B&W ビーアンドダブリュ ヘッドホン P9SIG
  • ¥100,880
販売を終了しました
  • ¥100,880
  • 販売を終了しました

B&W ビーアンドダブリュ
ヘッドホン P9SIG

商品満足度

4.5

購入の決め手(17)

  • B&Wのフラッグシップモデルだから5
  • デザイン5
  • 音質4
  • 値下げ(処分価格)されていた2
  • 遮音性1

次も買いますか(2)

  • また買いたい100%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない0%
  • --0%
1人のうち0人が参考になったと言っています
    • teranさんがレビューを投稿しました
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
以前から気になっていた品物で 値段が安くなっていたのでこの機会に
商品の品質も良く満足です
    • teranさんがレビューを投稿しました
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
質感もよく 音場も広い
    • teranさんがレビューを投稿しました
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:値下げ(処分価格)されていた、音質、B&Wのフラッグシップモデルだから
以前から 購入を考えていたのですが 値段が下がったのでこの機に購入
最初 低音が強くて少しボアついてましたが 50時間ならしたらだいぶシマりました
音場が広く 音量が低くても綺麗に鳴ります 側圧はそこまで強くないです 重さは感じますが この音質と
引き換えならよしです 
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:値下げ(処分価格)されていた、B&Wのフラッグシップモデルだから、デザイン
エージングで化けるタイプです。

買ったばかりの時、エージング済みのP7と比較しましたが、まぁひどいもんです。(P7の新品もひどかったですがそれ以上)

12時間ほどエージングしたところ、だいぶ化けました。
ぼわんぼわんな低音や、ラジカセ並みの音質・バランス感が落ち着き、ほどよい低音ときれいな中高音を聞かせてくれます。
ポタアンは必須だと思います。
イヤホンジャック付きのiPadでは慣らせませんでしたが、1~2万円くらいのエントリークラスのポタアンをつなぐだけでも良さを引き出せます。
当方は、JVCのポタアンを使っていますが、十分に駆動してくれます。
P7との比較では、イヤーカフのタッチはP9の方が遙かに上です。音質は、P9のエージングが完璧ではないのでまだまだ甲乙つけがたい部分がありますが、茶色いカラーがすごく高級感を出してます。

ケーブルがプアなので、リケーブルを検討中ですが、本体側のジャックやケーブル納めの関係で自作は難しそうです。
適合する純正品は、すでにディスコンになっており流通在庫も期待できないので、非純正品ですが対応する製品を見つけたので試してみようと思います。
    • nijigadetaさんがレビューを投稿しました
    • 約8年前に購入しました
毎日、夜休む前に、iPod nanoと連結して聞いています。音に囲まれて眠りにつく至極の時間です。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • nijigadetaさんがレビューを投稿しました
    • 約8年前に購入しました
ヨドバシカメラ秋葉店で購入しました。
普段はジャズやクラシックをよく聴いています。

YO-YO-MAやGavriel Lipkindが演奏するバッハの無伴奏チェロソナタも、
これまでは聞き逃していた弦の減衰音や震えや擦れさえも捉え、
チェロ本体の強烈な共鳴音といったものも、微細な変化、ゆらぎを
全て余すこと無く表現できていて、とても驚きました。\(◎o◎)/!

素晴らしいヘッドフォーンです。
思い切って購入して良かったです。
    • nijigadetaさんがレビューを投稿しました
    • 約8年前に購入しました
本日、ヨドバシカメラ秋葉店で購入しました。既にP5,P7は持っていて、よく聴いています。
最近、P9が発売されていることを知りまして、試聴してきました。P5ともP7とも全く違う音でした。
クルマに例えるならば、ジャガーXJや初代のジャガーXFのような、奇をてらわず洗練されていて、堂々とした音、そのような存在です。

オーケストラが醸し出すモーツアルトやハイドンなどの交響曲もまるでコンサート会場にいるかのような高揚感があります。ジャズではピアノやテナーサックス、ベースやドラムがすぐ傍で演奏しているかのようです。
またボーカルも煌めいています。

一言で言って、芳醇な音です。「何も足さない何も引かない」といった某ウイスキーの宣伝文句が浮かんできそうです。
とっても気に入りました。

12万円近くの金額でしたから、ちょっと迷いましたが、この1年間単身赴任で頑張ってきた自分へのご褒美ということで、購入いたしました。

早速聴いています。音漏れも心配するほどではありませんし、長時間聴いていても全く疲れません。
この1年で一番良い買い物をしました。
    • 約8年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:音質
エージングでかなり音が変わる機種だと思います。
開けた状態だと低域が強調し、さらにボーカル等が安定しないような音といいますかちょっと後悔します。
エージングが進むにつれてこれが解消されるので満足した音になりました。

