PS5用として、ワイヤレス・軽いに重きを置いてコレを買った。
いや軽い!!メガネにもそこまで悪影響を感じないので助かる。音質は気になるところは無いので問題無し。 ただ締付けは緩めかも?でもストレスを感じる程でも無い。 以前はPS5の正規のワイヤレスヘッドホンを使ってて、音は良いけど重いし締付け凄くて頭痛くなるしメガネが浮くのでストレスだった。 こっちを買って良かった〜 |
PS5で使用する為購入
ワイヤレスなので使い勝手良いと思います。 |
お手軽価格のヘッドセットを求めていて、頭も大きくない人であればおすすめできる。
ゲームをあまりしなくなったが、6年目のG933が調子悪くなってきた (たまに片耳音量が小さくなったり、LEDの色が左右違うなど)ので購入。 ランクダウンになるのは理解していたが、造りは価格相応。折れそう。 音質は普通。G933ではロジクールのアプリ上で、Dolbyだけ有効にして イコライザーはFLATにしていたが、それと比べると 少しこちらの方が安い音かなという個人的な印象。 音量はG933の22がG435の54相当。 Bluetoothが使え、切り替えも楽なのも便利。 サイズはG933に比べかなり小さく、圧倒的に軽い。着け心地も良い。 ただしバンドの調整幅がG933での9段階目相当までしかないので 自分の頭のサイズ(耳の頂点から反対側までつむじを通って30cmほど)だとギリギリだった。 マイク性能は使用しないので、不明。 |
Bluetoothでペアリングしても次回起動時に勝手にライトスピードモードになって接続されないことが多発する。最低限の説明書すらついていないためインジケータの意味が分からず、何度もペアリングをやり直したりしていた。Webで調べてようやくライトスピードモードが邪魔をしていることが判明した。操作ボタンの機能兼用が多いこと、機能を意味する表示などがないこと、説明書がないことなどが分かりにくさを増進している。
ここ数年買ったプロダクトの中で最も満足度が低い。 |
2人のうち2人が参考になったと言っています
K240 Studioからの買い替えです。
音質、遅延の少なさ、安定性、軽量さ、装着感、側圧、機能性、マイクの質などなど、どれを取ってみても満足しています。 音質に関しては、前機種と比べて良さげに感じました。 遅延に関しては、PCと接続した場合音楽ゲームでも認識できないほどの低遅延でした。スマホやタブレットなどとのBluetooth接続の場合は他の機種同様一定の遅延が発生しました。 安定性に関しては、数時間のテスト中一度も途切れませんでした。 軽量さに関しては、軽すぎて耳元の感触で装着してるかどうかを確認する事になるほどの代物です。 装着感に関しては、イヤーカップがメッシュタイプで好感触で、どうやら取り外しもできるようなので合皮タイプなどの登場に期待できます。また、処分する時のための機能として、バッテリーと思しきものが取り外せるようになってますが、もし新しい物と交換できるのであれば末永く愛用できそうです。 側圧に関しては、子供にも合わせられるサイズという事前の告知のわりに緩めで、割ときつく締める事も出来ます。この商品特有の特性として軽すぎるために激しい動きによってずれやすいため、許容できる範囲できつめにするのが無難かと思われます。 機能性に関しては、上位機種であるG733に存在しなかったBluetooth機能が実装されており、PCとBT接続の機種を併用する際に便利です。また、音量の制限をする機能が付いているため、音量を上げがちな人も安心して使えるはずです。欲を言えば、右側のイヤーカップにもボタンを搭載してもらってメディアプレイヤーの制御をしたかった気がします。 マイクの質に関しては、意思疎通に問題ないレベルである事を確認しました。 今後定番になるであろう良い機種と言えます。 |