<レビュー追記>
・キッチン灯は、一般的に、逆富士形や、逆アーチ形が多いが、本機は、平らな形状で、直接、光が、真下に、降り注ぐ面積が多いので、明るさの面で、有利。 反射板を使った「1本タイプ(明るさは、2灯分)」より、ランプ2本が、並行に、並んでいる本機の方が、明るいと思う。 ・本体高さが、低い分、これまで、逆アーチ形を見慣れた目からすると、薄型で、非常に、スマートに見える。 SWオン~点灯は、日立製(シーリング)の様に、瞬速ではないが、これまでの、蛍光器具からすれば、問題ない、速さ。 本体側面部(4cmくらい)からも、光が透過するので、通常のシーリングライトの様に、天井面が、ほの暗くならないのも、いいところだ。 |
<購入の経緯>
キッチン灯の「Hf蛍光管」の交換の際、何度も、カバーを落下させて、一部、破損させているので、これを機会に、LED照明に、替えることにした。 当初、候補は、明るさを優先させて、最も明るいと思われる「NEC製」(MVDB40012K1/N-8)を考えていた。 しかし、外観も、ありふれた、逆富士形で、今ひとつ、パッとしない。 そこで、色々、考えた結果、東芝製で、いい物があることを発見。 それが、本機だった。 2灯式で、幅もあるので、旧機の、取り付け跡(クロス)があっても、隠れるし、デザインも、逆富士形よりかは、垢抜けている。 工事費込みで、交換してもらった。 配線も、劣化していて、ショート寸前とのことだったので、交換して、良かったです。 <感想> 点灯してみると、特段、明るい訳ではないが、キッチン灯としては、合格の明るさだろう。 聞いてみると、ランプ交換の際、カバーは、片側だけを、開く方式で、もう片方は、ヒンジで、繋がっているので、落下はしないとのことでした。 |