DC-G9L-K [LUMIX G9 PRO レンズキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ + H-ES12060 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.)]

販売を終了しました

    • パナソニック Panasonic DC-G9L-K [LUMIX G9 PRO レンズキット (ボディ フォーサーズセン...

DC-G9L-K [LUMIX G9 PRO レンズキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ + H-ES12060 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.)]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001003750597

パナソニック Panasonic
DC-G9L-K [LUMIX G9 PRO レンズキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ + H-ES12060 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.)]

パナソニック Panasonic
  • 4.48
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥158,000(税込)
メーカー:パナソニック
販売開始日: 2018/01/25(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

パナソニック Panasonic DC-G9L-K の 商品概要

  • 高精細20.3M Live MOSセンサー&世界最高(※1) 6.5段(※2)ボディ内手ブレ補正で、高解像かつ高品位なLUMIX史上最高画質を実現

    ■ARコーティングで効果的にフレアを抑制し、高画質を実現した「20.3M Live MOSセンサー」
    有効画素数約2033万画素のLive MOSセンサーを搭載。ローパスフィルターレス設計による細部まで美しく忠実に描写するリアルな解像力と、4K/60pの動画記録にも対応した高速読み出しで高画質・高速性を実現しました。また、センサーの表面にAR(Anti Reflection)コーティング処理を新たに施し、逆光の撮影時もセンサー面で起こりやすい反射を抑え、効果的にフレアを抑制します。

    ■ヴィーナスエンジン
    ヴィーナスエンジンは、「マルチピクセル輝度生成」と「インテリジェントディテール処理」により、交換レンズの持つ解像性能を余すことなく再現するだけでなく、センサーからの信号処理フローを最適化させることで、従来機(DMC-GH4)に比べダイナミックレンジが拡大しました。また、新たに明度別の制御が可能になった「新3次元色コントロール」により、被写体の豊かな色調を再現しながら、肌や青空などはよりスムーズな階調表現を実現しています。

    世界最高(※1)の6.5段(※2)の補正効果を実現したボディ内手ブレ補正
    従来の「高精度ジャイロセンサー」の信号からだけでなく、撮像センサーや加速度センサーから得られる情報をもとに手ブレを演算するアルゴリズムを開発・搭載することで、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)は世界最高(※1)の6.5段分(※2)の補正効果を実現。また、高精度ジャイロセンサーの情報を用いて手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」で、望遠域まで6.5段分(※5)の補正効果を実現しました。

    ■約80M画素の高解像写真を生成する「ハイレゾモード」
    ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)の機構を活かして、センサーを動かしながら8回連続で自動撮影し、カメラ内で自動合成処理を行う「ハイレゾモード」を搭載。通常撮影時の約2033万画素に比べて4倍の画素数を持つ約80M画素相当の高解像写真を生成し、細かなディテールまで美しく描写するので、被写体の持つ精細感や臨場感を最大限に記録することができます。
  • 決定的瞬間を撮り逃さない機動力 世界最速(※3)AF約0.04秒(※4)と高速連写

    ■世界最速(※3)約0.04秒(※4)AFを実現
    LUMIX独自の空間認識技術(Depth From Defocus テクノロジー)と新たに搭載された120fps対応のLVF(ライブビューファインダー)により、AF合焦速度は世界最速(※3)の約0.04秒(※4)を実現しました。動体に対するAF追従性能を向上させ、演算アルゴリズムの進化により奥行き方向の距離検出精度も向上し手前に向かってくる被写体にもしっかりとフォーカスします。

    ■超高速連写 AF追従連写(AFC) 約20コマ/秒(※6)、AF固定連写(AFS) 約60コマ/秒(※6)
    高速化を遂げたLive MOSセンサーとヴィーナスエンジンにより、さらなる高速連写が可能になりました。超高速の電子シャッター連写機能は、AF追従連写(AFC)で約20コマ/秒(※6)とAF固定連写(AFS)で約60コマ/秒(※6)の超高速連写を実現。また、センサーのフル画素約20M画素での記録が可能で、RAW記録にも対応しています。

    ■「人体認識」機能により進化した顔・瞳認識AF
    従来の顔・瞳認識AFを進化させ、被写体の顔が正面を向いていない場合でも、人体と認識することを可能にしました。ディープラーニング技術を用いることで従来では難しかった人物に対するAF性能を向上させました。これにより、今までフォーカスが難しかった顔が隠れているシーンや後ろを向いたときでもしっかりとピントを合わせます。

