- 2021年02月07日13:50
買って半年で照明がフラッシュするようになり、6か月で頻繁に起こるようになりました。
電化製品は当たりはずれがあるので仕方が無いのですが、困ったのは修理です。 ヨドバシさんから、東芝修理受付センターへと連絡を入れて出張修理になりました。 時間の連絡が当日でも無いので東芝修理受付センターへ電話を入れると20分待っても繋がりません。 東芝修理受付センターの電話番号はナビダイヤルしか公表されていません。 余りに繋がらないので、東芝の相談窓口に問い合わせた所、頑固に「教えられない」との事でした。 近くに東芝修理の営業所があっても電話番号は公表されておらず、直接の電話も持ち込み受付もしない。 待たされる、ナビダイヤルのみの受付です。 東芝製品はすべてです。 保証期間内でも、出張修理代または、送料有料がかかる訳です。 出張料は2500円税別で送料は3000円です。 安価の商品ですから電話料金を含めると半額以上になります。 もう東芝製品は買わないつもりです。
|
- 2021年01月21日18:15
寒い季節になるとワイヤーが邪魔になるので思い切ってワイヤレスイヤホンを購入しました。
使用するのは電車通勤時です。 最重要ポイントは音質です。比較したのは、WF-1000XM3、AirPods Pro、EAH-AZ70W。 (機種名は記憶に頼って書いていますので間違いがあるかもしれません。ご容赦) 視聴の結果、本機が圧勝ということで購入に至った次第です。 #音質は嗜好が左右しますので必ず視聴してからの購入をお奨めします。 じっくりと視聴させていただいたヨドバシカメラさんに感謝します。 弱点はノイズキャンセリングが低域のみであることでしょうか。強力なノイズキャンセリングを期待される方は視聴せずとも本機はを対象外としたほうが時間を無駄にせずに済みます。 私はノイズキャンセリングに期待しない(=どんな機種でも音質が劣化する)こと、イヤホン自体に耳栓と同様の遮音効果があること、以上よりノイズキャンセリングの効果は購入にあたっての評価項目外でしした。 ご参考までに、私の通勤経路はJR新宿駅を使用するものですが一度も音が途切れたことはありません。 イヤーピースはXELASTECに変更して使用しています。これまた店頭でとっかえひっかえ視聴・試用させていただいたヨドバシカメラさんに感謝です。 |
- 2020年10月21日21:52
テレワークの能率向上のためにこのモニターを選択しました。
13インチMacbookPro(2018年モデル)を使用していることからUSB-C1本で接続できるモニターを求めてこの製品に到達した次第です。A4縦を2つ表示して余りあります。購入して正解でした。 OSは10.15.7ですがHDRの時に画面全体が青味がかった状態になります。Mac側のバグなのか、モニター側の仕様なのか、はたまた私の使用法に何らかの誤りがあるのかわかりません。HDRには全く縁が無いので放置しています。 MacはDisplayPDFですがMacbookPro本来の美しさはこのモニターでも生かされています。Windows10はbitmapで且つスケーリングで誤魔化しているためでしょうね、モニターの実力を発揮できません。 総じて満足していますが、★4つなのはスピーカーの音質があまりにもしょぼいので。 |
ヨドバシカメラご利用開始