ILCE-7C B [α7C ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ ブラック]
    • ソニー SONY ILCE-7C B [α7C ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ ブラック]

    • ¥210,57021,057 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ILCE-7C B [α7C ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ ブラック]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001005823698

ソニー SONY
ILCE-7C B [α7C ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ ブラック]

ソニー SONY
フルサイズCMOSイメージセンサーを搭載し、光学式ボディ内手ブレ補正機構を内蔵したデジタル一眼カメラとして世界最小・最軽量※1を実現しています。APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『α6600』とほぼ同等のサイズと質量 ※2ながら、フルサイズならではの高画質撮影性能と、長時間撮影の際でも安心して使える業界最大※3のスタミナ性能を備えています。また、リアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFなどのAI※4を活用した高性能AF(オートフォーカス)や、最高約10コマ※5のAF/AE(自動露出制御)追従高速連写で、動きのある被写体を高精度に捉えます。さらに、動画撮影機能も充実しており、6K相当の情報量を凝縮した高解像4K動画記録のほか、HLG(Hybrid Log-Gamma)方式※6による4K HDR撮影やS-Log※7対応で、映像表現の幅を広げます。加えて、バリアングル液晶モニターやデジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー(MIシュー)も搭載し、快適な動画撮影を楽しめます。

株式会社ヨドバシカメラはソニーの特約店です。ソニーの製品保証書のお届けと、保証に必要なヨドバシカメラの販売証明(納品書または領収書)が発行できますので、安心してご購入ください。




【Webプロカメラマンセミナー】
最新のカメラ・レンズの使い方や撮影テクニックがオンラインで学べるWebセミナーを開催中。ソニー α7Cの魅力をプロカメラマンが詳しく解説します。詳しくはこちら

ソニー αEマウントレンズ比較コーナー
撮りたい写真やレンズの種類、ご予算などから最適な一本が見つけられるソニー αEマウントレンズ比較コーナーはこちら

【ソニー αスプリングキャッシュバックキャンペーン2025】
キャンペーン期間(購入期間)内に対象商品を購入し、メーカー指定の手続きに従い応募期間内に不備なくご応募されたお客様に、対象商品ごとに定めた金額をもれなくキャッシュバックいたします。

■購入期間:2025年2月14日(金)~2025年5月7日(水)
対象商品、キャンペーン内容はこちらをご覧ください。

  • 4.5
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥210,570(税込)
ゴールドポイント:21,057 ゴールドポイント(10%還元)(¥21,057相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:ソニー
販売開始日: 2020/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

この商品にはおすすめの後継モデルがあります
α7C II ILCE-7CM2 B ブラック [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

ソニー SONY
α7C II ILCE-7CM2 B ブラック [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

  • ¥304,970 30,497 ゴールドポイント(10%還元)
  • 販売開始日:2023/10/13
α7C II ILCE-7CM2 S シルバー [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

ソニー SONY
α7C II ILCE-7CM2 S シルバー [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]

  • ¥304,970 30,497 ゴールドポイント(10%還元)
  • 販売開始日:2023/10/13
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソニー SONY ILCE-7C B の 商品概要

  • フルサイズミラーレス一眼カメラの高画質撮影性能を凝縮し、手軽に持ち運べる世界最小・最軽量※1ボディ

    ■新開発のデバイスや新構造の活用で小型・軽量を追求
    フルサイズの充実の高画質撮影性能を、手軽に持ち運ぶことのできるサイズ・質量を実現しています。幅約124.0mm×高さ約71.1mm×奥行約59.7mm、重さ約509g※8 と、APS-Cセンサー搭載の『α6600』とほぼ同等※2です。小型・軽量を実現するために、光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構やシャッターユニットを新開発したほか、自動車や航空機にも使われている、カメラの外板で全体を支える モノコック構造を採用し、トップカバーやフロントカバー、リアカバーにマグネシウム合金を使うことで耐久性も確保したほか、内部レイアウトの見直しも図っています。