    ■約18M高画質連写の「6Kフォト(※9)」&秒間60コマ超高速連写の「4Kフォト(※9)」
    約18Mの高画素で、秒間30コマ高速連写の「6Kフォト(※9)」機能を搭載。高画質6Kフォト(※9)はA1サイズまでプリント引き伸ばしが可能です。また、「4Kフォト(約8M)(※9)」は、驚異の秒間60コマ高速連写に進化し、肉眼では捉えられない瞬間を狙うことができます。
  • 直感的に操れ、撮影に集中できる優れた操作性&デザイン

    ■約368万ドット高精細OLEDファインダー
    倍率約0.83倍(※7)を備えた約368万ドット高精細OLEDファインダーを搭載。ファインダー倍率は約0.83倍(※7)のほか、約0.77倍(※7)、約0.7倍(※7)の3段階(「V.MODE」ボタン)での切換えが可能。状況に応じてファインダー倍率を切換えられます。さらに最高フレームレート120fpsかつ最短表示タイムラグ0.005秒による高速表示を実現しています。また、ファインダー、モニターともに「ナイトモード」を新搭載。天体撮影のような長時間の暗所での撮影時でも目への刺激を抑えます。ナイトモードはファインダーとモニターで個別に設定することができます。

    ■カメラの設定値を一目で確認できるステータスLCD
    本体天面にステータスLCDを新搭載。F値、シャッタースピード、ホワイトバランス、露出補正など基本的な撮影設定をはじめ、静止画の記録残数や動画の記録可能時間、本体やバッテリーグリップのバッテリー残量を確認できます。モニターやファインダーを見ることなく設定を確認でき、よりスピーディな撮影をサポートします。

    ■設定切換を素早くできるファンクションレバー&撮影者の意図を確実に反映するボタンレイアウト

    ■よく切り替える機能を登録できる「ファンクションレバー」をボディ正面に新搭載し、モニターを確認することなく即座にファンクション設定の切換が可能です。またシャッターボタンやホワイトバランスボタン、ISOボタンなどのトップオペレーションから、カメラ背面のコントロールダイヤルや、AF時に親指でフォーカスエリアを変更できるジョイスティック、Fnボタンまで撮影者の意図を確実に反映するための最適なボタン配置を行いました。

    ■強靱さと機動性を表現したプロダクトデザイン
    カメラデザインは、ひとつの金属塊から大胆に削り出したような強靭さと手に持った瞬間にカメラと一体になれるようなシームレスで機動性のあるプロダクトデザイン。モードダイヤル部の「赤」のラインは、写真表現者の情熱を表し、LUMIX一眼の新たなアイデンティティとして象徴的にレイアウトしています。グリップ部は、複数の3Dプリントモデルを作成して試作を重ね、あらゆる状況で確実にホールドできるエルゴノミックで理想的なグリップ形状とグリップテクスチャーを採用しました。カラーリングは、ハイエンドカメラにふさわしい重厚な漆黒塗料を施すことで「黒」を追求して存在感を持たせ、LUMIX静止画フラグシップモデルとしての風格と道具としての信頼性を表現しています。
  • 撮影者をサポートする信頼性・堅牢設計

    「防塵・防滴(※8)設計」と軽量かつ耐久性のある「マグネシウム合金フレーム」採用、「シャッター耐久回数20万回」、マイナス10℃の「耐低温設計(※10)」など、過酷なフィールドでの撮影環境に対応できる仕様です。また、2基のSDカードスロットを搭載したことで、2枚のSDカードを使用したさまざまな記録方式に対応。順次(リレー)記録・バックアップ(サイマル)記録・振り分け記録の中から、撮影現場や撮影状況に合わせ最適な方式を選択することで、データ管理を強力にサポートします。

    「Panasonic Image App」
    スマートフォン/タブレットでの操作、Wi-Fi搭載LUMIXから送信された写真や動画を受信したり、WEBサービスへ中継、SNSへのアップロードをするには専用アプリをスマートフォン/タブレットにインストールする必要があります。「Panasonic Image App」 (無料配布)は「Google Play」または「App Store」より入手することができます。

