピートはある)、早見再生、シーンサーチなどの機能はありません。 10秒スキップみたいなボタンもありません。 不満点としてはリモコンのボタンが小さくて押し間違えをしやすいです。 シンプルな学習リモコンを購入しようと思っています。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
高齢の母用に買いました。
一時間物のドラマを数話見ていると、本体が非常に熱くなり、止まってしまいます。 冷房の部屋で扇風機の風を当てていても、止まってしまいます。 買い換えた理由が同じだったので、故障ではなくそういう仕様なのかも知れません。 一気に10話くらい観たい時には、非常に不便です。 次回は冷却ファンのついたものを、購入しようと思います。 |