キャラよりもジオラマを集める癖があるので、ランコアっぽい顔の付いた玉座またはジャバの玉座と言うべきなのでしょうか、が欲しくてボバ・フェットはオマケとして買いました。
・椅子自体は軽いですが結構丈夫で、塗装自体も色移りをしないように配慮された感じです。 大きさもA4袋や15:29センチケースに収まる大きさです。かなり「それっぽく」臨場感あります。 ・期待してなかったボバ・フェットが凄い良く出来てます。 発売前の見本写真よりも実際の製品の方が塗装及びチッピングの質感や顔のディティールが丁寧です。 本編知らないのでアイテムのディティールについては語れません。カメラ越し見る「本物らしさ」は素晴らしいです。 縮尺1/12なので地目の目立つファブリックはどうかと思ったのですが思いの外、砂漠地帯の衣装と考えると違和感ありませんでした。首元のネックウォーマーもプラスチックですが可動の妨げにはなってないです。襟足のジョイントが見えやすいので色移り無ければファブリックでも良かったかもです。 ・小さい分だけ強度の関係だと思います。銃のホルスター収納などは差し替えで再現しています。 胴回りの可動はアーマーとベルトの関係上制限があります。開封直後は右腕上腕のコード硬く短いので可動の妨げになり千切りそうで怖いのですが毎度の通り伸びてしまいますがドライヤーで少しずつ慣らす感じで自由に肘が曲げられる感じですね。 ・差し替えパーツについては基本的に固いです。 背部のアーマーは3つの銀色のピンで固定されている訳では無くアーマー自体の凸面で接続されています。取り外しの際は失くならないようにピンをマスキングテープで固定しドライヤーでゆっくり温め様子見をしながら外すと楽でした。 ・スタンドが純正にない。 とてもいいですが相変わらずバンダイのスタンドは使えないです。重歩兵のように男性やアーマーキャラのウェストをキャッチ出来るスタンドがそろそろ販売されても良いと思いますが、合理的に別のメーカー品を使うしかないでしょう。 ・総評;恐らくボバ・フェット自体はアーツ以外でも今後何度も再販改善リニューアルされるはずです。しかし椅子などのオプションに関してはサイレントに初回限定なんだと思います。ダース・ベイダーのデス・スター型のスペシャルディスプレイスタンドやパルパティーンの玉座やスピーダーバイク等は再販されてないので多分そうです。オプション類に関してはMafexやHasbroも同じだったと思います。 ライディング出来るクリーチャー可動フィギュアとしてデューバックも6インチスケールで発売されたことあるのかな?再販品とか無いし手に入らないですね。 ・椅子だけの値段としては高価です。しかし本編見終わった後「過去の自分グッジョブ」なんだと思います。 6インチスケール公式製品としては最初のジャバの玉座であり、作品違いますがハルクバスターのように、後に続く形で各メーカーで出ると思うので、私のようなニワカではなく本当のスターウォーズファンやコレクターの方はどこのメーカーでも良いので持った方が楽しいと思います。椅子だけあっても雰囲気があります。 |