アグレッド製品のリモコンとして購入しました。
リモコンの登録設定は、裏面に書いてあります。 電池(別売:単3を2個)を入れた後、「全灯」#1と「30分」#2ののボタンを同時に約3秒押して、 赤LEDランプが点灯後に、対応メーカーコードを入力します。 4桁コードが分からなかったのですが、アグレッド製品だったので、 裏面のアグレッドの4桁の数字を順番に入力したら反応しました。 「消灯」が反応しなかったのですが、 ・「全灯」の状態で「全灯」を押すと、消灯します。 ・「常夜灯」の状態では、「常夜灯」を押すと、消灯します。 ほかのボタンは問題ないです。(タイマーは未使用) ボタンも大きいので使いやすいと思います。 |
アイリスオーヤマのリモコンR5.0-DLが壊れた為購入。
うちの場合 側面のチャンネルスイッチ2 メーカーコード 2222と2331で使えました。 ただ、全灯と消灯ボタンは押しても反応がなく 常夜灯ボタンがメインのボタンとなりました。 全灯→常夜灯→消灯と押すたびに切り替わります。調光、調色スイッチは表示通りに反応します。 タイマーは今までも使用してこなかったので試してません。 純正のリモコンはライトの方に向けないとなかなか反応しませんでしたが このリモコンは下に向けたままでもライトが反応してくれるので数倍感度がいいです。 |
アイリスオーヤマのPL-RU3の代わりには使用出来ませんでした。
アイリスオーヤマのLEDペンダントライトPLM12D-ADWNのリモコンを無くしてしまい販売サイトの写真の形状からPL-RU1かな?と思い調べたら代替使用(コード3121)が出来るとの事でしたので購入しました!が実際にはPL-RU3(発注後子供が見つけてきた)でどのコードにも当てはまらず...使用出来ませんでした...。 隣の部屋のコイズミのシーリングライト(リモコンKLU-MRH-7C)には使用出来たのでサブとして使用する事にし無駄にはならなかったと言う事で☆4にしました |