週刊少年マガジン 2014年 3/12号 [雑誌]
  • ¥272
販売を終了しました
  • ¥272
  • 販売を終了しました

週刊少年マガジン 2014年 3/12号 [雑誌]

購入の決め手(11)

  • 購読誌7
  • ポイント4

次も買いますか(2)

  • また買いたい0%
  • 買わないだろう0%
  • まだわからない0%
  • --100%
  • 約11年前にヨドバシカメラで購入しました
  • 2014年08月24日18:10(購入から約6カ月)
サンデー同様、この注文開始日の夜中にシステムが現行のものに変わりました。
その際、レビュー内の「過去に使っていた商品」が、いままではヨド商品検索に引っ掛からない物は
テキストのみに変換して入力、という事が可能でしたが、このリニューアルで不可能に。
まあ、イタズラを考えれば当然といえば当然かも知れませんが。

――しかしその結果、過去に使っていた商品に「テキスト入力」があり「レビュー保存」してあったモノは
全てバグで読み込みも不可能になりました。近しいバグ(一度投稿タイムアウト等で失敗すればエラーしか出なくなる)は
前からありましたが、それの仲間入りです。また、このシステムリニューアル前に頻発していた
レビューテキスト消失連発バグは解消されたものの、多重投稿したものを消去できない等、新たなバグも搭載しました。

元々、システム側からも「購入日の修正」すらできないというかなり片手落ちのシステムでしたが……
最初に杜撰なコードでシステムを見切り発車すると、後々どうにもならないという本当典型的な……
メンテなど挟んでも良いので少しずつ改善していって欲しいものですが、ある種『24時間営業』なので
クローズはどうやら上が許さないらしく。結果として、何のアナウンスもなしに一部の機能が急にロックされたり等、
後から聞いてみれば「そこはバグではなくメンテナンス中でした」などという事態が発生する始末。

せめてトップページにインフォメーションくらいは置いて欲しいものですね。
現在何を行っていて何が不可能になっていてで、どのようなバグがあるのか。
把握していないのならばそれはエンジニアの怠慢ですし、
把握していて目立つ場所にそれを置かないのならば利用者に対する軽視です。

今はまあ、とりあえず雑誌購入に大きな問題はありませんが……書籍の無様さは相変わらずですし……
正直、この点については厳しい目で見ます。明らかにamazonを意識して「いいとこ取り」しようと
何でもかんでも取り入れた結果が――この後、更なるトラブルを招いてくれた訳で……それについてはまあ、その時に。

セカンドレビューにしては長くある程度過ぎ去ったシステム不満中心で申し訳ない限りですが、
やはり改善への期待を込めて外すに外せません。ぜひとも、amazonに負けないシステムを構築して欲しい所です。
もうこの際一からシステムコードを書き直してはってくらいに(苦笑)。
  • 2014年02月26日02:33(購入から1日)
    • 購入の決め手:購読誌、ポイント
この号までは注文が割れて荷物も割れてます。
来週号は纏められました。さて、どこまで続くか。

システムの方は露骨なまでの激不安定さから
まあ大不安定程度まで改善されつつありますね。
バグ取りとか色々やってるんでしょうが、
深夜に一旦システムメンテでも入れたらどうなんですかね?

このまま無理に稼働させてシステムも利用者もプログラマーも
悲鳴を上げ続けるくらいなら、真夜中~明け方くらいまでは
システムメンテに当ててもいいと思うんですがねえ。

そりゃまあ、ライバルamazonを意識すると止められないんでしょうけど。
でも意識しすぎてさわりは良くてもちょっと踏み込むとすぐボロが出るんですよねぇ、
体制というシステムも含めて全体的に。店舗との連動も取れているようでバラバラですし。
2014年02月25日
ヨドバシカメラで商品を購入しました