    ■対応OS(2017年11月現在)・・・Android 用:Android 4.2以上 / iPhone用:iOS 9.0以上

    付属レンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.」
    ライカの厳しい光学基準をクリアし、光学5倍のズーム全域で優れた描写性能を発揮します。またDual I.S. 2対応でさらに手ブレを補正します。最新の光学設計により、4K動画撮影中のズームやパンニング時の露出変化制御、AFサーチ時の高速・高精度・静音化を実現しました。防塵・防滴仕様(※8)、マイナス10℃の耐低温性能なので、幅広い撮影シーンで活躍します。
  • ※1:デジタルカメラとして。2017年11月16日現在。2018年1月25日発売予定。
    ※2:CIPA規格準拠(Yaw/Pitch方向:焦点距離f=60mm、35mm判換算 f=120mmのとき、H-ES12060使用時)
    ※3:レンズ交換式デジタルカメラとして。2017年11月16日現在。 2018年1月25日発売予定。
    ※4:CIPA規格準拠(LVF120fps駆動時、H-ES12060使用時)
    ※5:CIPA規格準拠(Yaw/Pitch方向:焦点距離f=140mm、35mm判換算 f=280mmのとき、H-FS14140使用時)
    対応レンズのファームアップが必要です。
    ※6:連続記録枚数は50コマまで。電子シャッターに固定されます。条件によっては、コマ速が落ちることがあります。
    ※7:35mm判換算。
    ※8:パナソニック製防塵・防滴対応レンズ装着時。
    ※9:6Kフォト、4Kフォト(秒間60コマ記録)は、連続記録時間が10分を超えると記録停止します。
    ※10:-10℃耐低温設計の別売レンズH-E08018、H-ES12060、H-ES200、H-HSA12035、H-HSA35100使用時。
    ※11:スロット1/スロット2:UHS-I/UHS-II スピードクラス3(U3)規格 SDHC/SDXCメモリーカード対応。
    ※12:ハイレゾモード撮影時。
    ※13:連続記録時間が10分を超える場合は記録を停止します。SDHCメモリーカード使用時:4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。SDXCメモリーカード使用時:ファイルが分割保存されることはありません。
    ※14:連続記録時間が29分59秒を超える場合は記録を停止します。SDHCメモリーカード使用時:4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。SDXCメモリーカード使用時:ファイルが分割保存されることはありません。
    ※15:連続記録時間が29分59秒を超える場合は記録を停止します。4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存されます。撮影は一時中断することなく続けることができます。
    ※16:G9で撮影したAVCHDは、従来のLUMIX Gシリーズ(GH5を除く)の本体で再生することはできません。
    ※17:拡張ISO設定時。
    ※18:角度ブレ補正(Yaw/Pitch) / 並進ブレ補正(X/Y) / 回転ブレ補正(Roll)。
    ※19:Dual I.S.対応レンズ装着時。
    ※20:連続記録時間が10分を超える場合は記録を停止します。SDHCメモリーカード使用時に4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。
    ※21:[画素数/連写速度]の設定が[4K H 8M]の場合、連続記録時間が10分を超えると記録を停止します。[4K 8M]の場合、連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。SDHCメモリーカード使用時に4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。
    ※22:最低被写体照度は参考値です。
    ※23:iA, iA+のみ。
    ※24:撮影枚数はバッテリーの保存状態や使用条件によって多少変わります。撮影枚数は撮影間隔によって変わります。撮影間隔が長くなると撮影枚数は減少します。スキー場などの低温下では、バッテリーの性能が一時的に低下し、使用時間が短くなる場合があります。
    ※25:Panasonic製SDHCメモリーカード使用。
    ※26:撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。温度23度、湿度50%の場合の時間での目安です。実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。
    ※27:-10~40 ℃はボディ。レンズは-10℃耐低温設計の別売レンズをご使用ください。
    ※28:使用可能温度を超える場合、本機保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。

パナソニック Panasonic DC-G9L-K の商品スペック

撮像素子サイズ 4/3 ※Live MOS センサー
手ブレ補正機能
マウント マイクロフォーサーズ
有効画素数 2033万画素
動画撮影機能 4K画質
連写機能 有 ※AF追従連写:約20コマ/秒 ・ AF固定連写:約60コマ/秒
最低撮影感度 100 
最高撮影感度 25600 
フォーカスエリア(測距点) 225点
液晶サイズ 3型
タッチパネル 対応
可動式液晶 バリアングル
顔認識
ファインダー視野率 100%
ファインダー倍率 1.66倍
他のパナソニックのカメラを探す
対応メディア(メモリーカード) SDカード
SDHCカード
SDXCカード
電源 リチウムイオンバッテリー
ACアダプター ※別売 / ACアダプターDMW-AC10+DCカプラーDMW-DCC12
標準撮影可能枚数 360枚
ダスト除去機能(ダストリダクション) 有 ※超音波防塵フィルター
Wi-Fi 対応
HDMI端子
シーンプログラム
重量 586g ※本体のみ
136.9mm
高さ 97.3mm
奥行き 91.6mm
防塵・防滴機能
防塵機能 対応
言語表示 対応 ※日本語、英語、中簡体、中繁体、ハングル
キットタイプ レンズキット ※H-ES12060(LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.)

    パナソニック DC-G9L-K [LUMIX G9 PRO レンズキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ + H-ES12060 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.)] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!