OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット [PROキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)]
    • OM SYSTEM オーエムシステム OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット [PROキ...

    • ¥398,20039,820ポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット [PROキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001006949966

OM SYSTEM オーエムシステム
OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット [PROキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)]

OM SYSTEM オーエムシステム
新開発のデバイスと最先端のデジタル技術で新たなステージへと飛躍する「OM SYSTEM」のフラッグシップモデル。

【特集ページ】
50年の時を経て蘇ったオリンパスOM-1、「OM SYSTEM OM-1」特集はこちら

【実写レビュー】
「OM-1」の称号に相応しい画質とパワー。取り回しの良さと画質の絶妙なバランスがさらに高い次元に到達した「OM SYSTEM OM-1」の実写レビューはこちら

ミラーレス一眼カメラ 専門ストア【ミラーレス一眼カメラ専門ストア】
人気メーカーのミラーレス一眼カメラが勢ぞろいミラーレス一眼カメラ専門ストアはこちら
おすすめの最新機種をご紹介!ミラーレス一眼カメラの選び方特集はこちら

  • 4.83
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥398,200(税込)
ポイント:39,820ポイント(10%還元)(¥39,820相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:OM SYSTEM
販売開始日: 2022/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

OM SYSTEM オーエムシステム OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット の 商品概要

  • センサーサイズの常識を覆す高画質

    「OM SYSTEM」ならではの高品位な小型軽量ボディーに、新開発の「有効画素数約2037万画素※1 裏面照射積層型Live MOSセンサー」と、従来比約3倍の高速化を達成した最新の画像処理エンジン「TruePic X(トゥルーピック エックス)」を搭載することで、センサーサイズの常識を覆す高画質を実現しました。
    高解像レンズ「M.ZUIKO DIGITAL」の性能を余すことなく引き出し、OMデジタルソリューションズ社史上最高※2の解像感が得られるだけでなく、新たなノイズ処理技術により、常用で最高ISO25600、拡張で最高ISO102400の高感度を達成しています。
    さらに、最新の画像処理技術によってダイナミックレンジも向上。暗部から明部までこれまで以上に豊かな階調で表現できるようになりました。
    「OM SYSTEM」の強みである高性能な手ぶれ補正は、「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段※3、ボディー単体で最大7段※4の補正効果を実現。
    新搭載の「手持ち撮影アシスト機能」により、これまで三脚を使用したスローシャッターでしか得られなかった表現を手持ちで手軽に撮影できます。
  • 一眼カメラの映像表現をさらに広げるコンピュテーショナル フォトグラフィ機能

    「OM SYSTEM」は、従来特殊な機材やパソコンによる画像合成などで実現していた写真表現を、先進のコンピュテーショナル フォトグラフィ技術を駆使することでカメラ内の画像処理のみで実現し、いち早く撮影機能として一眼カメラに搭載してきました。
    「OM SYSTEM OM-1」は、このコンピュテーショナル フォトグラフィの機能を、新開発の画像処理エンジン「TruePic X」とイメージセンサー、そして最先端のデジタル技術を組み合わせて、さらに使いやすく進化させました。
    「M.ZUIKO PRO」レンズを中心とした高性能レンズと組み合わせることで、一眼カメラならではの幅広い表現力を生かした映像撮影が可能です。
  • 飛躍的に性能が向上した新開発AFとAF/AE追従最高50コマ/秒※5連写が実現する圧倒的な高速性

    イメージセンサーのフォトダイオードを4分割する構成によって縦・横両方向で位相差情報を取得できる、1,053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用し、全画素・全撮影領域で、さまざまなパターンの被写体の測距が可能になりました。
    新エンジン「TruePic X」の高速演算処理能力と新AFアルゴリズムにより、画面内のどの位置に被写体がいても高速かつ高精度なピント合わせが行えます。
    さらに、ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」も搭載。
    従来以上に高速かつ高精度な被写体認識・被写体追従性を実現しているほか、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥といった被写体に加えて、動物(犬・猫)の認識も可能になりました。また、C-AFに加え、S-AF時の動作にも対応し、より幅広いシーンでの撮影が行えます。
    顔優先/瞳優先AFも検出精度、追従性、レスポンスが大幅に向上しています。連写性能も飛躍的な進化を遂げており、約2037万画素、AF/AE追従・ブラックアウトフリーで最高50コマ/秒、AF/AE固定で最高120コマ/秒の超高速連写を実現。
    通常の撮影では撮り逃してしまう瞬間を確実に記録できる「プロキャプチャーモード」使用時にも、最高50コマ/秒(AF/AE追従)ならびに最高120コマ/秒(AF/AE固定)での連写が可能です。
  • 防塵・防滴性能を強化したボディーに高速・高精細EVFを搭載

    撮影の心地よさを左右するファインダーの性能に徹底的にこだわりました。
    約576万ドットの高解像とファインダー倍率0.83倍、そして表示遅延時間0.005秒※6、120fpsの高速表示性能を備え、光学ファインダーの利点に迫りつつ、電子ファインダーならではの暗い場面での被写体が判別しやすく、露出の状況が分かりやすいといった利点を併せ持つ高性能EVFです。
    また、「OM SYSTEM OM-1」ではメニュー画面の構成を一新。
    項目の分割・統合や分類の見直しを行い、より一般的かつ具体的な表記にすることで、設定したい項目を見つけやすく、初めて使用する人でも容易に設定を確認・変更することができます。
    ボディーの防塵・防滴性能は、軽量かつ堅牢なマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を配置することで、従来機種よりもさらに高度な防塵・防滴保護等級IP53※7、そして-10℃の耐低温性能も実現しています。
    小型軽量で優れた防塵・防滴性能を有しているため、あらゆる過酷な環境下での撮影を強力サポートします。

