ヒゲタ 味名人 ラーメン醤油味 1800ml
  • ¥1,840184 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ日本全国配達料金無料
ショッピングカートに入れる
  • ¥1,840184 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ日本全国配達料金無料
  • ¥1,840
  • 184 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ
ショッピングカートに入れる

ヒゲタ
味名人 ラーメン醤油味 1800ml

購入の決め手(1)

  • 醤油ラーメン1

次も買いますか(2)

  • また買いたい0%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない0%
  • --100%
手軽に丼物が出来るので重宝しています。
商品名通りのコクがあるので単品で使うよりも他の味噌ダレと
ブレンドして使うと美味しいスープが完成します。
定番
冬も冷やし中華が食べたいので、購入しました。
昭和時代の安い中華屋さんの懐かしい味で、とてもおいしいです。
夏に余ったそうめんもこのタレで食べましたが、とてもおいしく頂けました。
油分と甘みが多目。
濃い目の味好きだったら。
使用前にしっかり振らないと味噌が固まります。
美味しいです。
美味しい丼ものが簡単に作れ満足しています。
これまでは麺つゆを使っていたが、あごだしの魅力に惹かれてお試しで購入してみた。
1.8Lは大きいので冷蔵庫に入るか心配したが、すんなり入ったので安心。
お味はやはり謳い文句のあごだしの香りとコクが効いており野菜炒め、そばやうどんのつゆとしても
美味しい。だし巻き卵にも使ってみたがなかなか美味しかった。
鶏のだしの味がとても強く美味しいです。
買ったけど、やっぱり食べられなーい・・・。

と言う事で、10kgくらい持ち込まれたおじさん絵やシリアルメーカーのオートミール。
その処理用に買ってみることにした、茶漬けのもとは散々食べて味に飽きたのもあります。

原材料に入ってる、醸造酢の酸っぱさを酸辣湯をよりまろやかにした感じの酸味が感じられ、
メインに期待していた、辛さとツンとするはずの花山椒はさほどでした。
ベースに火鍋にも・・と書かれてますが、別途自分で味の調整をした方が良い。

辛さに関しては、これを辛いという人もいるでしょうけど私には物足りなかった。
ただ、うっかり吸い込んで喉奥に入り込み非常に咽ましたので、辛さの刺激はあります。
私なら、辛さと香り付けに豆板醤と花山椒を摩って足すかなって所です。
花山椒はミル付き瓶が、今じゃ2~300円程度で容易に手に入りますからね。

希釈タイプですが、大さじ系だったら消費しきれないなと思いましたが。(消費期限が22年の5月半ば)
ドボドボ注いで、1(水や湯)対3(スープ)とかなので消費は早そうです。

豆腐なんかと一緒に食べましたが、それが一番美味しい組み合わせでした。
必ず、肉や魚介は入れないと美味しくないと思うので投入を。
ざる蕎麦やぶっかけなどに使ってます。
まろやかな甘口でとても美味しい。
甘いといっても糖類の甘さではなく出汁の甘さで毎日でも飽きない味わい。
ストレートは濃いためコスパも良い。(けっこう薄めて使うので)
美味しいです。そこそこ辛いです。
酸味が足りないというレビューを見かけたので酢を足してみましたが、確かに酢を足したら美味しいです。
えのき、もやし、春雨、卵を入れて食べました
お蕎麦屋さんでも使われてるそうです。
味は濃いめだけど刺激はそんなに強くない。
だしの感じが好みだったのでとても美味しくいただいてます。
そばつゆ、煮物、天つゆなど、好みの割合に薄めて使うので
この量でこの価格はコスパいいです。
油が多い。残り少なくなると甘く感じる。酸味がもう少し欲しい。
味はカップラーメンに負ける。コスパは勝ち
手軽に食べたいなら十分な味です。
今はスーパーに立ち寄った時は生麺を必ず買いたいです。
これ+お湯+麺、があれば取敢えず食えます。

手軽に美味しくする為に
・生麵に熱湯をかけてレンジで2~3分。そこにこれをかけるだけ。
・豆板醤を小さじ1くらい落とすと味が深くなる様に思います。ヨドバシコムから豆板醤1㎏買いました
・ごま油を少し入れたりしてますがラー油も良いかもしれません。
・乾燥野菜と乾燥ワカメを使っています。更に手軽です。