ILCE-7SM3 [α7SIII ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
    • ソニー SONY ILCE-7SM3 [α7SIII ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

    • ¥493,96049,396 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年3月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ILCE-7SM3 [α7SIII ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001005749579

ソニー SONY
ILCE-7SM3 [α7SIII ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

ソニー SONY
映像クリエイターの創造力を突き動かすフルサイズミラーレス一眼カメラ。最高ISO409600※1の高感度性能と15+ストップ※3の広いダイナミックレンジ、高精細4K120p動画記録※2、精度と追従性を高めたAF性能など、撮影性能と機動性を追求した映像クリエイター向けフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7SIII」。効率的な放熱設計やデュアルスロットを活用したリレー記録(2枚以上のメモリーカードへの連続書き込み)で、バッテリー容量を使い切るまで、1時間を超える高精細4K60p動画の記録※4が可能です。

ソニーの特約店です。株式会社ヨドバシカメラはソニーの特約店です。ソニーの製品保証書のお届けと、保証に必要なヨドバシカメラの販売証明(納品書または領収書)が発行できますので、安心してご購入ください。




【特集ページ】
映像クリエイターの創造力を突き動かすフルサイズ一眼「α7S III」特集はこちら

ソニー αEマウントレンズ比較コーナー
撮りたい写真やレンズの種類、ご予算などから最適な一本が見つけられるソニー αEマウントレンズ比較コーナーはこちら

【ミラーレス一眼カメラ専門ストア】
人気メーカーのミラーレス一眼カメラが勢ぞろいミラーレス一眼カメラ専門ストアはこちら
おすすめの最新機種をご紹介!ミラーレス一眼カメラの選び方特集はこちら

【ソニー αスプリングキャッシュバックキャンペーン2025】
キャンペーン期間(購入期間)内に対象商品を購入し、メーカー指定の手続きに従い応募期間内に不備なくご応募されたお客様に、対象商品ごとに定めた金額をもれなくキャッシュバックいたします。

■購入期間:2025年2月14日(金)~2025年5月7日(水)
対象商品、キャンペーン内容はこちらをご覧ください。

  • 4.86
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥493,960(税込)
ゴールドポイント:49,396 ゴールドポイント(10%還元)(¥49,396相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年3月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:ソニー
販売開始日: 2020/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソニー SONY ILCE-7SM3 の 商品概要

  • プロの映像クリエイターが求める多彩な映像表現

    ■高感度・階調性能を生かした最高120fps(4K)※2のハイフレームレート撮影など、多彩な動画フォーマットへの対応
    最高ISO409600※1の高感度性能と15+ストップ※3の広いダイナミックレンジに加え、間引きや加算のない全画素情報の読み出しにより、フルサイズならではの表現力はそのままに、モアレ(縞模様)やジャギー(階段状の線)を抑えた高い解像力による4K映像記録を実現します。
    本機は、最大120p※2のハイフレームレート映像を高精細4K解像度でカメラ内部に記録できます。4K解像度の最大5倍の滑らかなスローモーション※7などの、印象的な映像表現も可能になります。また4:2:2 10bitのサンプリングにも対応し、従来の4:2:0 8bit比で約128倍の情報を保有しているため、カラーグレーディング時の微細な階調・色調整が可能です。圧縮方式においては、従来のLong GOPに加え、フレーム単位で圧縮し高画質記録を行いスロー&クイックモードでの撮影時は最大1200Mbpsの記録ビットレートとなるAll-intra(XAVC S-I撮影時)方式や、高効率圧縮コーデックのMPEG-H HEVC/H.265を採用したXAVC HS※13 に新たに対応しています。高い圧縮効率により、同じファイルサイズの場合、従来よりも高画質に記録できます。
    ソニーの業務用カメラに搭載されているS-Log3/S-Gamut3にも対応し、カラーグレーディングを前提とした映像制作時の業務用カメラとの親和性を高めています。 S-Log3動画撮影時のISO下限値は常用640、拡張なら160まで設定可能になりました。
    またXAVC S-Iの4K記録を含む各記録方式の動画を記録する際に、低ビットレートのプロキシー動画をHD解像度で同時記録することができます。さらに、インスタントHDRワークフローを実現する4:2:2 10bitのHLG(Hybrid Log-Gamma)記録にも対応します。撮影した映像をHDR(HLG)対応のテレビで再生することで、カラーグレーディングをしなくても肉眼で見た画に近いリアリティーのある映像を楽しむことができます。