    クリエーターをサポートする充実した動画機能(4K 60p、フルHD 240p)
    小型軽量システムと業界トップレベルの高性能な手ぶれ補正機構により、手持ちで安定した動画撮影が可能です。
    クリエーティブな動画制作のための動画機能として、高精細で滑らかな映像表現が可能な4K 60p動画に対応し、フルHDでは最高240pのハイスピードムービーの撮影が可能です。H.264 、H.265、さらにマルチフレームレートにも対応し、30分を超える長時間の動画撮影も可能になりました。
    高度なポストプロダクションに対応する外部機器への動画RAWデータ出力のほか、ハイライト部からシャドー部まで白とび、黒つぶれを抑えた撮影ができ、カラーグレーディングにより自由度の高い映像表現が可能な「OM-Log」にも対応。
    さらに、HDR動画を撮影できる新動画ピクチャーモード「HLG(Hybrid Log Gamma)」※8を追加しています。

    その他の特長
    ・イメージセンサーに付着したゴミを弾き飛ばす、信頼のダストリダクションシステム
    ・40万回の作動試験(OMデジタルソリューションズ社試験条件において)をクリアした高耐久シャッターユニット
    ・上下配置で記録メディアが取り出しやすいUHS-II対応のダブルSDカードスロット
    ・5種類のレーティングを付与できるボディー内レーティング機能
    ・暗い環境でも被写体の状況を視認できる「ナイトビューモード」
    ・星空のピント合わせを容易にする「星空AF」
    ・消費電力を最小限に抑えた撮影位置情報記録(スマートフォン連携)
    ・独立したAELボタンとAF-ONボタンを搭載

    ※1 総画素数2293万画素
    ※2 2022年2月現在。OMデジタルソリューションズ社ミラーレス一眼カメラとの比較において。OMデジタルソリューションズ社調べ
    ※3 8.0段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、焦点距離:f=150mm(35mm判換算 f=300mm)において、半押し中手ぶれ補正:OFF、フレームレート:高速、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
    ※4ボディー単体7.0段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、焦点距離:f=40mm(35mm判換算 f=80mm)において、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
    ※5 対応レンズ装着時。対応レンズにつきましては製品ウェブサイトをご参照ください
    ※6 120fps高速フレーム設定時
    ※7 防塵・防滴性能を有するレンズ装着時(レンズの規格に準じます)。また、充電中、HDMI接続中は対象外です
    ※8 HDR動画再生には、HLGに対応したモニターが必要です
  • 動画で解説

OM SYSTEM オーエムシステム OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット の商品スペック

撮像素子サイズ 17.4mm×13.0mm ※4/3型 裏面照射積層型 Live MOS センサー
手ブレ補正機能 有 ※ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正)
マウント マイクロフォーサーズ
有効画素数 2037万画素
記録画像形式 JPEG
RAW(12bitロスレス圧縮)
JPEG+RAW
動画撮影機能 4096×2160(C4K)
3840×2160(4K)
1920×1080(FHD)
シャッタースピード 1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ※電子制御フォーカルプレーンシャッター
1/32000~60秒 ※電子シャッター
動画1/30.0~1/250.0 静止画1/50.0~1/7634 ※フリッカースキャン
連続撮影速度 10コマ/秒 ※連写
10コマ/秒 ※低振動連写
20コマ/秒 ※静音連写
120コマ/秒 ※静音連写SH1
50コマ/秒 ※静音連写SH2
20コマ/秒 ※プロキャプチャー
120コマ/秒 ※プロキャプチャー連写SH1
50コマ/秒 ※プロキャプチャー連写SH2
最低撮影感度 80 
最高撮影感度 102400 
フォーカスエリア(測距点) 1053点 ※クロスタイプ位相差AF
1053点 ※コントラストAF
1点 ※Singleターゲット
9点 ※Smallターゲット
39点 ※Crossターゲット
63点 ※Middleターゲット
165点 ※Largeターゲット
液晶サイズ 3型 ※約162万ドット(3:2)
タッチパネル 対応 ※静電容量方式タッチパネル
可動式液晶 対応 ※2軸可動式液晶
ファインダー 有 ※アイレベル式OLEDビューファインダー、約576万ドット
他のOM SYSTEMのカメラを探す
ファインダー視野率 100%
ファインダー倍率 1.48倍 ※50mmレンズ・∞・-1m-1、ファインダースタイル1、2(4:3)時
1.65倍 ※50mmレンズ・∞・-1m-1、ファインダースタイル3(4:3)時
対応メディア(メモリーカード) SDカード
SDHCカード ※UHS-I/UHS-II
SDXCカード ※UHS-I/UHS-II
電源 リチウムイオン充電池 ※BLX-1
ダスト除去機能(ダストリダクション)
Wi-Fi 対応
Bluetooth 対応
重量 511g ※本体のみ
599g ※CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし
134.8mm
高さ 91.6mm
奥行き 72.7mm
防塵・防滴機能
キットレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
その他 ●主な同梱品:ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ケーブルクリップ CC-1)、ケーブルプロテクター(CP-2)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池(BLX-1)、ACアダプター (F7-AC)、フラッシュ(FL-LM3)

    OM SYSTEM OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット [PROキット (ボディ フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!