ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 [単行本]

販売休止中です

    • ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 [単行本]

    • ¥2,39872 ゴールドポイント(3%還元)
ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 [単行本]
100000009000557950

ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 [単行本]

価格:¥2,398(税込)
ゴールドポイント:72 ゴールドポイント(3%還元)(¥72相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2008/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    IT・システム構築をするときに、コンサルタントたちは何を考え、要求定義・要件定義をしているのか…。とらえる、ふかめる、まとめる―思考のネタとは何か?要件開発者の3つの役割は何か?抽象化・概念化・論理的思考、知のフレームワークとは何か?超・上流工程におけるコンサルタントの「要求を見える化する」技術の核心部分をやさしく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 要求工学の位置づけと課題(要求工学への期待の高まり
    なぜ、要件がうまく開発できないのか?)
    第2部 要件開発を極めるための3つの秘訣(「心」―要件開発の「心構え」「心得」
    「体」―要件開発の「思考のネタ」 ほか)
    第3部 ポイントとコツさえ押さえれば、要件を開発することはむずかしくない(もともと要求は、ほんの一部しか見えていないのです
    要求を効率かつ、効果的に形成するための3つのアプローチ ほか)
    第4部 実践!要件開発「思考法」(要件開発の目的と達成目標、基本となる仕組み
    メタ・モデリングのポイントとコツ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 浩志(クドウ ヒロシ)
    1960年山形県東根市生まれ、ITコンサルタント。1982年東海大学「経営工学科」を卒業。マーケティング会社およびシステム・インテグレーション会社を経て、2000年にIBMビジネスコンサルティングサービス(株)に移り、情報技術や情報通信技術を活用したITコンサルティング案件を多数てがける。同時に、とかく難しくとらえられがちな情報技術の原理や原則をわかりやすく紐解くことに注力してきた。2007年、(株)豆蔵に移り、エンタープライズ領域の業務やSOA業務のコンサルテーションに従事。超・上流局面の「コンサルテーション」や「教育」、「標準化」などの支援サービスをリード。かたわら主任研究員として、「要件開発」の原理・原則、「思考のネタ」を同社Webサイト、「ソフト工学ラボ」にて記事を連載中

ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:工藤 浩志(著)
発行年月日:2009/01/25
ISBN-10:4774136883
ISBN-13:9784774136882
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

技術評論社 ITコンサルタントのための要件開発入門―要求を要件に仕上げるコツと真髄 [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!