日の出にはこういうのがあったほうがいいとのことだったので購入。
結構しっかり張り付いてくれるので落ちる不安もなく使えます。 ただいかんせんサイズはあるので常に持ち歩くものにはなれず、趣味程度の人間が買うのはよく考えたほうがいいです。あとつけたまま持ち歩くのはカバーも何もないのでこれに上から取り付けられる保護カバーあったらなあと思いました。 |
使っている角型フィルタ-の傷が目立ってきたのでマルミのマグネットフィルタ-に買い換えました
マグネットは手軽でよいかと思いましたが使用中に手や腕に触れると簡単に落下、気を付けても撮影に夢中になると又落下の繰り返し(移動中は外してケースに入れていますが) 度々の落下で傷が何か所かに入りました。 先日海岸の岩場で撮影中カメラを下向きにしたとたん何も触れなくて落下しついに破損、購入して半年余りです。マグネットは強そうに感じますが、何かに軽く触れるだけで落下してしまいます、 他社のマグネット方式でないものを探しています。 |
本家H&Yの専用マグネットフレームの枠だけが3000円くらいで販売されているので、通常の角型フィルタと組み合わせたほうが圧倒的に安価なのと、ブラックミストなどフィルター種類も豊富なので、わざわざ高い完成品を買う必要が無い事を後から知ってしまいました・・・。
|
本家H&Yの専用マグネットフレームの枠だけが3000円くらいで販売されているので、通常の角型フィルタと組み合わせたほうが圧倒的に安価なのと、ブラックミストなどフィルター種類も豊富なので、わざわざ高い完成品を買う必要が無い事を後から知ってしまいました・・・。
|
NDフィルター単体で考えると価格が高い気がします
|
NDフィルター単体で考えると価格が高い気がします
|
取付、取り外しが面倒なので付けっぱなしで保護フィルターになってます。
|
値段も高いので角型である必要はあまりないのですが、
ハーフNDフィルター使用時に重ね付けしたい場合は必要になります。 |
初めてPLフィルターを使用したが回転具合がわかりにくい
景色の見え方が変わるので、これから色々試しながら撮るのが楽しみ サイズ違いを気にしなくて済むのが良い |