    ■基本画質性能の進化
    新開発の裏面照射型構造イメージセンサーや画像処理エンジンBIONZ XRなどにより、中・高感度域において、ノイズ低減による1段分※6の画質向上を実現します。全ての感度域で低ノイズ性能を有し、滑らかな階調表現や細やかな質感、色再現性能などを実現します。新搭載の可視光+IRセンサーを活用し、蛍光灯やLEDなど色調整が難しい人工光源下でもより正確なホワイトバランスが得られるよう、AWB(オートホワイトバランス)性能も進化しました。
    新画像処理エンジンにより、肌色再現やハイライトの粘り(ロールオフ)を大幅に改善し、さらに高感度時のノイズを抑制して解像感の高いクリアな映像を実現しています。加えて、新開発CMOSセンサーと新画像処理エンジンにより、4K撮影時は従来機『α7S II』比で約3倍、ローリングシャッター動体歪みを低減します。素早いパン・チルト時やジンバルを用いた高速移動撮影時など、歪みなく正確に撮像することが可能です。また動画を記録しながらシーンに合わせてホワイトバランス設定を調整できます。映像の色味はゆっくりとスムーズに変化するため、室内から屋外へ移動しながら記録するウェディングなどの撮影時に便利です。

    ■16-bit RAW映像出力に対応
    αで初めて、カメラから対応機器※15 への16-bit RAW映像の出力がHDMIケーブル経由で可能になります。フルサイズ4264×2408(16:9アスペクト)、16-bit映像出力が各種フレームレート(60p/30p/24p)で設定できるほか、XAVC S-Iなど4K動画を本体内で記録しながらのHDMI出力も可能です。
  • ワンパーソンオペレーションの機動性を高める撮影機能

    ■動画と静止画のハイブリッド撮影時に役立つフォーカス性能の進化
    高速性・追随性に優れた像面位相差検出方式とAF精度の高いコントラスト検出方式のメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFシステムを、α7Sシリーズとして初めて搭載しました。フルサイズを生かした浅い被写界深度での撮影においても、豊富なソニー製Eマウントレンズ群と組み合わせて、動きの速い被写体に高精度かつ滑らかにフォーカスを合わせ続けます。
    加えて、リアルタイム処理に優れた新画像処理エンジンBIONZ XRにより、検出能力が従来比30%向上※5したリアルタイム瞳AF(人物)を用いれば、角度のある横顔や上向き、下向きの顔でも、高精度に自動的に瞳にフォーカスを合わせ続けられるため、撮影者は構図に集中できます。画面内の任意の場所にいる人物をAI※9 を活用したリアルタイムトラッキングで追従し、瞳を認識すればリアルタイム瞳AFでの追従ができます。

    ■映像表現の幅を広げる動画撮影時のフォーカシング自由度の向上
    AFトランジション速度を7段階に、AF乗り移り感度をそれぞれ5段階に設定できるため、撮影シーンや撮影者の表現・意図に合わせた細かなフォーカス表現が可能です。加えて、追従する被写体をタッチ操作ですばやく変更できるようになり、インタビュー取材などフォーカス合わせに集中できないシーンでも直感的な操作ができます。マニュアルフォーカス中に、タッチフォーカスによるピント合わせも可能です。さらにモバイル機器にインストールしたImaging Edge Mobile(イメージングエッジモバイル、Ver. 4.2以降)からも、タッチ操作によるフォーカシング操作が可能になりました。

    ■温度上昇に配慮した放熱設計
    撮影中の温度上昇を抑制するため、イメージセンサーから画像処理エンジン、各種回路設計すべてにおいて細やかな制御を行うことで、低消費電力を実現しています。また、カメラの内部構造やパーツを新たに設計し、イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで、バッテリー容量を使い切るまで、1時間を超える高精細4K60p動画記録を可能にします。※4

    ■手持ち撮影を強力にサポートする高性能手ブレ補正アクティブモード※16
    光学式5軸ボディ内手ブレ補正に動画専用アクティブモードを、αで初めて搭載します。カメラ内蔵の高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサー、最適化されたアルゴリズムにより、手持ちによる歩き撮りなどさまざまな場面で、画質をそのままに安定したなめらかな映像を撮影できます。

