いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) [単行本]

販売休止中です

    • いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) [単行本]

    • ¥1,62849ポイント(3%還元)
いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) [単行本]
100000009000621196

いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) [単行本]

可能な限り専門用語を使用せず、わかりやすい具体例を平易な日常用語で解説することで、「技術が苦手な人でも、これならわかる」と評判のロングセラー『いちばんやさしいオブジェクト指向の本』の改訂第二版です。
価格:¥1,628(税込)
ポイント:49ポイント(3%還元)(¥49相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2009/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オブジェクト指向はなぜ難解なのか。わかったつもりになっても、実はよくわからないのはなぜか。その理由は、オブジェクト指向の持つ“二面性”にある。「理解」と「創造」の二面性を理解することで、いままで難しいと思っていたオブジェクト指向が、驚くほど簡単にわかるようになる。豊富な具体例を用いてわかりやすく解説する、いちばんやさしいオブジェクト指向入門。新たに「オブジェクト指向設計」を追加し、大幅に実用性がアップした必携の第二版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 それはシリコンバレーから始まった―オブジェクト指向の歴史
    第2章 ケーキとDVDソフト―オブジェクト指向の概念を理解する
    第3章 プログラミング言語進化論―オブジェクト指向プログラミングへの道
    第4章 抽象化と分割の歴史がもたらしたもの―オブジェクト指向プログラミングの特徴
    第5章 ショートケーキはなぜショートケーキなのか―オブジェクト指向分析
    第6章 中央集権から地方分権へ―オブジェクト指向設計
    第7章 よくあるQ&A―オブジェクト指向への疑問とその解答
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 樹(イノウエ タツキ)
    明治大学ソフトウェア工学研究室でオブジェクト指向に出会う。1997年同大学大学院修了。卒業後は(有)インアルカディアにてオブジェクト指向導入コンサルティングやセミナーの支援に従事。2000年より(株)豆蔵。現在は組込み系ソフトウェア開発を中心に、オブジェクト指向、プロセス、ソフトウェア開発改善に関するメンタリング、コンサルティング、セミナーを担当

いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:井上 樹(著)
発行年月日:2009/12/25
ISBN-10:477414066X
ISBN-13:9784774140667
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:206ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

技術評論社 いちばんやさしいオブジェクト指向の本 第二版 (技評SE選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!