マルミ光機 MARUMI Magnetic Filter 100×150 Center GND4 [カメラフィルター]
  • ¥19,8001,980 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥19,8001,980 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥19,800
  • 1,980 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!
  • 2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

マルミ光機 MARUMI
Magnetic Filter 100×150 Center GND4 [カメラフィルター]

購入の決め手(0)

  • まだ投稿はありません

次も買いますか(20)

  • また買いたい40%
  • 買わないだろう40%
  • まだわからない15%
  • --5%
まだイマイチ使いこなせていません
16は、効果があります
日の出にはこういうのがあったほうがいいとのことだったので購入。
結構しっかり張り付いてくれるので落ちる不安もなく使えます。
ただいかんせんサイズはあるので常に持ち歩くものにはなれず、趣味程度の人間が買うのはよく考えたほうがいいです。あとつけたまま持ち歩くのはカバーも何もないのでこれに上から取り付けられる保護カバーあったらなあと思いました。
GND8は、想像していたよりもND効果が小さいため、GND16を買えば良かったかな、と思っています。
なお、これにGND16を重ねて初日の出を撮りましたが良い仕上がりでした。
使っている角型フィルタ-の傷が目立ってきたのでマルミのマグネットフィルタ-に買い換えました
マグネットは手軽でよいかと思いましたが使用中に手や腕に触れると簡単に落下、気を付けても撮影に夢中になると又落下の繰り返し(移動中は外してケースに入れていますが) 度々の落下で傷が何か所かに入りました。
 先日海岸の岩場で撮影中カメラを下向きにしたとたん何も触れなくて落下しついに破損、購入して半年余りです。マグネットは強そうに感じますが、何かに軽く触れるだけで落下してしまいます、
他社のマグネット方式でないものを探しています。
本家H&Yの専用マグネットフレームの枠だけが3000円くらいで販売されているので、通常の角型フィルタと組み合わせたほうが圧倒的に安価なのと、ブラックミストなどフィルター種類も豊富なので、わざわざ高い完成品を買う必要が無い事を後から知ってしまいました・・・。
本家H&Yの専用マグネットフレームの枠だけが3000円くらいで販売されているので、通常の角型フィルタと組み合わせたほうが圧倒的に安価なのと、ブラックミストなどフィルター種類も豊富なので、わざわざ高い完成品を買う必要が無い事を後から知ってしまいました・・・。
曇り空なら有効です
NDフィルター経験はまだまだ浅いが、ND8からはじめてみる。
朝焼け、夕焼けもバッチリ。
山岳写真に絡めて撮影するがしっかり色がでていた。
星空撮影用に購入
M100専用設計なので安心して使える。
今迄はコッキンだったが、磁石式のが欲しく、国産のマルミを選んだ。
NDフィルター単体で考えると価格が高い気がします
NDフィルター単体で考えると価格が高い気がします
取付、取り外しが面倒なので付けっぱなしで保護フィルターになってます。
値段も高いので角型である必要はあまりないのですが、
ハーフNDフィルター使用時に重ね付けしたい場合は必要になります。
レンズ径の違いを気にしなくて済むのが良い
重ねても使いやすい
初めてPLフィルターを使用したが回転具合がわかりにくい
景色の見え方が変わるので、これから色々試しながら撮るのが楽しみ
サイズ違いを気にしなくて済むのが良い
レンズに直接つけるわけではなく、ホルダーシステムとうまく重ねなければならない。
そのやり方がわかりにくい、、、
なんとかうまく挟み込めたときは安心したが、本当に正解なのか疑心暗鬼に。
という不安を解決するためにも、ぜひ説明書をいれて頂きたい。
おねがいします、マルミさん。
フィルターシステムの買い替えに伴い新規にこちらを購入。
実写はまだだが、今週山岳で撮影するさいに持参し試そうと思う。
星景写真の幅をひろげたくて購入