現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書]
    • 現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000986693

現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書]

新渡戸 稲造(著)山本 博文(訳・解説)
  • 5.0
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2010/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人は、宗教なしに道徳をどう学ぶのか―こうした外国人の疑問を受け英文で書かれた本書は、世界的ベストセラーとなった。私たちの道徳観を支えている「武士道」の源泉を、神道、仏教、儒教のなかに探り、欧米思想との比較によってそれが普遍性をもつ思想であることを鮮やかに示す。「武士道」の本質をなす義、仁、礼、信、名誉などの美徳は、日本人の心から永久に失われてしまったのか?日本文化論の嚆矢たる一冊を、第一人者による清新かつ平明な現代語訳と解説で甦らせる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    道徳体系としての武士道
    武士道の源泉
    義―あるいは正義について
    勇気―勇敢と忍耐の精神
    仁―惻隠の心

    信と誠
    名誉
    忠義
    武士の教育
    克己
    切腹と敵討の制度
    刀、武士の魂
    女性の教育と地位
    武士道の影響
    武士道はまだ生きているか
    武士道の未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新渡戸 稲造(ニトベ イナゾウ)
    1862年南部藩士の子として生まれる。札幌農学校(現在の北海道大学)に学び、その後、アメリカ、ドイツで農政学等を研究。1899年、アメリカで静養中に本書を執筆。帰国後、第一高等学校校長などを歴任。1920年から26年まで国際連盟事務局次長を務め、国際平和に尽力。辞任後は貴族院議員などを務め、33年逝去

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は江戸時代の政治外交史研究および武士研究。著書に『江戸お留守居役の日記』(第40回日本エッセイスト・クラブ賞、講談社学術文庫)など多数

現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:新渡戸 稲造(著)/山本 博文(訳・解説)
発行年月日:2010/08/10
ISBN-10:4480065652
ISBN-13:9784480065650
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:倫理学
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 現代語訳 武士道(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!