    ■フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rと画像処理エンジンBIONZ Xによる立体感のある高画質
    有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rと、高速処理能力を備えた画像処理エンジンBIONZ Xを搭載しています。ISO100~51200(拡張ISO50~204800)※9の広い感度域をカバーするため、暗所でもノイズの少ない高感度撮影が可能です。低感度時は、約15ストップ※10の広いダイナミックレンジを実現し、ハイライト部からシャドウ部まで、よりなめらかな階調で再現します。さらに、16ビット画像処理に加え、サイレント撮影時や連続撮影時の14ビットRAW出力※11にも対応し、表現の幅を広げます。

    ■画質性能を引き出す5.0段※12の光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構と、長時間撮影時も安心の業界最大※3のスタミナ性能
    高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを搭載し、手ブレ補正アルゴリズムも最適化することで、5.0段※12の補正効果を実現しています。さまざまなブレに対して5軸で検出して高い補正効果を発揮するため、フルサイズの画質性能を最大限に引き出します。小型・軽量ボディを生かした高い機動力を維持したまま、即時性を必要とするスナップなどにおいても快適な撮影を実現します。また、フルサイズミラーレス一眼カメラとして業界最大※3のスタミナ性能を実現。CIPA規格準拠で、 ビューファインダー使用時約680枚、LCDモニター使用時約740枚の撮影が可能で、長時間使用時でも安心して撮影に集中できます。
  • 瞬間を逃さず撮影できる、AI※4を活用した高性能AFと最高約10コマ/秒のAF/AE追従高速連写

    ■迅速に起動できるリアルタイムトラッキング
    AI※4を活用した物体認識アルゴリズムにより、色や模様、被写体との距離などの空間情報を高速処理して動きのある被写体をカメラ任せで高精度に認識、自動追尾し続けるリアルタイムトラッキングをより速く直感的に起動でき、高い機動性を実現しています。カスタムボタンに「トラッキングオン+AF-ON」を割り当てられるほか、フォーカスモードがAF-S/AF-A/DMFの場合でも、AF-ONボタンを押すだけで狙ったタイミングでの迅速な自動追尾を開始するため、スナップ撮影時に動きのある被写体をすぐに捉えたい際などに便利です。また、モードメニュー画面で「タッチトラッキング」を設定しておけば、動画撮影時やビューファインダー使用時であっても、捉えたい被写体をモニター上でタッチするだけで高精度に追従でき、操作の即時性を高めています。

    ■人物や動物※13の瞳にフォーカスを合わせ続けられるリアルタイム瞳AF
    進化したリアルタイム瞳AFにより、動きのある被写体でも、高速・高精度に瞳を捉え続けることができます。AI※4を活用した物体認識アルゴリズムにより、うつむき顔や振り向いた瞬間、逆光で顔が暗いシーンなどのピント合わせが難しい状況でも、瞬時に瞳を検出し追従します※14。カスタムボタンやAF-ONボタンでの操作、AFモード時のシャッターボタンの半押しと同時に被写体の瞳を検出。AF-C/AF-Aモード時には、そのまま瞳を追従し続けます。人物の場合は静止画・動画いずれも有効で、リアルタイムトラッキングとの併用により、被写体となっている人物の自動追尾中に瞳を認識すると、リアルタイム瞳AFで追従することが可能です。動物※13の場合は静止画のみ有効です。

    ■広範囲をカバーし、複雑な動きをする被写体も捉える高速性・高追従性を備えた高いAF性能
    撮像エリアの約93%をカバーする範囲に693点の像面位相差検出AF※15センサーを配置したほか、コントラスト検出AF枠を425点に多分割化し、高い検出精度を実現しています。この像面位相差検出AF※15センサーとコントラスト検出AF枠を併用する「ファストハイブリッドAFシステム」と、進化したAFアルゴリズムにより、AF-Sモード時でのAF検出輝度範囲の下限値はEV-4(ISO100相当/F2.0レンズ使用)で、暗いシーンでも被写体を瞬時かつ正確に捉えます。 また、最新の動体予測アルゴリズムの搭載と、イメージセンサーからの読み出し速度の高速化により、連写中のAF測距・演算頻度が高まり、複雑な動きをする被写体でも高精度で追従します。

