Synology シノロジー ネットワークハードディスクキット(NASキット) 2ベイ DiskStation DS223j 初心者ガイド付+Synology製 6TB SATA 3.5インチHDD HAT3300-6TB 2個セット DS223j+HAT3300-6TB2
  • ¥91,7709,177 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ日本全国配達料金無料
ショッピングカートに入れる
  • ¥91,770
  • 9,177 ゴールドポイント(10%還元)
  • お取り寄せ
ショッピングカートに入れる
半年使用していますが、
もうなくてはならない存在になっています。
ネットワークストレージとしてHDDの容量の許す限り無制限に使用できるのは便利です。
自鯖交換用途で購入。
6TB1台運用で自鯖からコピーするも、最初の30GB程度は50MB/s出るものの、その後は7MN/s前後と大幅にスピードダウンして、未だにコピー作業が終わらない。大きなサイズのフォルダ等は夜中にコピーするように配慮しているのだが。

なお、自鯖も含めて過去10年以上高価な純正やNAS対象HDD、あるいは保障対象HDDなど使ったことが無い。
元々ゼロに等しい故障率がさらに低くなったところで、壊れる時は壊れるので拘る必要はないという考え。胡椒率ゼロ等あり得ないからだ。
それなりに使える
本体裏面にUSBが2ポートついていますが、PCと直接USB接続してデータを送受信できるのでしょうか? 続きを見る
    • 約1年前にヨドバシカメラで購入しました
基本的にはUSBデバイスや外部ドライブ(増設・コピー用)を接続するために使用するUSBポートのようです。
CENTURYのCRIB535EU3V2を録画マシンに接続しNAS化しておりましたが、
ハードウェアの方が壊れてしまいましたので、リプレイス目的で購入です。

MG07ACA14TEを2台用意し、RAID1で動作させていますが、
最初のセットアップも簡単でブラウザ上で管理もでき、
大変使いやすくて満足しています。

日本語のマニュアルが付いていましたが、
バージョンが異なるのかセットアップの手順が異なっておりましたが、
迷うことなくセットアップできました。
本体裏面にUSBが2ポートついていますが、PCと直接USB接続してデータを送受信できるのでしょうか?
DS216jの調子が悪くなってきたので、その置き換えとして購入。従来製品の英文マニュアルが説明不足で分かりにくいものであったが、一応日本語のマニュアルが追加されたので、初めてNASを導入するばあいの敷居が多少低くなった感はある。
肝心のNASの性能はデータバックアップだけの目的で使っている限り、旧製品との差は感じられない。
東芝 3.5インチ 10TB 内蔵HDD 3年保証 MN06ACA10T/TBOX を内蔵して使用。
DS218jから今回のDS223jへとレベルアップでき、通信速度も上がり
満足できています。私には、このレベルで十分です。良い買い物ができました。
7か月安定稼働しています。大満足。
こちらに付属のガイドブックはFieldlake(国内代理店) のものでしょうか? 続きを見る
Synology Japanのものが添付されています。
Webからもダウンロードできます。(NAS初心者ガイド DSM7.xを基に)
ちなみに、ヨドバシさんでSynology NASを購入した場合、
国内代理店は、アスクになります。
以上で答になっていますでしょうか?
かしこ。
こちらに付属のガイドブックはFieldlake(国内代理店) のものでしょうか?
4人のうち4人が参考になったと言っています
低消費電力で操作が簡単な入門用NASキットです。
HDDを内蔵するか、SSDを内蔵するか悩みました。
シーケンシャルアクセスは、理論限界(125MB/s)近く、
HDDもSSDも出ています。
マルチキューのランダムアクセスは、
SSDの方が読み出し速度が10倍速くなります。(7.58=>76.9MB/s)
なので、2TBのWD BlueをSHR1設定で運用しております。
電気代は、3円/1日程度なので、
常時通電で使用しても、月に100円程度しかかかりません。
不満点としては、3.5=>2.5インチアダプタが別売なことです。
その他の点は、大満足。