    ■撮影の自由度を高めるバリアングル液晶モニター
    シーンに合わせて角度の調整が可能なバリアングル機構を、ソニーのミラーレス一眼カメラで初めて搭載します。横方向に開く機構のため、ジンバルやリグ使用時にもモニターの操作性を損ないません。モニターは、約144万ドットの高精細かつ3.0型の大画面で、新たにタッチ操作に対応します。録画中は、撮影画面に赤枠を表示することで、認識しやすくしています。

    ■カメラ単体で多彩な表現が可能なクリエイティブルック
    撮影画像を、思い通りの雰囲気に仕上げることができる機能を新たに搭載します。コントラストがありながら落ち着いた発色と印象的な色味の[FL]や、マットで柔らかな質感の[IN]など、色合いや濃さ、明るさ、コントラスト、シャープさなど多彩な要素を組み合わせた全10種類の画作りの設定がカメラ内にプリセットされています。選択したモードをベースにさらに独自の画作りが可能なほか、好みの設定をカスタムルックとして登録することもできます。

    ■高音質録音が可能なデジタルオーディオインターフェース
    高解像4K動画と同時に高音質な音声記録を求める映像クリエイターの要望に応え、デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー(MIシュー)を搭載します。別売のショットガンマイクロホン『ECM-B1M』やXLRアダプターキット『XLR-K3M』と組み合わせれば、音声をデジタル信号でダイレクトにカメラに入力できるため、ノイズを徹底的に抑制した高音質な録音が可能です。『XLR‐K3M』との組みあわせでは、αで初めてデジタル4CHや24-bitでの音声収録に対応します。
  • 刷新したシステムによる静止画性能の進化

    ■低ノイズ描写を実現する高い感度性能と高速連写性能
    進化したAFアルゴリズムにより、測距可能輝度範囲の下限値が従来機『α7S II』のEV-4からEV-6(AF-S時、F2.0、ISO100)に大幅に進化しました。肉眼で被写体を捉えにくい暗いシーンでの撮影に便利です。また、最高10コマ/秒の高速連写性能※17 や、大容量バッファメモリーと高速処理性能による1000枚以上の非圧縮RAWファイルの連続記録※18 なども可能です。

    ■新開発の高性能電子ビューファインダー
    本機は、『α7R IV』比約1.6倍の世界最高※12解像度をもつ新開発の約944万ドット(Quad-XGA)・大型0.64型有機ELディスプレイを採用した電子ビューファインダーを搭載しています。世界最大※120.90倍※19のファインダー倍率(対角視野角:約41度)とハイアイポイント(約25mm※20 )や周辺歪み低減設計で、隅々までクリアな映像を映し出します。防塵・防曇性能や表示レスポンス、被写体に応じたモード設定など、クリエイターのユーザビリティに配慮した性能で撮影を強力にサポートします。

    ■より滑らかに階調を再現する10-bit記録のHEIFフォーマット対応と、新しい鑑賞スタイルHLG静止画モード
    従来のRAW、JPEGに加え、ソニーのデジタルカメラとして初めて静止画記録フォーマット HEIF(High Efficiency Image Format)に対応します。10-bitの豊かな階調表現で記録可能なため、被写体を微細に描写する際に役立ちます。さらに、HEIFの高い圧縮技術により、従来のJPEGと同等の画質を保ちながら、約2倍の圧縮効率でファイルの保存が可能です。また、HLG静止画モードを新たに搭載します。本モードで記録したHEIF画像は、ソニー製のHDR(HLG)対応テレビと本機をHDMIケーブルで接続すれば、従来より広いダイナミックレンジをもつ臨場感のある映像を大画面で楽しめます。※21

    プロの撮影現場を支える操作性と信頼性、通信機能
    ■カメラの小型ボディと高速データ処理を両立する次世代記録メディアCFexpress Type A
    世界で初めて※11、CFexpress Type AカードとSDXC/ SDHCカード両方に対応したスロットを2基搭載します。4K 4:2:2 10bit XAVC S-I映像を、リレー記録で長時間撮影ができたり、2つのメモリーカードへの同時記録でバックアップができたりするなど、プロが求めるニーズに応えます。CFexpress TypeAカードは、連続撮影や高ビットレート4K動画撮影に適した小型のメモリーカードで、その高速書き込み処理性能により、静止画・動画の膨大なデータ処理においてもカメラ本体のバッファーを迅速に解放し、クリエイターの撮影中のストレスを低減します。また撮影後のワークフローにおいても、SDカード記録比※22で約1.7倍のPCへの高速データ転送が可能になるなど高速性能を備えるとともに、小型サイズでカメラの小型設計にも寄与しています。

