松浦みんと(新大阪バニラプレス)
松浦みんと(新大阪バニラプレス)
  • 2021年12月29日18:16
意外と使えます。
中国や韓国の日本向け放送もしっかり聞けます。
  • 2021年12月29日18:14
意外と強力、電源コード式とはいえ、小さくて、キャニスタータイプとしても通用するレベル。
  • 2021年12月29日18:10
手軽に短波放送が聞けるとのことで購入したものの、中波被りがひどく使えませんでした。
事実上AM・FM2バンドラジオとして使っています。
  • 2021年12月29日18:04
加湿器自体が品薄状態だったとき、この機種にたどり着きました。
シンプルでコンパクト、長時間連続稼働できるため満足。
  • 2021年12月29日18:01
購入当時、加熱式の機種は品薄状態。
限られた機種の中からの選択を余儀なくされた中、たどり着きました。
特に多機能を求めていなかったので、かえって満足する結果になりました。
  • 2021年05月24日21:41
流し元灯に使用、これで充分です。
  • 2021年05月24日21:26
何よりコストパフォーマンス。
高用量電池4本と充電管理タイプの充電器のセットでお得。
2本までなら急速充電、4本同時通常通電なら翌朝までには充電完了。
  • 2021年05月24日21:13
給水は少し面倒ですが、連続加湿時間は助かります。加湿量は6畳で使用して丁度いいです。
  • 2021年05月24日21:05
  • 2021年01月14日14:52
置型ラジオ等に利用しています。安くてよいです。
  • 2021年01月14日14:45
災害に備えて、マンガンも用意。
  • 2021年01月14日14:39
ガスコンロ用に購入しました。単一のアルカリ乾電池も一緒に購入したのですが、たまたま同じく東芝の製品でした。
で、何気なく商品を見てみたら、使用期限が2023年1月。アルカリの方は2030年。
興味が湧いてきて、メーカー名を見たら「東芝ホームアプライアンス」。
家電に詳しい人はピンときたと思いますが、すでにこの会社はなく、2016年に中国の美的集団に大半の株式が売却され、
「東芝ライフスタイル」になっています。アルカリ乾電池の側面にはこの社名が書いてありました。
つまり、使用期限内ではありますが、かなり古い製品だといえます。

乾電池には寿命があるので、あまり古い製品を使うのは止めておいた方がいいです。
マンガン乾電池なので、それほどこだわりのある場面では使わないとは思いますが、
余程コストが気になる人以外は、回転の良いアルカリを買うべきでしょう。
  • 2021年01月14日14:06
ストック用
  • 2021年01月14日13:59
外灯の蛍光灯が10形で、ヨドバシさんで見つけられてよかったです。
コスパも良し。
  • 2021年01月14日13:58
一番安かったので購入しました。
  • 2021年01月14日13:55
洗面所の電球が切れたので1番安いこちらにしました ちょっと暗いようです、
  • 2021年01月14日13:48
このタイプの蛍光灯も見かけなくなってしまい、ヨドバシのお世話に。昼光色と昼白色の確認をお忘れなく。
  • 2021年01月14日13:40
台所の手元電灯が切れて、買い換えました。
  • 2021年01月13日19:49
スチーム式加湿器を探していました。
実は、加湿器自体初めての購入。
スチーム式は、消費電力が他の方式よりは高くなると聞いていましたが、こちらは210wです。
スチーム式の構造上、電源スイッチを入れて、運転開始するまで約5分かかりますが、衛生面では他の方式よりは優位と思い、スチーム式にさせて頂きました。
ヨドバシカメラご利用開始