新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書]
    • 新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月21日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000976502

新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月21日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2008/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新左翼とは、1960年代、旧来の共産党や社会民主主義政党を「既成左翼」と呼んで批判し、矛盾に満ちた国家体制を打倒するための革命運動をいう。それは、70年あたりにピークを迎えるが、やがて「よど号ハイジャック」「浅間山荘」など社会的事件をおこし、「内ゲバ」で百人をこえる死者を出すにいたって完全に挫折する。彼らは一体何を考え、何をしたのか。理論家であり、常に第一線にいた著者が、その内実を初めて解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 これが新左翼のルーツだ
    第2章 五五年体制下での砂川闘争と労働運動・学生運動
    第3章 新左翼運動が全面開花する六〇年代高揚期
    第4章 新左翼と自治会・労働組合運動
    第5章 新左翼のグローバリズム―組織された暴力とプロレタリア国際主義
    第6章 なぜ内ゲバになったのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒 岱介(アラ タイスケ)
    1945年生まれ。65年早稲田大学第一法学部入学。ベトナム反戦闘争を契機に学生運動に参加。第二次ブント社会主義学生同盟委員長。三里塚闘争や東大安田講堂占拠闘争で実刑判決を受け三年有余下獄する。60年代後半より新左翼のイデオローグとして活躍。哲学者・廣松渉との交流をつうじて現代思想を研究、人権を守り地球環境破壊に抗すラディカリズムを提唱している

新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎
著者名:荒 岱介(著)
発行年月日:2008/01/30
ISBN-10:4344980670
ISBN-13:9784344980679
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:220ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 新左翼とは何だったのか(幻冬舎新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!