スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本]

販売休止中です

    • スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000986106

スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2007/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あのモノやサービスの値段はどうやって決まっているのか?有名コーヒー店の値段のしくみ、携帯電話の超複雑な料金体系、映画DVDの「だんだん値下げ」、100円ショップの安さの秘密…今まで「そういうものだ」と思っていた社会のしくみに、経済学というフィルターを通すと、意外な理由が見えてきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ペットボトルのお茶はコンビニとスーパーのどちらで買うべきか?―裁定と取引コストが価格差を縮めたり広げたりする
    第2章 テレビやデジカメの価格がだんだん安くなるのはなぜか?―規模の経済性が家電製品の価格を下げる
    第3章 大ヒット映画のDVD価格がどんどん下がるのはなぜか?―企業は、高くても買う消費者にはできるだけ高く売ろうとする
    第4章 携帯電話の料金はなぜ、やたらに複雑なのか?―携帯電話会社はいろいろな方法で消費者を選別する
    第5章 スターバックスではどのサイズのコーヒーを買うべきか?―取引コストの節約は、店と消費者の両方に利益をもたらす
    第6章 100円ショップの安さの秘密は何か?―ときには、追加コストが価格を決める
    第7章 経済格差が、現実にはなかなか是正できないのはなぜか?―所得よりも資産の格差のほうが大きな問題である
    第8章 子供の医療費の無料化は、本当に子育て支援になるか?―安易に政府に頼る国民は、結局は大きなツケを負わされる
    最終章 身近な話題のケース・スタディ―付加価値に分解して考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉本 佳生(ヨシモト ヨシオ)
    経済学者(エコノミスト)。1963年三重県紀伊長島町生まれ。名古屋市立大学経済学部卒業後、住友銀行勤務を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科満期退学。大学や企業研修などで、生活経済学、国際金融論、マクロ経済学、ミクロ経済学、経済数学、国際経済学、ファイナンス論などの講義・演習を教える経験をもち、主な著書に『金融広告を読め』(光文社新書)、『金融工学の悪魔』、『ニュースと円相場から学ぶ使える経済学入門』、『The Economistの記事で学ぶ「国際経済」と「英語」』、『The Economistの記事で学ぶ「国際金融」と「英語」』(以上、日本評論社)などがある

スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:吉本 佳生(著)
発行年月日:2007/09/13
ISBN-10:4478002290
ISBN-13:9784478002292
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:284ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!