定期購読
|
定期購読
|
表紙のSU-76Mに魅かれて購入しました
久々に登場した平田氏の筆塗りによる仕上げは非常に独創的でエアブラシにはない魅力があります。ラッカー系塗料だけでこれだけの完成度は見事です。また、連載をお願いしたいですね。 88ミリ砲のヴィネットを製作した伊藤氏も久々の登場ですが臨場感あふれるフィギュアは平田氏と同じくラッカー系塗料で塗装されているそうで驚きです。慣れている塗料が一番と仰っていましたが平田氏も伊藤氏も筆塗りの達人、現代の匠ですね。 最近のガルパン人気のせいかビギナー向けの記事が多いですが筆塗りによる様々な塗装法もステップバイステップの写真がふんだんに掲載されているので参考になるでしょう。 プラモデルの楽しみ方は人それぞれの自由な世界なので塗装法もいろいろあって良いと思います |
エアブラシ無しでの塗装・仕上のハウツー特集です。タミヤの4号戦車70、タイガー、Su-76、アキリーズ、ドラゴンのヘッツァー、Su-76iなどが作例で、自分のようにエアブラシが高額で買えなかった頃からプラモを作っている者には当たり前の事が書かれています。最近作り始めた人には参考になるかもしれませんね。後はタミヤの新製品M10とAMX-13、ドラゴンのM60A2、マガフ2、タコムのチーフテンMk.5などに毎月の連載記事といったところです。個人的には意味不明のマンガはやめていただきたい。記事が集められないからページを埋めるために載せているとしか思えません。模型誌の中で一番高いのだから載せる記事を吟味するのは当然と思います。編集がダメなのでしょう。ヨドバシ.comで瞬殺だったタコムのタイガー2型、海外ではUS$53位です。ヨドバシで実質82kですね。代理店もうけ過ぎ。
|