    ■画面の一覧性と直観的な操作性を向上した、タッチ対応の新たなメニュー構成
    一覧性とアクセス性を向上したメニュー構成に刷新し、迅速な設定操作を可能にします。タッチによるメニュー操作にも対応し、より直感的にレスポンスよく設定変更ができるようになりました。静止画・動画で別設定が可能になったFn(ファンクション)メニューや、多彩なカスタム設定にも対応します。

    ■進化した操作性・堅牢性
    ・耐久性や汎用性の高いHDMI Type-A端子を新たに搭載
    ・USB Power Delivery対応による給電および高速充電を実現
    ・フィールドでの使用を想定し、強化したセンサークリーニング機能と防塵防滴に配慮した設計※23

    ■多彩な通信機能
    ・IEEE 802.11ac規格準拠の5GHz帯に加え、複数のアンテナで通信品質を向上させるMIMO(multiple-input and multiple-output)への対応により、『α7R IV』比で高速通信性能が2倍以上向上
    ・新たにUSBテザリングに対応。『Xperia 1 II』スマートフォンなどの5G(第5世代移動通信)対応端末と本機をUSB接続すれば、5G網を活用した高速かつ安定したFTPファイル転送も可能※24
    ・USB 経由での有線LAN接続※25による高速性能を実現
    ・FTP転送機能(無線LAN、USBテザリング、有線LAN※25)が新たに動画ファイルにも対応
    ・PCリモート(テザー)撮影や画像のバックアップが可能な、SuperSpeed 5Gbps (USB 3.2)対応のUSB Type-C 端子搭載

    ※1:拡張時。
    ※2:約10%画角がクロップされます。
    ※3:S-Log3動画撮影時、ソニー測定条件。
    ※4:ソニー測定条件。XAVC S-I 4K 4:2:2 10bit記録、25℃(室温および録画開始時のカメラ温度)、自動電源OFF温度[高]設定、条件により撮影可能時間は変ります。
    ※5:BIONZ X比。
    ※6:従来機『α7S II』比。ソニー測定条件。
    ※7:ポストプロダクションによる編集、またはS&Qモードによる撮影が必要です。
    ※8:高速性と動体への追従性に優れた位相差検出AFセンサーをイメージセンサーの撮像面に配置し、位相差を検出してAFを行う方式。
    ※9:機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用。
    ※10:発表済みレンズ及びコンバーターを含みます。生産終了モデルは含みません。
    ※11:2020年7月広報発表時点。ソニー調べ。
    ※12:2020年7月広報発表時点、ミラーレス一眼カメラにおいて。ソニー調べ。
    ※13:編集には、XAVC HSに対応したソフトが必要です。
    ※14:HDR映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をHDMIケーブルで接続する必要があります。4K HDRや4k60p以上をHDMIで出力する場合、プレミアムハイスピードHDMIケーブルが必須です。ソニー製プレミアムハイスピードHDMIケーブルを推奨。
    ※15:Atomos社 Ninja V HDRモニター・レコーダーで対応予定、2020年7月広報発表時点。
    ※16:アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。焦点距離が200mm以上のレンズを使用する場合はスタンダートに設定することをお勧めします。
    ※17:「Hi+」時最高約10コマ/秒。撮影設定によって最高連写速度が異なります。 CFexpress Type Aカード使用時。ソニー測定条件。
    ※18:CFexpress Type A カードが必要です。
    ※19:50mmレンズ、無限遠、視度 -1m-1時。
    ※20:最終光学面からの距離、視度-1m- 1時 (CIPA規格準拠)。
    ※21:HEIF画像の閲覧・編集には、2020年9月公開予定の HEIF Converterが必要です。
    ※22:ソニー測定条件。
    ※23:防塵・防滴に配慮した構造ですが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。
    ※24:すべてのスマートフォンとの接続を保証するものではありません。4G網を活用した、USBテザリングによるFTPファイル転送も可能です。
    ※25:対応アダプターが必要です。
  • 動画で解説