    ■被写体の一瞬の動きや表情を捉える最高約10コマ/秒※5のAF/AE追従高速連写
    新開発のシャッターユニットを搭載し、小型・軽量ながらメカシャッター時およびサイレント撮影※16時いずれも最高約10コマ/秒※5のAF/AE追従高速連写を実現します。連写中もほぼタイムラグなしで映像を表示しながら撮影できるライブビュー方式では、最高約8コマ/秒※5の高速連写が可能です。また、バッファメモリーの大容量化とシステムの高速化、UHS-II対応のSDカードスロットなどにより、最大約10コマ/秒の高速連写でJPEG(Fine L)約223枚/圧縮RAW約115枚/非圧縮RAW約45枚※17の連続撮影ができます。 さらに、蛍光灯などの点滅によるちらつきを検知して適切なタイミングで静止画を撮影するフリッカーレス撮影※18にも対応しています。 加えて、タッチパッド機能により、ビューファインダーをのぞきながらでもジョイスティックのようにスムーズなフォーカス位置移動が可能です。被写体の一瞬の動きや表情まで逃さないスピードと快適な操作性を実現します。
  • 高解像4K動画記録が可能な充実の動画撮影機能

    ■6K相当の情報量を凝縮した高解像4K動画記録による、臨場感のある映像表現
    フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像(QFHD:3840×2160)に必要な画素数の約2.4倍※19(6K相当)の情報量を活用して4K映像を出力するため、より解像感の高い映像表現が可能です。4Kの記録フォーマットには、業務用映像制作に使用されているXAVCを民生用に拡張したXAVC S※20に対応しており、最大100Mbpsの高ビットレートで記録可能です。また、HLG方式※6による4K HDR撮影に対応し、視覚で捉えたイメージに近い輝度表現、コントラスト、色彩をもつ豊かな映像を残すことができます。さらに、S-Log2※7に加え、シャドウからミッドトーンにかけての階調特性を重視したS-Log3※7を搭載。S-Log3設定時は14ストップの広いダイナミックレンジを実現します。これらの高い解像力を持つ高画質記録により、臨場感のある映像表現を楽しめます。

    ■動画撮影にも活用でき、意図に合わせた細かなフォーカス表現を実現するAF性能
    リアルタイム瞳AFで動画撮影中も人物の瞳の認識と追従が可能です。自動的に高精度で瞳にピントを合わせ続けられるため、撮影中はフォーカスに気を取られることがなく、構図を整えることに集中できます。また、AFトランジション速度を7段階に、AF乗り移り感度をそれぞれ5段階に設定できるため、撮影シーンや撮影者の表現・意図に合わせた細かなフォーカス表現が可能です。

    ■バリアングル液晶モニターなどで快適な動画撮影をサポート
    横方向に開くバリアングル液晶モニターを搭載し、自撮りのほか、頭より高い位置や地面近くでの撮影の際に便利です。MOVIEボタンをボディ天面に配置しているため、腰の位置から撮影する際や自撮りの際の操作性も向上しています。また、マイク端子や録音時のモニター用に使えるヘッドホン端子を搭載したほか、デジタルオーディオインターフェースに対応したMIシューで高音質な音声記録が可能です。別売のショットガンマイクロホン『ECM-B1M』やXLRアダプターキット『XLR-K3M』と組み合わせれば、音声をデジタル信号で直接カメラに入力でき、映像のみならず、音質にもこだわった撮影を楽しめます。
    さらに、縦位置で撮影した動画を、スマートフォンなどへの転送後も縦のまま再生・編集することができる縦位置情報記録※21に対応しています。PC上での編集の手間なく、SNS等へのアップロードが可能です。
  • 快適な撮影を支える操作性と信頼性、通信機能

