2人のうち2人が参考になったと言っています
購入後に接続を試しても使用できず、何度もサービスに問合せしても解決せず、ケーブルテレビでJ:COMを利用しているのでJ:COMに確認しても同じ。さんざんWEBで調べるとケーブルテレビで使用できなかったというユーザーコメントを発見、再度J:COMに確認すると、折り返し使用できないとの回答あり。
ケーブルテレビを使用している人は注意してください。 |
テレビの聞こえが悪くなった夫のために購入しました。
今まで手元スピーカーを2種類使ってみましたが、どちらも今一つ使い勝手がよくないのでいつの間にか使わなくなりました。 今回のネックスピーカーは大変使い勝手もよく、耳元に届くテレビ音声はクリアで画面とのズレもありません。 そばにいる私も普通の音量で一緒にテレビが見られます。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
愛用していた1世代前のモデル(AN-SS2)が3年ほど経ち、筐体が割れ電源の入・切も不安定になってきたので、そろそろ買い換え時かと、後継モデルである本機を購入。
一言で言えば…かなり「使いづらい」 ①送信機問題(接続は簡単だが、今回は直付けのため他端子に干渉したり、ボタン押下が面倒) ②本機はボリュームボタンが大・小に分かれているが、その間に消音ボタンがあるため誤って押しやすい ③基本的に音量が低い(SS2比) 特に③はけっこう致命的で、音圧レベルの低い古い時代の番組やDVDを観る時などは閉口する。TVスピーカーからの音をオフ、ヘッドホン出力のみとして思いっきり音量を上げれば何とかなるが、SS2ではこのような必要はなかった。 音質はSS2に比べまろやかで良いが、総合的な使い勝手や性能が向上していると期待していただけに残念……価格だけは向上しているが(笑)。
|
これをテレビに接続したら別の人はテレビが聞こえなくなる。何か設定方法があるのかしら。そう思ってメーカーサイトのよくある質問で、テレビ側の設定を変えればいいということが分かった。設定を変更したことで本機からの音も大きくなって聞きやすくなった。ああ、こういうことだったのか。でもこれって安価な送信機でもできることなんじゃないのかしら?
|