これまでアンプと共にDENONの2500NEシリーズを使用していました。特に、不満があった訳ではありませんが、音楽サーバーを購入したこともあり、Music Server対応とSACD/CDの再生が兼ねられるということで、購入に至りました。
音質は、特段の差があるとは思いませんが、強いて言えば、DCD-2500NEに透明感があるとすると、こちらは、芳醇感があると感じます。まあ、好みの問題でしょうか。 Network系では、アルバムアートがディスプレイに表示されませんが(Pioneer系とは異なる)、音楽サーバーとの接続は簡単ですし、解像度は良い。Internet Radioの音が良いことには、期待外のものでしたが感心させられました。DENON系列のHEOSも共通でAVアンプで登録していたものが共有出来ました。流し聴きには都合よし。 デザインが一新されていて、新機能の新時代のマランツに相応しいものと気に入っています。 |
CDプレイヤーとしてSA-15S1、DACとしてHD-DAC1という組み合わせでオーディオを楽しんでいましたが、SA-15S1のトレーが開かなくなってしまったのでSA-15S1+HD-DAC1をこれ1台に纏めるために購入しました。
流石に値段が違うのでこちらの方が音が良いのは当たり前なのですが、解像度、S/Nが良く音のディティールがよくわかりますね。 PCからは384kHz/32bitでも問題なく接続できているので、アップサンプリングして出力しています。 音質と機能の豊富さ(CDプレイヤーとUSB-DAC以外あまりつかってませんが…)を考えると、この価格も納得です。 テレワークになってからYoutubeを流して仕事ということが多かったのですが、このプレイヤーに変えてから音楽再生ばかりになりました。 |