あとはこの独特な音場が物凄く好きで10万出せるかどうかですね。
この機種はよく言われてますがコスパ悪いと私も思います。

じっくり試聴して何回も慎重に買われるかどうかを判断した方がいいと思います。
あと一音一音がはっきりするアンプをかませると音が激変し、素晴らしいヘッドホンになりますので
ポータブルアンプを持参して店頭で試聴されることもおすすめします。 
    • 約8年前に購入しました
    • 購入の決め手:デザイン、音質
当初買う予定には入ってなかったけど、とある動画を見て興味を持ち秋葉原に出てきたついでに試聴したらあまりに気に入ってしまったので帰りの道中ネットでポチ。
10万を超える価格帯のヘッドホンは色々と試聴してきたつもりだし、過去にはedition 8なんかも使っていた経験がありますが、このP9 signatureがダントツで気に入りました。音場感、全体の音の質感、中音・低音の感じと最高です。
もともとヘッドホンの装着感がけっこう苦手で普通だとしばらくつけていると頭が痛くなってくる事が多いのですが、このヘッドホンに関してはそれも無く、2時間程度なら全然大丈夫です。
聴くジャンルは意外と選ばないオールラウンダーかと思いますが、女性ボーカル物なんかを聞いているとゾクっとするような官能感もあります。
最近は高級ヘッドホンの分野も非常に種類が豊富になってきたと思いますが、その中でもかなりレベルの高い方だと思いますし、個人的にはイチオシしたい製品です。これ自体は12万円弱と決して安くはない値段のはずですけど、他に数々ある高級ヘッドホンの値段を考えるとかなりのハイCP機だと思います。
    • 約8年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:遮音性、B&Wのフラッグシップモデルだから、デザイン
P7との比較です。
P7だと2時間も聴いていると頭頂部が痛くなるが、このP9は全く問題ない。
音は、P7に比べヴァイオリンの音が少し良くない、少々、艶がない。
でも、全体的に高音も低音も良く出るので、P9で聴く時間が長くなった。
後は、延長ケーブルも同梱で嬉しい。
耳を覆うような皮も耳にぴったりしてとても良い。
多少、ヨーロッパの音から離れているように感じているが、これは寂しい限りだ。
具体的には、上品さと艶が少し無くなっただけオールマイティになったように感じる。
これが、メーカーの意図した音のような気がする。
メーカーに一つ要望がある。
ミニプラグではなく、標準プラグにして欲しかった。
    • 約8年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:B&Wのフラッグシップモデルだから、デザイン
メインのスピーカーにB&W製を愛用していることもあり、約20年ぶりのオーバーヘッドタイプのヘッドホン購入にあたって、見た目だけで視聴もせずに、これを選択。
まず付属パーツの構成がどのサイトを見ても今ひとつ明確でなく、箱を開けると、①iPhoneリモートケーブル(1.2m)が付いた②ヘッドホン本体と、③長尺(5m) の交換用ケーブル、④保証書、⑤注意書き類、だけ出現。
そして箱の底に、⑥ポリ袋に入ったポーチ。
ドットコムの2枚目の写真にある標準ジャックアダプタは??取説は??

使う予定のないポーチは、そのまま放置していたが、何とこのポーチ中に、⑦取説と、⑧3本目のケーブル(1.2m)、⑨標準ジャックアダプタが入っていた。・・・・判りづらい! (同梱品の正確な一覧は、どこにも表記なし)
殆どクラシックのみを聴くので、重低音が出しゃばらない、落ち着いた音が良いが、弦楽器などの艶が今ひとつ。
まだ2日目なので、この辺は今後のエージングなどで変わって行って欲しいところ。

一番の問題は、本体が非常に重い事と、側圧が強すぎる事で、自慢の本革製のパッドもあまり馴染みが良くないので、結構疲れる事。
    • ichi.xxxxさんがレビューを投稿しました
    • 約8年前に購入しました
    • 購入の決め手:B&Wのフラッグシップモデルだから、音質、デザイン
箱出しの状態から物凄く良い音!
オールジャンル行けますが、特にジャズやオーケストラにぴったりです。
P7よりもアップグレードされた音と言うのがとてもわかりやすく、この値段差は納得かと思います。
これは外で雑音の中ではなく静かな室内で聴きたくなるヘッドホンだと思いますが、
この音を持ち出せるのは幸せです。