歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]

販売休止中です

    • 歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000967391

歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:早川書房
販売開始日: 2009/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    混沌たる世界を支配する、究極の物理法則「べき乗則」。それは砂山の雪崩、地震、絶滅などの自然現象だけでなく、株価変動や流行といった社会現象にさえ見出せる。自らの発見を可能にした科学の進歩過程にも現われるこの法則を、人為と偶然の蓄積である「歴史」全般に敷衍したとき、私たちが手にする驚くべき洞察とは…統計物理の基本から壮大な応用可能性までを語りつくす、スリリングな科学読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ世界は予期せぬ大激変に見舞われるのか
    地震には「前兆」も「周期」もない
    地震の規模と頻度の驚くべき関係―べき乗則の発見
    べき乗則は自然界にあまねく宿る
    最初の地滑りが運命の分かれ道―地震と臨界状態
    世界は見た目よりも単純で、細部は重要ではない
    防火対策を講じるほど山火事は大きくなる
    大量絶滅は特別な出来事ではない
    臨界状態へと自己組織化する生物ネットワーク
    なぜ金融市場は暴落するのか―人間社会もべき乗則に従う
    では、個人の自由意志はどうなるのか
    科学は地続きに「進歩」するのではない
    「学説ネットワークの雪崩」としての科学革命
    「クレオパトラの鼻」が歴史を変えるのか
    歴史物理学の可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブキャナン,マーク(ブキャナン,マーク/Buchanan,Mark)
    1961年オハイオ生まれ。物理学で博士号を取得。『ネイチャー』『ニュー・サイエンティスト』の編集者を経て、現在はサイエンスライター

    水谷 淳(ミズタニ ジュン)
    翻訳家。東京大学理学部卒

歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:マーク ブキャナン(著)/水谷 淳(訳)
発行年月日:2009/08/25
ISBN-10:4150503583
ISBN-13:9784150503581
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
ページ数:387ページ
縦:16cm
その他:『歴史の方程式―科学は大事件を予知できるか』改題書 原書名: UBIQUITY〈Buchanan,Mark〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 歴史は「べき乗則」で動く―種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!