オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design plus) [単行本]

販売休止中です

    • オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design pl...

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000844835

オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design plus) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2011/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design plus) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 Vyattaの全体像
    第2章 Vyattaクイックスタートガイド
    第3章 Vyattaの初歩的な設定
    第4章 企業内ネットワークで使うための機能
    第5章 ネットワークインターフェース
    第6章 経路制御
    第7章 ネットワークセキュリティ機能
    第8章 VPN機能
    第9章 Vyattaによる高可用性の実現
    第10章 QoSの使用方法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 邦昭(コンドウ クニアキ)
    1970年北海道生まれ。神奈川工科大学・情報工学科修了。1992年に某ソフトハウスに入社、おもに通信系ソフトウェアの設計・開発に従事。1995年株式会社ドリーム・トレイン・インターネットに入社し、バックボーンネットワークの設計を行う。1997年株式会社インターネットイニシアティブに入社、BGP4の監視・運用ツールの作成、新規プロトコル開発を行う。2002年株式会社インテック・ネットコアに入社。2006年まほろば工房として独立、翌2007年株式会社まほろば工房を設立、同代表取締役に就任

    浅間 正和(アサマ マサカズ)
    1979年新潟県三条市生まれ。2002年に神奈川県内の某電気系メーカの子会社に入社。研究所のサーバ管理と半導体設計環境の運用に携わる。2008年に退社し、帰郷。実家のすぐ近くで学生の頃からお世話になっていた有限会社銀座堂に入社

    松本 直人(マツモト ナオト)
    1996年より特別第二種通信事業者のエンジニアとしてインターネット網整備に従事。その後システム・コンサルタント、ビジネス・コンサルタントを経て2010年よりさくらインターネット研究所上級研究員にて活動中

    大久保 修一(オオクボ シュウイチ)
    1980年生まれ。出身は熊本。学生時代に始めた某地域ISPでのアルバイトで、カスタマサポート、ネットワーク構築、データベースシステム開発を経験。その会社に営業に来た当時の社長に声をかけられ、2003年、現職のさくらインターネット(株)に就職。入社以来、バックボーンネットワークの設計、構築、運用、保守などを担当。また、コミニティ活動としてJANOGのミーティングスタッフ等に参加する。2009年7月より、さくらインターネット研究所が発足し、そちらへ異動となる

オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design plus) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:近藤 邦昭(著)/松本 直人(著)/浅間 正和(著)/大久保 修一(著)
発行年月日:2011/07/25
ISBN-10:4774147117
ISBN-13:9784774147116
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:271ページ
縦:23cm
横:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門―実践ルーティングから仮想化まで(Software Design plus) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!