Panasonicの20,000円くらいのモデルを使っていましたが、早く乾くモデルが欲しくて探していました。
ダイソンが良いとは聞くものの、さすがにドライヤーに4万も5万もというのは...と思っていたところ、2万円台で ダイソンに近いスペック(風量:2.2m3/分、ダイソンは2.4m3/分)のこちらを見つけて購入しました。 やっぱり風量が圧倒的ですね。娘の髪を乾かすのに難儀していましたが、半分とは言わずともかなり時短になったように感じます。髪を乾かすのが少し楽しくなりました。 自宅に据え置きなので折り畳み機能は使っていません。 あとこれは個体差なのか分かりませんが、使っているとハンドル部分が結構熱くなることがあります。困るレベルではありませんが、結構気になる、くらいの感じです。 でも全体的には満足です。早く乾かしたいけどダイソンには手が出ない人にはお勧めできると思います。 |
軽くてコンパクトです。風量はマックスで充分過ぎるくらいあります。
最大風量である程度乾かしてからグロスで仕上げています。髪の傷み等は感じません。 長年パナソニックのナノケアのものを使っていましたが、久しぶりに実家にある同じものを使ったら重くて小回り効かなくて乾きが遅くて。。。使っているときは特に不満はありませんでしたがもう戻れません。 これが壊れたらまた同じものを買うと思います。 星マイナス一つはコードが固いことです。まぁ大したことではありませんが。。。 |
コイズミの安物ヘアドライヤーが風量がなくなり、激アツ温風しか出なくなったので買い替えです。
風量は3段階。私は2で使います。3だと髪が絡まります。短髪の人なら3であっという間に乾くのでは。 温度は3段階。私は1を使用しています。もう1段階低めの設定があれば嬉しかったな。 モードは使ったことありません。乾く時間はかなり短縮されました。 色も気に入ってます。 音はダイソンと同じくらいキーンみたいな音はします。 気に入ってます |
以前のヘアドライヤーが冷風しか出なくなったため急いで購入しました。
以前のドライヤーは風量は申し分なかったが、熱で髪の毛が広がりガサガサになってしまった。 美容師さんが少し値が張る方もののほうがいいと聞いたのでそこそこ値段がはるものを選択。 旅行先にも持って行けそうなのと、カラーリングをガンガンやっている人でも重宝しやすいものがこちらでした。 昨日使ってみたが、かなりしっとり。モード選択だと風量が落ちるが時間かけずに乾かせたので、かなりいい買い物だと思ってます。 形が今までのドライヤーと違うこともあり、重心が他のものと違うため使う際に違和感がある。 また、乾かした後ドライヤーが熱くなりすぎるので、そこが改善してくれたらなーと思いました。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
☆良い点☆
・高級ドライヤーの中では 折り畳む事ができる ・風量は文句無し!それでいて少音。 ・軽い!持っていても腕が疲れない。 ・髪の毛がサラサラになる! ※気になる点※ ・暖かい風が一番弱いのでも 熱いのでもう少し改良して欲しい。 ・ドライヤーを掛けるホルダーが 本体についておらず、 付属のストラップ?みたいな奴で つけないといけないので掛けて使う人は 苦労するかも? ・冷風を出したい時はボタンを 押したままにしないと出ないので 少し面倒。 ただ本当に折り畳む事が出来る事と 軽量かつこの風量なら良いと思います! リファやネフロナイザーなどを 購入を考えている方は必見です! 因みに同じ形をしているダイ○ンとは 音はこっちのが静かで風量も 体感としては遜色ないです。 金額差はほぼ倍近くあるので 付属品などを考えて検討してみたが いいかもです。 皆さまの参考になればいいです! ※あくまでも個人の感想です。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
髪の痛み、くせ毛が、気になり、良いドライヤーは、ないかと探していました。
いくつか候補を見つけましたが、重いのは、NGで、やっと、軽くて良さそうなのが、このドライヤー。 見た目、色も落ち着いていて、程よい高級感。 小さい割に、爆風。風量を最強にすると、怖いほど。音は、気になるほどでは、ありません。 風が強いので、細くて柔らかい髪の私は、直後、爆発したような髪に。 しかし、髪を整えると、サラサラ。くせ毛のうねりも、抑えられています。 梅雨時にどうなるか、期待しています。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
3回使用した感想です。
レプロナイザー3DPlusからの買い替えです(その前は長年ナノケア使用してました)。 レプロは高熱で(それでも傷まないということらしいですが)、本体が重たく、空気吸入口がすぐついてしまうホコリを取り除くのが面倒…で、正直個人的には価格のわりに満足度低めでした。 こちらの製品は美容院でトリートメントやドライヤーの話をした際に教えて頂きました。初めて聞くメーカーさんでしたが、今までアイロンを作られていて最近ドライヤーも販売しだしたとのこと。画像見てみると独特な形状で一目見て気になりました。 実際店頭で試してみると確かに本体が軽い(大幅なストレス減) 、風量が多い(髪の乾かすには風量が大事と別の美容師さんからも聞いたことがありました)、(個人的に)いかにもドライヤーが出すようなゴォーといううるさい感じの音がしない(意外なストレス減) カラーは最後まで悩み、店頭で実際の色を見て決めることができて良かったです(ちゃちい白だったり、汚れが目立ちやすい塗装だったらどうしようかな、と)。とても落ち着いたシックなモカです。 お手入れもしやすそうです。初めてドライヤー購入で満足を感じました。 温度も風量もモードも3パターンずつでデジタル表示でよいです。ただ、モードは押したときしか今何のモードにしてるのかわからないので、控えめな点灯でも常時点灯していると有難いです。 また、うっかり触れてオフになってしまうようなスイッチではないため、ON/OFFのスイッチは親指側にあるとよかったかなぁ、と。それ以外はおおむね満足です。 ダイソンやレプロナイザー気になっている方も一度店頭で試されてもいいんじゃないかなと思います。 毎日使うものですので、自分に合ったものを。 (同メーカーの別商品ですが、今後の髪の状態次第でアイロンも試そうかなと思っています。高熱でもすぐに水分が蒸発しないプレートらしいです。) |