サンワサプライ SANWA SUPPLY ヘッドセット用変換アダプタケーブル(4極メス-3極オス×2) KM-A24-005
  • ¥81282 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥81282 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥812
  • 82 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり
  • 2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

サンワサプライ SANWA SUPPLY
ヘッドセット用変換アダプタケーブル(4極メス-3極オス×2) KM-A24-005

購入の決め手(96)

  • 価格30
  • PC用22
  • 機能18
  • 短いケーブル10
  • すぐに買えるものがこれしかなかった。5

次も買いますか(27)

  • また買いたい18%
  • 買わないだろう14%
  • まだわからない25%
  • --43%
    • mrkoさんからの質問

オーディオテクニカ audio-technica
AT9922PC [モノラルマイクロホン]を購入してPCのイヤホンジャックに差し込んだところ、マイクとして機能しません。
変換ジャックが必要とあとから読んでこの変換アダプタで対応できるのでしょうか。また変換アダプタを指していてもスピーカーはPC内蔵のスピーカーで音声は流れるのでしょうか
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
このアダプターは、マイクロフォンとヘッドフォンが1つになっていて4極のミニプラグが付いているヘッドセット(マイク付きのヘッドフォン)の4極ミニプラグを、3極のマイクロホン、3極のヘッドホンのミニプラグ2つに分けるものです。3極のマイクロフォンのミニプラグと3極のヘッドフォンのミニプラグを一つの4極のミニプラグに変換するアダプターが別(*)にあります。PCのイヤホンジャックが4極の(マイクロフォン+ヘッドフォン)のミニプラグに対応しているのであれば、*の変換アダプターによって、マイクロフォンとヘッドフォン(またはスピーカー)に分けることができますが、そのプラグをつないだ場合、特段の設定方法が無い場合、音声出力はPC内蔵のスピーカーでは無くて、変換アダプターのヘッドフォン側の3極ジャックに出力される場合が多いと考えます。https://www.yodobashi.com/product/100000001002991903/、サンワサプライ SANWA SUPPLY KM-A25-005 [ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル(3極メス×2-4極オス)]が*に相当すると考えます。
    • mrkoありがとうございます。想像以上に煩雑ですね。私みたいな素人は無理そうなので別のものを買いなおそうか検討中です
      2020年12月4日15:22
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
これは、マイクとイヤホンが別の穴のパソコンなどに対し、マイク付きイヤホンを使えるための変換器かな、と思います。

他の方もおっしゃてる通り、マイクロフォン対応の端子なのか確認したほうがいいかなと。
違うのであればUSBタイプのマイクに変更しないといけないかもしれません。

また、出力だけpc内蔵スピーカーを使いたい場合はデバイス選択でできると思います。
    • mrkoありがとうございます。マイクとイヤホンが端子が別であればこのアダプタは必要ないですよね?
      2020年12月4日15:25
    • 紅茶姫pcの端子が別だと必要ですね。 これを使いたいパソコンの型番を教えていただけると、有用な回答を出せるかもしれません。
      2020年12月4日19:57
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
AT9922PCは3極ミニプラグですので、こちらの変換アダプタではなく、3極プラグを4極に変換するアダプタが必要です。型番でいうと、SANWA SUPPLY KM-A25-005 変換アダプタケーブル(3極メスx2→4極オス) ですね。(A24じゃなくてA25)

マイクだけ刺して動くかどうか試したことがないので、判りかねます。
AT9922PCの取説では、「プラグインパワー対応モノラルマイク入力端子」につなぐとなっています。
パソコンの「マイク」ジャックに差し込んでみたらどうでしょうか。
この変換アダプタはご要求の変換ジャックではないと思います。
    • mrkoリモート会議で利用したいのですが音声はスピーカーで、マイクだけこれを利用して集音したいのです。何か適切なものご存知でしょうか
      2020年12月3日11:49
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
「PCのイヤホンジャック」がその通り音声の出力ジャックだとすると、マイクとして機能しません。この変換アダプタはヘッドセットなどが使うヘッドフォン+マイクのジャック(4極ジャック)をPCのイヤホンジャックとマイクロフォンジャックに分けて挿せるようにするためのものです。
この変換アダプタは上述の通り、PCのイヤホンジャック出力を使うものなので、音声はヘッドセットのスピーカーから出すのが第一で、PCがそれまで使っていたスピーカーからも流せるかどうかはPC側の設定によります。ただ、PCのスピーカーから流れた音声をマイクが拾ってしまうとエコーが発生したり、ハウリングを起こしやすくなりますので、ヘッドセットだけから流して、PCのスピーカーからは出力しない使い方が一般的かと思います。
    • mrkoありがとうございます。5人程度の会議での利用なのでヘッドセットであれば実はこのマイクは必要ないのですがヘッドセットが利用できません。ちなみにマイクの機器自体はハウリング防止の機能があるので問題ないかと考えています。ただこの変換アダプターでPCのジャックにさしてマイクを接続し、スピーカーはPC本体から出す接続では難しいでしょうか。特にこの機械にこだわっているわけではなく適切なものありましたらご紹介願えますでしょうか
      2020年12月3日11:54
    • 雪桜まずPCにマイクロフォン用のジャックがあるかどうかをご確認してください。もし無いのであれば、USB(あると想像しているのですが)接続のオーディオ入力装置(例えばSB-PLAY3のような)を探される必要があると思います。ただ、私自身はUSB接続のオーディオ入力装置を使ったことがありませんので、何がベストについてはちょっとお力になれません。
      2020年12月3日12:08
    • mrkoマイクロフォン用限定かどうかはわからないです。通常の音楽再生時に差し込むようなジャック挿入口はあります。実際は私のPCではなく客先のPCで利用していただくようになりますのでITにかなり疎いため単純に接続できるものがありがたいです。「SB-PLAY3のような」というのは具体的にどういったものでしょうか
      2020年12月3日13:33
    • 雪桜ジャック挿入口にイヤホンを刺し込んで音声出力されたらそれはイヤホンジャックであると推測されます。仮にマイクロフォン入力ジャックであり、かつ音声が入らないのだとしたら、OSか会議ソフトの音声入力設定に不備がある(無効化されているか、入力ボリュームをゼロにしている、会議ソフトの設定でマイクロフォン入力を選択していない)となりますが、無駄な買い物を避けるためにも、まずは実際にマイクロフォン入力であり、OS・ソフト設定が正しいかどうかをご確認されるのが最善であると思います。 SB-PLAY3については商品検索をしてみてください。具体的には前述のとおり、USB接続の音声入力機器となります。
      2020年12月3日15:03
  • 購入者のみ質問に回答することができます