ライカM11 グロッシーブラック 20231 [レンジファインダーデジタルカメラ]

販売を終了しました

    • ライカ Leica ライカM11 グロッシーブラック 20231 [レンジファインダーデジタルカメラ]

ライカM11 グロッシーブラック 20231 [レンジファインダーデジタルカメラ]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001008820759

ライカ Leica
ライカM11 グロッシーブラック 20231 [レンジファインダーデジタルカメラ]

ライカ Leica
  • 5.0
販売終了時の価格: ¥1,540,000(税込)
メーカー:ライカ
販売開始日: 2024/11/29(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ライカ Leica ライカM11 グロッシーブラック 20231 の 商品概要

  • トリプルレゾリューションテクノロジーを取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー

    「ライカM11」は、伝統的なレンジファインダーカメラの要素と最先端のカメラ技術が融合した最新機種で、さまざまなニーズへ柔軟に対応するカメラです。新たな特長として挙げられるのは、独自のトリプルレゾリューションテクノロジーを採用した撮像素子、より広いISO感度域、SDカードスロットおよび内蔵メモリーのデュアルメモリー仕様、大容量バッテリー、さらに直感的で使いやすいメニュー構成など、ライカMシステム史上最も柔軟性に富み、デジタル撮影における新定番となるカメラへと仕上がっています。
  • デザイン

    伝統的なM型カメラのアイコニックな外観を維持しつつ、より効率的で扱いやすい操作性に重点を置いて改良点を入念に検討し、さらに磨きをかけました。本体背面には高精細230万ドットの新タッチパネル液晶モニターを搭載。その左右に操作ボタンを配置するという独特のレイアウトを取り入れています。メニュー構成では「ライカSL2」や「ライカQ2」で定評のあるユーザーインターフェースを採用しました。これにより、さらにユーザーフレンドリーな操作性を実現するとともに、他の製品との間でのユーザーインターフェースに統一性を持たせています。
  • 「LEICA MAESTRO III (ライカ・マエストロ・スリー)」を採用

    ISO感度の設定範囲はISO 64からISO 50000、画像記録時の色深度は14bit、ダイナミックレンジは最大15ストップです。画像処理エンジンには「LEICA MAESTRO III (ライカ・マエストロ・スリー)」を採用し、きわめて高精細・高品質な画像を生成する性能と、スムーズで即応性に優れた操作感を両立しています。また、最高1/16000秒の高速シャッターを実現する電子シャッターも搭載しました。これにより、明るいシーンでもNDフィルターを使わずに絞り開放での撮影が可能となりました。さらに、M型カメラとしては初めて、距離計を使用しながらの通常の撮影時でもマルチ測光を行うことが可能になり、撮影が難しい光の状況下においても正しい露出が得られます。
  • ベースプレートのない構造を採用

    ベースプレートのない構造を採用したことも大きな特長のひとつです。従来のM型カメラとは異なるこの構造によって、より素早く簡単にバッテリーやSDカードを交換することが可能になりました。また、SDカードスロットに加えて、大容量64GBの内蔵メモリーも搭載しています。これにより、M型カメラとしては初めて、SDカードと内蔵メモリーという異なる記録媒体へ同時に画像データを記録することが可能になりました。さらに、バッテリー容量は1800mAhと、従来よりも容量が64%アップしています。それと同時にカメラ全体の消費電力も抑えているため、一度の充電でより長時間撮影することができるようになりました。インターフェースは新たに汎用性が高いUSB Type-Cに対応しています。USB接続してバッテリーを充電することも可能で、多くのUSB Type-C対応の充電器が使用できます。

    接続機能も強化
    「Made for iPhone」「Made for iPad」としてApple社の認定を受けており、Leica FOTOSケーブルで接続すればiPhoneやiPadでさまざまな機能を利用することができます。さらに、2022年後半にはファームウェアのアップデートによって新たな接続機能が追加予定で、モバイル環境でのワークフローを強力にサポートするとともに、「Leica FOTOS」の機能性も向上し、画像への位置情報の追加やBluetooth接続による画像の転送に加えて、転送速度も高速化されます。

ライカ Leica ライカM11 グロッシーブラック 20231 の商品スペック

撮像素子サイズ 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー ※画素ピッチ:3.76μm
マウント ライカMバヨネットマウント方式 ※6ビットコード検知センサー付き
連続撮影速度 3コマ/秒 ※低速
4.5コマ/秒 ※高速
最高撮影感度 50000 
最低撮影感度 64 
シャッタースピード 1/4000秒~60分 ※メカシャッター
1/16000~60秒 ※電子シャッター
1/180秒 ※フラッシュ同調速度
ファインダー 大型ブライトフレームファインダー ※パララックス自動補正機能付き
ファインダー倍率 0.73倍
記録画像形式 DNG(RAW、ロスレス圧縮)
DNG+JPEG
JPEG(DCF/Exif2.30準拠)
言語表示 多言語対応 ※英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、日本語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語、ポルトガル語
他のライカのカメラを探す
液晶サイズ 2.95型 ※タッチパネル液晶モニター、2,332,800ドット
対応メディア(メモリーカード) SDメモリーカード
SDHCメモリーカード ※UHS-II(推奨)/UHS-I対応
SDXCメモリーカード ※UHS-II(推奨)/UHS-I対応、2TBまで
標準撮影可能枚数 700枚 ※距離計を使用した通常の撮影時、CIPA規格による
電源 充電式リチウムイオンポリマーバッテリー ※ライカBP-SCL7
139mm
高さ 80mm
奥行き 38.5mm
重量 530g ※バッテリー含む
その他 ●総画素数:9528×6328画素(6030万画素)
●バッファメモリー
・容量:3GB
・連続撮影可能枚数:15コマ(DNG)、100コマ以上(JPEG)
●Wi-Fi(無線LAN)
・アプリ「Leica FOTOS」が必要(「Leica FOTOS」はApple社のApp StoreおよびGoogle Playストアからダウンロード可能)
・準拠規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac Wave2(無線LAN標準プロトコル、2.4GHz帯および5GHz帯のデュアルバンド※)
・暗号化方式:Wi-Fi準拠 WPA/WPA2
・アクセス方式:インフラストラクチャーモード
●Bluetooth※
・準拠規格:Bluetooth v4.2Bluetooth BR/EDR/LE(無線LAN標準プロトコル、2.4GHz帯および5GHz帯のデュアルバンド)
・暗号化方式:Wi-Fi準拠 WPA/WPA2
・アクセス方式:インフラストラクチャーモード
●GPS機能:アプリ「Leica FOTOS」を使用してBluetooth経由で画像データに位置情報を記録可能
●材質:マグネシウムとアルミニウムのフルメタル製、合成皮革の外装

    ライカ ライカM11 グロッシーブラック 20231 [レンジファインダーデジタルカメラ] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!