見て納得。写真で解説。
【新開発CMOSセンサーと刷新されたシステムがもたらす圧倒的な撮影性能】

有効1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを新開発するとともに、カメラの心臓部である画像処理エンジンを刷新。
圧倒的な静止画、動画撮影性能を提供し、撮影領域を拡大します。
また、将来のハードウェアの進化を見据え、静止画撮影では新たにファストハイブリッドAFや非圧縮RAWフォーマットでの1000枚以上(*1)の連写などのスピード性能を実現。
動画撮影においては、4:2:2 10bitの4K 120p記録(*2)をはじめとした最新の機能が充実しました。
さらに、メディアへの書き込みやデータ転送速度も従来比で大幅に向上させ、プロフェッショナルやハイアマチュアが求める機能・性能を実現。
圧倒的な映像品質と快適な操作性を両立しました。

*1 CFexpress Type Aメモリーカードが必要です。
*2 QFHD(3840×2160)。約10%画角がクロップされます。

ソニー SONY ILCE-7SM3 の商品スペック

撮像素子サイズ 35mmフルサイズ ※35.6×23.8mm、Exmor R CMOSセンサー
手ブレ補正機能 イメージセンサーシフト方式5軸補正 ※補正効果5.5段、補正方式はレンズ仕様による
マウント ソニーE
有効画素数 1210万画素
記録画像形式 JPEG ※DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.32、MPF Baseline準拠
HEIF ※MPEG-A MIAF準拠
RAW ※ソニーARW 4.0フォーマット準拠
シャッタースピード 1/8000-30秒、バルブ ※静止画撮影時
1/8000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで ※動画撮影時
連続撮影速度 10コマ/秒 ※Hi+時
8コマ/秒 ※Hi時
6コマ/秒 ※Mid時
3コマ/秒 ※Lo時
最低撮影感度 80  ※拡張:下限ISO40
最高撮影感度 102400  ※拡張:上限ISO409600
フォーカスエリア(測距点) 759点 ※35mmフルサイズ時(位相差検出方式)
345点 ※フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時(位相差検出方式)
285点 ※APS-Cレンズ装着(位相差検出方式)
425点 ※APS-Cレンズ装着(コントラスト検出方式)
液晶サイズ 3型 ※7.5cm、TFT駆動、1,440,000ドット
タッチパネル 対応
可動式液晶 バリアングル液晶モニター
他のソニーのカメラを探す
ファインダー 電子式ビューファインダー ※1.6cm(0.64型)、Quad-XGA OLED、9,437,184ドット
ファインダー視野率 100%
ファインダー倍率 0.9倍 ※50mmレンズ、無限遠、-1m-1
対応メディア(メモリーカード) SDメモリーカード
SDHCメモリーカード ※UHS-I/II対応
SDXCメモリーカード ※UHS-I/II対応
CFexpress Type Aカード
電源 リチャージャブルバッテリーパック ※NP-FZ100
標準撮影可能枚数 510枚 ※ファインダー使用時
600枚 ※液晶モニター使用時(CIPA規格準拠)
Wi-Fi 対応
重量 699g ※バッテリーとメモリカードを含む
614g ※本体のみ
128.9mm
高さ 96.9mm
奥行き 80.8mm
69.7mm ※グリップからモニターまで
その他 ●動画記録方式
・ファイル記録方式:XAVC S、XAVC HS
・圧縮形式
XAVC S:MPEG-4 AVC/H.264
XAVC HS:MPEG-H HEVC/H.265
・音声記録方式:LPCM 2ch(48kHz 16bit)、LPCM 2ch(48kHz 24bit) ※1、LPCM 4ch(48kHz24bit)※1、MPEG-4 AAC-LC 2ch※2
※1:マルチインターフェースシューで4ch出力および24bit対応可能なアクセサリーを使用時
※2:プロキシー動画
・ピクチャープロファイル:切/PP1-PP10(ブラックレベル、ガンマ(Movie、Still、Cine1-4、ITU709、ITU709 [800%]、S-Log2、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
・色空間:「トリルミナスカラー」対応BT.2020規格
●付属品:リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、バッテリーチャージャーBC-QZ1(ACコード長50cm。※単売のBC-QZ1のACコード長とは長さが異なります(200cm))、電源コード、ケーブルプロテクター、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、USB-A - USB-Cケーブル(USB 3.2)

    ソニー ILCE-7SM3 [α7SIII ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!