1人のうち0人が参考になったと言っています
DMR-2CX200を使って自動録画6CHしてましたが、オリンピックがあるので、DMR-4X600を追加購入しました。2CX200と比較してハードディスク容量が2Tから6Tになったこと、4K録画が2Chと合わせて6Ch自動録画できる点が変わった点だが、元々DMR-2CX200でもとても良かったと思うので、良い製品に間違いないと思う。視聴できない点がマイナスなので、あえて星4つとさせていただきました。
|
1人のうち0人が参考になったと言っています
DMR-2CX200を使って自動録画6CHしてましたが、オリンピックがあるので、DMR-4X600を追加購入しました。2CX200と比較してハードディスク容量が2Tから6Tになったこと、4K録画が2Chと合わせて6Ch自動録画できる点が変わった点だが、元々DMR-2CX200でもとても良かったと思うので、良い製品に間違いないと思う。視聴できない点がマイナスなので、あえて星4つとさせていただきました。
|
2人のうち1人が参考になったと言っています
ともかくTVを録画するのが好きです。あんまり沢山録画するとHDDが満杯になるので見たら消してましたが、大人買いで6TBの機種を購入。HDD様様です。できたら産まれてから今日にいたるまでの全部の番組が愛おしいので本当は消さずに全部とっておきたい。手元に置いておきたいのです。6TBあると結構いいと思っています。
私の持っている大昔のティーガに比較すると画質もものすごく進化しています。 超大容量機種ですが一年もすると6TBも一杯になってしまうかもしれません。人生を125歳として毎年6TB換算で750TBぐらいあればライフログが全部撮り残し可能でしょうか。ちなみに私が初めて見たTV番組は白黒でNHKの「チロリン村とくるみの木」の最終回放送でした。 |
1人のうち0人が参考になったと言っています
来年、TOKYO2020オリンピックが開催されるらしいというので、今から気分を盛り上げるために購入しました。頑張れ、日本! 頑張れ、世界!です。
最上位機種はちょっと手が出ませんでしたが、いろいろな映像規格に対応しているので面白そうです。 |
最初は、WOW WOWとスターチャンネルの有料チャンネル全録を考えて購入しました。うまく全録はできたのですか゛、ほとんど見ずにいるので、地デジ全録にして有料チャンネルは番組予約に変えました。4Kチューナー2番組でBS有料と4Kチャンネルと時間帯が重なっても同時録画できるのは少々お高いけどありだなと思っています。また、有料チャンネルの番組表が一ヶ月先まであり、予約できるのはパナソニックだけです。BD-XLを再生して、HDMIピュア端子でホームシアターを組めるのも素晴らしいです。現状では最高峰だと思います。
|
1人のうち0人が参考になったと言っています
外出先からスマホアプリの「どこでもディーガ」でアクセスして、前日のニュースを再生できたときには正直感度した。
まだ、購入1ヶ月たっていないので真価は発揮できていないと思うけど、いいものを買ったと思っている。 しかし、価格が高過ぎか? 良い車でも価格設定が高過ぎて売れない例も実際あるので、価格設定は再考が必要では? |