エイサー Acer Chromebook Spin 311 11.6型/MediaTek M8183C/メモリ 4GB/eMMC 32GB/ドライブレス/Google Chrome OS/ピュアシルバー CP311-3H-A14N
  • ¥19,800
販売を終了しました
  • ¥19,800
  • 販売を終了しました
    おすすめの後継モデルがあります

エイサー Acer
Chromebook Spin 311 11.6型/MediaTek M8183C/メモリ 4GB/eMMC 32GB/ドライブレス/Google Chrome OS/ピュアシルバー CP311-3H-A14N

商品満足度

4.2

購入の決め手(38)

  • 価格13
  • 軽さ11
  • タッチパネル7
  • 使い易さ4
  • 強度1

次も買いますか(9)

  • また買いたい56%
  • 買わないだろう11%
  • まだわからない22%
  • --11%
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
コンパクトで満足だが、液晶の質が不満。
安価だからしょうがないか。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
もうパソコンには戻れないくらいに普段使いレベルで高いパフォーマンスを発揮してくれています。
ふた(ディスプレイ部)を開くと同時に起動、ものの数秒で動作状態となります。

セキュリティについてもサポートがあり、あえてウイルス対策をせずにいられる安心感と経済的な負担軽減感があります。
数日前はアップデートがあり、スマホなどで一般化しているダークモードが装備されました。

wi-fi対応のみなど少々の制約はありますが、外での使用環境はスマホで済ませられる私の場合不便を感じることはありません。
コンパクトで働きもの!といった印象です。

    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
この価格でリモートができるのであればコスパ!!
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
ChromeOSは学校でも使っているとのことで、子供のインターネットアクセス用に購入しました。
動作も早く、コスパ最高です。
1人のうち0人が参考になったと言っています
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
価格、機能
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
購入後半年程度使用したので再レビュー。
ずっと使用してももっさりすることもなく、キビキビ動いてくれます。
文句なし。
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:大きさ、価格
皆さんのレビューを参考に小学6年用に買いました。リモート授業で学校貸与クロームブックで慣れてましたから直ぐに使いこなしてます。値段、携帯性も良いですね。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
パソコンのダウンに伴い後継機の選択中に浮上しました。

程よいサイズに見易いディスプレイ、実は先日うっかりAC電源を入れ忘れ使用していましたがバッテリー残量警告が出るまで相当な時間(全く気づかないほど!)動作を維持してくれました。 軽量なことも相まってモバイル用としての頼もしさも実感した次第です。
子供用で、動画編集(ぬいぐるみのコマ撮りみたいなの?)を作るなど、単なるYoutubeマシンになるかとおもいきや、活躍しています。軽いし、手軽にUSB-C(スマフォと同じ)で充電でき、子供にも扱いやすいようです。
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:軽さ、使い易さ、価格
3万足らずで7年使える(自動OS更新)
1人のうち0人が参考になったと言っています
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
価格、機能、サイズ
(重量的に)重くなくて、価格も安いので壊れても痛くないので持ち運びに最適です
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
起動が早くリモートやメールはこれで十分。
    • 購入の決め手:液晶回転、価格、タッチパネル
安価な割にはちゃんと動くし、十分です。
液晶が360度回ってタブレットモードにできるので、子どもが学校で使用しているものとほぼ同じ体験が家でも可能なので、これを選びました。
子どもの体験として「のろい」と感じてしまうと、二度と使ってくれなくなるので心配でしたが、今はこれでも十分なレスポンスで動くのでびっくりです。
ただ、テントモード(液晶を300度程度回した状態で、三角形にするモード)はありませんでした(支障はありませんが)。
    • 購入の決め手:軽さ、価格
手持ちのタブレットにキーボードをつけようかとも考えていたのですが、Chromebookを使ってみたくて購入。
こういうものかと納得し、Officeソフトもちゃんと動くし、それは良かったのだけど。
手持ちのタブレットはマンガを読むのにもよく使っていたのですが、こちらのChromebookはキーボードは外れないから、縦型では当たり前だけど使いにくい。
我ながらアホかな?と思うけど、タブレットとはやはり違うものだった(笑)
    • 購入の決め手:軽さ、タッチパネル、使い易さ
持ち運びやすくて、旅行中でも使いやすい商品だと思います!
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、タッチパネル
溜まった録画物を居間以外で視聴する目的で購入。
当時量販店で購入できて、タッチ対応で、tablet mode にもなって、なるべく小さくて、Arm SoC で、L社以外で、お手頃価格のモノとなると唯一の品でした。

敢えて Arm SoC を選んだものの、自分が使う範囲のアプリは対応がなされていた様であまり意味はなかったかもしれないです。
google スプシ用途でもお手軽に使えるのが便利ですね。(スマホには無い大きな画面とキーボード付き、Win等と違って思い立ったらすぐ起動して使える)

ただ、英数・かな切換がかなりもっさりするのでストレスがたまります。(切り換えて、一拍置いてから入力しないとおかしくなる)

他の注意点としてはSD関連のスロットが無いこと、OS が 32 bit と言うことくらいでしょうか。気になる方はご注意を
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、軽さ、使い易さ
電子辞書代わりに使おうと購入しました。
実際に使ってみると、起動が早く、調べたいこともさっとネットで調べることができ、非常に使い勝手がいいです。
アンドロイドタブレットを持っていましたが、高い割にもっさりとしていてイライラするので、使用していなかったからまたそうなるのではないか…と思いましたが杞憂でした。
動画もけっこう滑らかで、重い動画でなければ割とさっと見れます。
大満足な買い物ができました。
家内がタイピングの練習をしたいとのことだったので購入しました。Windowsが良いとのことだったのですが、タイピング程度だとこれで十分でした。今はNetflix視聴のための家内専用機となってます。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、軽さ、タッチパネル
エイサーe3-111-a14 からの乗り換えです。バッテリーの持ちが3倍になりタッチパネルなので
マウス不要になったのが進化です。壊れるまで使います!