    PCリモート(テザー)撮影や画像のバックアップが可能な、SuperSpeed 5Gbps (USB 3.2)対応のUSB Type-C端子を搭載し、充電・給電も可能です。静止画・動画で別設定が可能なファンクション(Fn)ボタンを備えているほか、ボディ天面のMOVIEボタンなど8個のボタンへの各種機能のカスタム設定、対応フラッシュや電波式ワイヤレスコマンダーとの接続時の『α7C』からのコントロールが可能なため、操作性が高く、撮影時も快適に使えます。
    また、約20万回※22のレリーズ耐久性を実現したシャッターの搭載に加え、屋外のさまざまな撮影環境にも強い防塵・防滴に配慮した設計※23を施しています。
    さらに、2.4GHz帯域に加え、5 GHz帯域での転送ができる「11ac」規格(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)に対応したWi-Fi接続のほか、NFCやQRコードの読み込みも可能なため、手軽にスマートフォンやタブレットに接続してデータを直接転送し※24、保存することができます。スマートフォンやタブレットとのBluetooth接続中は、カメラ電源がOFFでも記録メディア内の静止画や動画をスマートフォンに転送※25できるため、カメラの電池残量を気にする必要がありません。

    ※1: 光学式ボディ内手ブレ補正機構搭載のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。2020年9月15日広報発表時点。ソニー調べ。
    ※2: 『α6600』は幅約120.0mm×高さ約66.9mm×奥行約69.3mm、重さ約503g(バッテリーとメモリーカードを含む)。『α7C』は『α6600』との容積比約10%増、質量比約1%増。
    ※3: オートフォーカス機能を搭載したフルサイズセンサー搭載のミラーレスデジタル一眼カメラとして。2020年9月15日広報発表時点。ソニー調べ。
    ※4: 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用。
    ※5: 連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、 連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。撮影設定によって最高連写速度が異なります。また、装着レンズによってソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。互換情報詳細については、サポートサイトをご覧ください。
    ※6: HDR (HLG) 映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください。
    ※7: S-Log2およびS-Log3とは、広い輝度ダイナミックレンジを記録するためのソニー独自の輝度特性カーブで、グレーディング(撮影後の画像加工処理)をすることが前提の機能です。白とびや黒つぶれしやすいシーンでも、ディテールを引き出す編集を可能にします。
    ※8: バッテリーとメモリーカードを含む。
    ※9: 静止画の拡張感度設定時。静止画ISO感度:ISO 100-51200 (拡張ISO 50-204800) 動画ISO感度:ISO 100-51200 (拡張ISO 100-102400)
    ※10: 静止画時(ソニー社測定条件)。
    ※11: 圧縮RAWでの連続撮影時、BULB撮影時、長秒時ノイズリダクション[入]時は12ビットに制限されます。
    ※12: CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時。
    ※13: 人物と動物ではモードの切り換えが必要です。すべての動物が対象ではありません。
    ※14: シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります。
    ※15: 高速性と動体への追従性に優れた位相差検出AFセンサーをイメージセンサーの撮像面に配置し、位相差を検出してAFを行う方式。
    ※16: 高速で動く被写体の撮影やカメラを左右に振るなどカメラ本体を動かして撮影した場合に、画像に歪みが起こることがあります。
    ※17: 連続撮影モード「Hi+」時。 UHS-II対応のSDXCメモリーカード使用時。ソニー測定条件。
    ※18: 光源の点滅周期が100Hzか120Hzの場合のみフリッカーを検知できます。また、連続撮影速度が遅くなることがあります。サイレント撮影時、バルブ撮影中、動画撮影時はフリッカーレス撮影ができません。
    ※19: 24p記録時。30p記録時は約1.6倍です。
    ※20: XAVC S記録方式での動画撮影時は、Class 10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時には、UHSスピードクラス3が必要です。
    ※21: カメラ内での動画再生は横位置になります。機器によっては縦位置で表示されない場合があります。
    ※22: ソニー社内試験条件にて。電子先幕シャッター時。
    ※23: 防塵防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。
    ※24: スマートフォンやタブレットへの「Imaging Edge Mobile」(バージョン7.2以降)のインストールが必要です。
    ※25: カメラのスマートフォン設定機能で、「電源OFF時の接続」が入の場合で、カメラとモバイル端末が「Imaging Edge Mobile」でBluetooth経由でペアリング済であることが必要です。
見て納得。写真で解説。
【世界最小・最軽量(*1)フルサイズミラーレス一眼カメラシステム】

