10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント [単行本]
    • 10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000410879

10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2008/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の読者には、一度は要求定義で「苦しんだ」ことがあるマネジャーや要求定義の担当者を想定しています。本書には数多くの先達の経験と知恵が蓄積されています。過去を踏まえ、問題意識を持って要求定義に望もうとするエンジニアには、実践的かつ有効な現場の行動のヒントを提供できるのではないかと思います。もちろん初心者の方にも、「こういう世界がある」ということを理解していただくにはよいでしょう。ただし基本的に本書は、一度は要求定義の経験のある方の実戦サポートを目的としています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 要求定義で徹夜できるか―要求定義をめぐる論理と心構え(あなたの要求定義はなぜうまくいかないのか
    要求定義で徹夜できるか)
    第2部 要求定義における主要な10の問題―問題の分析と予防策(問題へのアプローチ
    いつの間にか膨張する仕様
    追加変更要求の発生
    要求の誤解と的はずれの理解
    非現実的な要求
    なかなか決まらない仕様
    顧客内部での意見の相違
    非協力的な顧客
    実現手段への過度の関心
    分析・設計への引継ぎの困難さ
    低い顧客満足度)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本園 明史(モトゾノ トシフミ)
    1991年法政大学経済学部卒業。同年、三菱電機東部コンピュータシステム株式会社入社。システムエンジニアとして医療・介護分野を中心に「エンドユーザの現場に張りつきながら」数多くのシステム開発、パッケージソフトウェア開発およびEUCの支援活動に携わる。契約エンジニアを経て2005年より(株)オープンストリームに勤務

10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:本園 明史(著)
発行年月日:2006/10/23
ISBN-10:4798112771
ISBN-13:9784798112770
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:283ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

翔泳社 10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136―「妥当な解」を導くためのツールとヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!