ハンドメイド界隈では言わずと知れた樹脂用染料SDN。アクリル樹脂の染色に用いて綺麗に染まりました。
我が家ではみやこ染めと混合して「どんな樹脂でも染める染色液」を作成してアクセサリ製作などで使っています。 光造形プリンタの樹脂も染めることができるので3D造形をする方にもお勧めですよ! アクリル板など厚みのあるものを染色する場合、染料は奥まで浸透するわけではありません。 アクリル樹脂用(溶剤系)接着剤を使用する場合は、染色を最後に行うのがよいでしょう。でないと接着剤で溶かした部分とそうでない部分で斑になってしまいます。 |
バイクや車のウィンカーなどを染めるのに使っています。クリアレンズはスモークに、オレンジのレンズはアンバーになります。漬ける時間は長くても2分程度でしょうか?レンズ単体で染める場合はレンズの裏表に施工されるので数十秒で良いと思います。漬けすぎると真っ黒になるので注意です。ただ年月が経つとやや薄くなるので再染色するか、施工時に少し濃いめかな?でも大丈夫かと思います。
|