仕事はしてくれます。期待通りです。
3年間使い続けて、良し悪しを書いてみます。 まず、良い点として、低価格でちゃんとした音質でBluetooth非対応のスピーカーと接続をしてくれます。ノイズが入ることもありますが、私の場合はそこまで気になるレベルではありませんでした。また、AndroidユーザーならNFCで接続できるのも良さなのではないでしょうか?また、サイズも小さめで軽量なので、持ち歩こうと思っても不可能ではありません。また、ELECOMさんなので細部までちゃんと作られていて、少なくとも3年使い続けて壊れたりはしていません。 次に悪い点、改善要望の点ですが、何か再生しはじめた際に必ず、最初の音がならないところでしょうか。長時間接続しっぱなしで使用の仕方をしているので、節電してくれているのか、私の設定が悪いのかは分かりませんが、いざiPhoneから接続して再生を押したら初めの0.5秒ほどは必ず途切れます。これは誰か原因をご存知の方がいらっしゃったら教わりたいです。また、Bluetoothのペアリングが非常に簡単すぎて、誰でも接続ができるところでしょうか。誰も接続していない状態だと、しようと思えば誰でも接続が可能です。 |
昔愛用していたソニーエリクソンの携帯SO902Iにどことなく似た雰囲気が感じられ懐かしさを感じています。自転車を利用するときにと思い購入しましたが,冷たさは少し感じますが猛暑ではまさに焼け石に水で効果は実感できません。静かなところではファンの音が気になります。ソニー製なのですぐ壊れそうな不安感があります。完成度は高くないとは思いますが面白い製品であることは確かだと思います。
|
こんばんは。
続きを見る
|
こんばんは。
続きを見る
|
こんばんは。
続きを見る
|
この商品は、sony Walkman に対応していますか?ちなみに、Walkmanの機種は、 NW-...
続きを見る
|
与えられた役目は果たしてくれます。
ちゃんと親機とも接続し、機能します。 しかし、これはPanasonicさんのホームネットワークシステム全般に言えることですが、もっと汎用性を高めてほしいものです。このセンサーもPanasonicさんのスマ@ホームシステムやドアホンのシステムなどには使えるみたいですが、同社のAiSEG2には使えなかったりと不便です。まあ通信方式が違ったり、両対応にしたら価格が高くなったりと素人には分からぬ理由があるのかもしれませんが… Panasonicさんのシステムだけ独自でネットワークを構築しなければいけないのが長年使っていると癪に感じてきます。スマ@ホームシステムのアプリもなかなか起動が遅かったり、接続できなかったりとお世辞にも使い心地がいいとは言えないものです。たとえば、Apple社のHomekitに直接接続できるようにしたり、Google Homeに接続できるようにしてもらえた方が、一ユーザーとしては非常に便利になります。 ですが、何度もいうようですが、仕様上の使い方はちゃんとできます。そこは評価に値します。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
電源を入れるとひんやりする.
欲張って最強設定にすると違和感が生じてつけていられなくなる.心電図検査の冷たいパッドをペタッとされると反射的に笑ってしまうような体質の人には向いていないのかもしれない. 欲を言えばもっとぬるく、大面積であってほしい.さすがに2台持ちして左右ポケットに1個ずつは予算が...と思っていたところにスマホクーラーを見つけました.ダサいけどコレで良かったのでは... |
こちらの商品で書いた文字は赤シートで消せますか?
続きを見る
|
こちらの商品で書いた文字は赤シートで消せますか?
続きを見る
|