パナソニック Panasonic ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト MC-RSF1000-W
  • ¥87,120
販売を終了しました
  • ¥87,120
  • 販売を終了しました

パナソニック Panasonic
ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト MC-RSF1000-W

商品満足度

4.5

購入の決め手(10)

  • 機能4
  • WIFI接続2
  • 本体ソフトウェアのアップデート2
  • 先代の働き1
  • メーカー1

次も買いますか(3)

  • また買いたい34%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない33%
  • --33%
    • 約2年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:機能、WIFI接続、本体ソフトウェアのアップデート
初代モデルからの買い換えです。
センサーが高度になったことでガンガン家具にぶつかったりすることは無くなりましたね。
また、段差を踏み外し、巻き込みによるエラーもないです。
音が静かになったので、在宅中リモート会議してても気になりません。
ゴミマップが便利で良いですね
毎日健気に働いてくれています。
たまに絡まって止まってしまいますが、部屋を綺麗にするきっかけにもなっていますので感謝です。
もう、この子なしでは無理かもです。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:メーカー、WIFI接続、本体ソフトウェアのアップデート
寝室からリビング、ダイニングまで、綺麗に掃除してくれます。使い始めのころは、家のなかの状況をまだ把握できておらず、失敗もありましたが、1週間くらいで任しておけるようになりました。ちょっとした育成ゲームをしている感じです。実際に、本体ソフトウェアのアップデートにより、少しずつ賢くなっているようです。掃除しない部分が少なくなってきました。とはいえ、RULOちゃんだけでは掃除しきれない箇所は残ります。逆に言えば、気がついたときにそこだけ掃除すれば良いのです。日々の掃除機がけからは解放されました。決して安くない製品ですが、お値段に見合うパフォーマンスです。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:先代の働き、機能
2台目のルーロです。前モデルも中々良かったのですが、ニューモデルが欲しくなり購入。ハズレだったのか最初の4か月は、充電台に戻れず停止や後ろのローラーのエラーで2日に1回は停止!
6月に修理に出したら、別物?って言うくらいエラーも無くしっかり掃除してくれます。アプリのマップも正確に表示されてやっと安心して使ってます。段差のリフトも良いです。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
以前からのルーロのユーザーなのですが、以前からのルーロの使い勝手の違いに戸惑ってしまいます。小回りがきかないし、サイズが大きくて狭いところに入り込めない等、過去のルーロのユーザーほど、戸惑いを感じると思います。確かに進化はしているのですが、変わってしまった所・失ってしまったところに「うーん」となってしまうところがなんとも。
よい点
1)部屋の中をくまなく掃除する
 部屋の認知機能は優秀。スマホでリアルタイムで部屋をどのように認識しているかがマッピングされるが非常に正確で感心する。掃除完遂率が高いと宣伝するのもうなずける。
 入り組んだ部屋の隅をせっせと掃除する姿は健気でかわいらしさすら感じる。
2)専用のゴミ袋が必要ないので電気代以外のランニングコストがかからない。
3)ちょっとした段差は乗り越え、一方で玄関の段差では落ちることもない。
ダメな点
1)部屋の隅にホコリが残っていても基本同じ所を一度しか掃除しないのでそのまま去って行く。
 オイオイと突っ込みを入れても聞く耳を持たない。
2)小さな段差があるとうまく吸引できないようで、部屋と部屋とをつなぐシーリングの所にホコリが残る。
総合評価
文句も言わずせっせとお手伝いで掃除してくれる小さな子供がいるようなもの。
楽は楽だがちゃんと掃除できたかのチェックとチョイチョイ自分で掃除を追加する必要がある。
毎日のように掃除させる使い方がいいと思う。
これがあれば既存の掃除機はいらないと言うレベルにはまだ達していない。


    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:機能
3LDKのマンションで使用しています。
クッションマットを敷いていたり部屋の仕切りにレール用の溝があったりで段差(1cmから2cm)が多いので
段差に強い機種ということでこの商品にしました。
ほぼ満足しています。

アクティブリフトは予想以上に良い出来だと思っています。
段差が近くなると事前にリフトを準備して途中で止まることなくスムーズに乗り越えます。
机の脚の周りなど障害物周辺は周りを一周して掃除してくれる等、掃除事体が予想より丁寧でした。
音は通常モード、静音モードとありますが、普通の掃除機よりは大分静かなので通常モードで使用しています。
ネットで途中で止まるという記事を見ましたが、自分の環境ではLANケーブルが絡んだ時以外は見られませんでした。

問題点を敢えて挙げると以下になります。
・本体が大きいので、通れない隙間が多い(止まるわけでないですが)。
・溝のゴミは吸引できない。
・スマホ用のアプリの最初の登録が面倒
・掃除対象エリアの選択機能が欲しい。
 (進入禁止エリアの指定はあります)

その他(どちらかというと自分の整理不足が原因かな)
・ラグなどの敷物は何回か巻き上げたことがありました。
・LANケーブルが絡んでエラー停止したことがありました。
2人のうち2人が参考になったと言っています
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:機能
敷居の段差も乗り降りできるるとのことで購入しました。家が和式なので今までのロボット掃除機では全部の部屋を自動で掃除できませんでした。この掃除機は廊下からスタートして部屋の敷居の段差を乗り越え各部屋の掃除しています。今までのロボット掃除機と比べ部屋の隅々まできれいに掃除ができているようです。