ウルトラブックを利用していて外付けで保存している人はこれで十分です。
ポートが多すぎても電力やら、壊れた時の利用ポートが特定しづらいので。。 マイナスとしては、取り扱いが少ないことと サポートが「PCをある程度知っている」が前提になることかと。 わからない時は、とりあえず買っておこう という人は 利用用途をわかっておくと良いですね。 ★目的(向いている方) ・外付けのHDDなどに保存したい ・ラグのないオンラインを体感したい(要:回線とPC環境) ・ゲーミングキーボードやマウスを購入(結構な電力つかうので) ★目的(不向き) ・マウス、キーボードのポートが足りない → 普通は、セルフパワー不要です。 ・わからないのでポートを増やしたい → 上記と同様(コンセントを使う利点がないです) という感じに用途がわかって購入することが大事だと思います。 |
ヨドバシでネット通販で購入、翌日届いた。さっそくwindows10のパソコンに繋いだが、まったく認識...
続きを見る
4台ぐらい購入しましたがwindows8では問題なく動いています。
osの問題?なら下記を参照されては如何でしょう。 まずNyappyさんのご回答のようにまず問題のきりわけが必要ですけど。 https://apicodes.hatenablog.com/entry/2015/12/04/%E3%80%90Windows10%E3%80%91USB%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%EF%BC%9F |
|