サンワサプライ SANWA SUPPLY LANケーブル 10m CAT8 ブルー 爪折れ防止 二重シールド PoE対応 単線 ScTP ストレート結線 RJ45 KB-T8-10BL
  • ¥10,4301,043 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ日本全国配達料金無料
ショッピングカートに入れる
  • ¥10,430
  • 1,043 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ
ショッピングカートに入れる

サンワサプライ SANWA SUPPLY
LANケーブル 10m CAT8 ブルー 爪折れ防止 二重シールド PoE対応 単線 ScTP ストレート結線 RJ45 KB-T8-10BL

商品満足度

4.8

購入の決め手(0)

  • まだ投稿はありません

次も買いますか(9)

  • また買いたい56%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない11%
  • --33%
I-O DATA HDL2-LE02 で使用しているがケーブルが太くて硬いので取り回しずらい。でも安心できそう。
カテゴリ8という性能でこの短さはとても良いです。
うちの回線は1Gなのでカテゴリ8まで必要ありませんが、ルータ新調したのでついでに。
気分的な感覚ですが速くなった気もする・・・。
エラー率減ったかな??
新しいルーターのために購入。
問題なく使えてます。
長さがちょうどいい
いい商品です。
固くて取り回しは良くよくありませんが、オーディオ用に使っています。
通信エラーが頻発するようになり、既存ケーブルと他ケーブルが干渉してノイズが発生しているようで、これがエラー原因なのではと考え、この二重シールドからなるケーブルを使ってみることにした。
1人のうち1人が参考になったと言っています
良い商品です
だいぶ太い線で柔軟性はないです
1人のうち1人が参考になったと言っています
ONUとRT-500KIのケーブルが数年前レンタル時のままCAT5っだったのでこちらを購入。
使用前は早くて下り90Mbps、混雑時20Mbps
使用後は遅くても200Mbps、早くて400Mbps以上出るようになりました。
CATが違うだけでこうも変わるものかと満足です。
並列で使用する分には太さは気になりません。



1人のうち0人が参考になったと言っています
かなりケーブルが太いので注意が必要です。
ONUから無線ルーター間やナスネに接続するために購入しました。カテゴリ8の実力は伊達じゃありませんね。性能は素晴らしいです。回線のスピードがアップし、ナスネなどのアクセススピードもアップしました。お値段はお高いのですが、それに見合う性能です。
ネットワークオーディオ用のLANケーブルとしてヨドバシさんで2本購入し、NASとルータ間、ルータとネットワークレシーバー間を繋いでいます。
単線の極太ケーブル、ノイズ対策は完璧、CAT8で伝送帯域2000MHzというスペックに偽りはありませんでした。
とにかく音は超クリアでワイドレンジ、余計な付帯音なく、低音から高音まで滲みなく再生されます。
オーディオ用のケーブルメーカーから発売されている高価なLANケーブルを何本も試してみましたが、このケーブルに勝るものはありませんでした。ダントツに音がいいです。
なお同じサンワサプライの極太単線CAT7Aのケーブルも試しましたが、CAT8のこちらの方が音に透明感があります。また、同じくサンワサプライの極細単線CAT8のケーブルもありますが、中高音はいいものの低音が貧弱なので、極太の方が圧倒的にレンジが広く音もいいです。
極太の単線仕様なので取り回しは大変ですが、クセをつけてしまえば問題ありません。
価格はPC用としてはやや高めですが、オーディオ用としては格安ですね。
オーディオ用LANケーブルはこれ一択と言ってもいいと思います。それぐらい自信を持ってオススメします‼️
光回線を新規にし、現在所有しているノートPCもWi-Fi6対応のLANにしているので、ケーブルも最新の物を選択しました。
光回線を新規に接続したので、今後のことを考えて現行最もカテゴリーの高い「8」を購入。
かなり太い線ですが、しっかりしていて良さそうです。
すごくがっちりとしたケーブルなので、取り回しには注意。回線速度は安定したかも
太くて安心感があります。
NECルータとケーブルテレビ回線用終端装置とつなぐのに使いました。
今までまれに切れたりしていましたが、改善しました。
おすすめです
確かに硬いですが、カテゴリ6aを使っていて、尚且つノイズ発生源が多い場所にケーブルをひいている方には向いていると思います。
私の環境では(softbank air)通信速度の制限がかかる時間帯の通信速度が向上しました。
フェライトコアでは全く効果がなかったので良いと思います。強いて言えば値段が高めですかね。
ケーブルの国際規格はcat6aまでしかないので、ノイズの多い環境で使う方やオンラインゲームをする方、大量のデータファイルをやり取りする方向けの商品でしょうか。
私は満足ですが、多くの方はカテゴリー6aか7を買った方がコスパが良く良いと思います。