α7Cは世界最小・最軽量(*1)の約509g(*2)を実現。さらに、新しいキットレンズであるFE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)も世界最小・最軽量(*3)の約167gを実現。どこへでも手軽にフルサイズの描写力を持ち運ぶことができるシステムでありながら、性能に一切妥協することなく、ソニーが培ってきた最先端技術を惜しみなく搭載。新しいコンセプト「Compact」と高性能を両立し、これまでにない自由な撮影スタイルを実現します。
*1 光学式ボディ内手ブレ補正機構搭載のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。2020年9月時点。ソニー調べ
*2 バッテリーとメモリーカードを含む
*3 35mmフルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラ用のズーム交換レンズとして。2020年9月時点。ソニー調べ

ソニー SONY ILCE-7C B の商品スペック

撮像素子サイズ 35mmフルサイズ ※35.6×23.8mm、Exmor R CMOSセンサー
手ブレ補正機能 イメージセンサーシフト方式5軸補正 ※補正方式はレンズ仕様による
マウント ソニーE
有効画素数 2420万画素
記録画像形式 JPEG ※DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.32、MPF Baseline
RAW ※ソニーARW 2.3フォーマット
シャッタースピード 1/4000-30秒、バルブ ※静止画撮影時、メカシャッター
1/8000-30秒 ※静止画撮影時、電子シャッター
1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで ※動画撮影時
連続撮影速度 10コマ/秒 ※Hi+時
8コマ/秒 ※Hi時
6コマ/秒 ※Mid時
3コマ/秒 ※Lo時
最低撮影感度 100  ※拡張:50
最高撮影感度 51200  ※拡張:204800
フォーカスエリア(測距点) 693点 ※35mmフルサイズ時、位相差検出方式
299点 ※フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時、位相差検出方式
221点 ※APS-Cレンズ装着、位相差検出方式
425点 ※APS-Cレンズ装着、コントラスト検出方式
液晶サイズ 3型 ※7.5cm(3.0型) TFT駆動、921,600ドット
タッチパネル 対応 ※タッチシャッター/タッチフォーカス/タッチパッド/タッチトラッキング
他のソニーのカメラを探す
可動式液晶 有 ※オープン角:約176°、チルト角:約270°
ファインダー 1.0cm(0.39型)電子式ビューファインダー(XGA OLED)
ファインダー視野率 100%
ファインダー倍率 0.59倍 ※50mmレンズ、無限遠、-1m-1
対応メディア(メモリーカード) SDメモリーカード
SDHCメモリーカード ※UHS-I/II対応
SDXCメモリーカード ※UHS-I/II対応
電源 リチャージャブルバッテリーパック ※NP-FZ100
標準撮影可能枚数 680枚 ※ファインダー使用時
740枚 ※液晶モニター使用時
重量 509g ※バッテリーとメモリカードを含む
424g ※本体のみ
124mm
高さ 71.1mm
奥行き 59.7mm
その他 ●動画記録方式
・ファイル記録方式:XAVC S
・圧縮形式:XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264
・音声記録方式:XAVC S: LPCM 2ch
・ピクチャープロファイル:切/PP1-PP10 (ブラックレベル、ガンマ (Movie、Still、Cine1-4、ITU709、ITU709 [800%]、S-Log2、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
・色空間:「トリルミナスカラー」対応 xvYCC規格 (HDMIケーブル接続時 x.v.Color)
●付属品:リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、ACアダプター、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、USB-A - USB-Cケーブル(USB 3.2)

    ソニー ILCE-7C B [α7C ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ ブラック] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!