待ってました。即買いです。最初に「有機ELTV]を商品化をしたのはSONYでした。ようやくの発売です。でもパネルはLG?また「ドルビービジョン」もアップデートで見られるようになりました。素晴らしいです。ただ映画を見る事が多いので上下の黒い部分が焼き付けを起こすのではないかと心配です。
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
11年使ってきた液晶初代BRAVIA KDL-40X1000が昇天したことで、急に買い換える羽目に。
X1000が今の9500Eシリーズのように左右にスピーカが潰えいるので、このサイズでも左右に対しては殆ど気にせずだったが、液晶では当たり前の標準スタンドというものが無い為、必然的に直置きか壁掛けに迫られる。 このサイズならまだなんとか一人で設置は可能。 絵のつくりは他社と比較すると作り込みがいいことが良く判る。 だが所詮はLGのパネルだからそれ以上に期待しすぎてもどうかと思う程度。 X1000当時はAVの殆どがXMBを搭載してものすごく使いやすかったのに、Androidなんか搭載するから使い勝手悪すぎだしリモコンも反応が悪い。 もう少し自社開発できるソフトウェアの技術者を育成してもらいたい。 あと気になったのが、電源OFFでパネルを斜めから見るとえらいいびつに歪んでる。 純国産だったら絶対許されないと思うけど。 それでもこれを買ったのは、黒の締まりが液晶では得られないのと、どうしても全体がもやっと見えてしまうのが嫌だったから。 4K配信はもっぱらYouTubeで雀の動画を我が家の猫に見せてます。 |
現在メイン”EL”PVM-2541、サブ”EL”XEL-1、3D用”LCD”KDL-40HX850を使用中
待望に民生EL-TVを入手。 ファーストインプレッションとしては、 ELらしいきれいな画像、ピークの明るさも特に問題無し、音も良く定位感も有る、スタンド無しデザインも良好(好みに合ってる)、やはり価格以外は、お勧めの一台。 気に成るポイントを上げる(褒めるポイントはレビュー記事にお任せ)と、 映像の標準設定がやや暗め過ぎ(きれいに見えるが環境を選ぶ)、UIが整理されていない(てんこ盛り状態で店頭販売PCの様)、取説等がプアーで欲しい(詳しい)情報に中々辿り着かない、リモコンが赤外線タイプで他のSONY-TVと使い分けが厄介。(リモコン以外はカスタマイズで対応出来そう) 明らかに素性は良さそうなので、設定を詰めるが楽しみ。 |