不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 [単行本]
    • 不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000987048

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2010/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行動経済学によって、さまざまに系統的な不合理さが見えてきた。手をかけることが高評価をもたらすIKEA効果、やる気をそいでいる高額ボーナス、自分で思いついた(と思わせられた)意見は好ましい、雑用は一気に片づけるほうが楽…。行動経済学研究の第一人者が、わたしたちがなぜ、どのように不合理な行動をしてしまうのかをユニークな実験で紹介。わかりやすい数々の実例で経済の真の姿を解明し、よりよい決断へとつなげる話題作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    先延ばしと治療の副作用からの教訓
    第1部 職場での理屈に合わない不合理な行動(高い報酬は逆効果―なぜ巨額のボーナスに効果があるとは限らないのか;働くことの意味―レゴが仕事の喜びについて教えてくれること;イケア効果―なぜわたしたちは自分の作るものを過大評価するのか;自前主義のバイアス―なぜ「自分」のアイデアは「他人」のアイデアよりいいのか ほか)
    第2部 家庭での理屈に合わない不合理な行動(順応について―なぜわたしたちはものごとに慣れるのか(ただし、いつでもどんなものにも慣れるとは限らない);イケてる?イケてない?―順応、同類婚、そして美の市場;市場が失敗するとき―オンラインデートの例;感情と共感について―なぜわたしたちは困っている一人は助けるのに、おおぜいを助けようとはしないのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アリエリー,ダン(アリエリー,ダン/Ariely,Dan)
    行動経済学研究の第一人者。デューク大学教授。テルアビブ大学で心理学を学んだ後、ノースカロライナ大学チャペルヒル校で認知心理学の修士号と博士号、デューク大学で経営学の博士号を取得。その後、MITのスローン経営大学院とメディアラボの教授を兼務した。この間、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン高等研究所などにも籍を置いている。18歳のとき、全身の70%にやけどを負う事故にあい、3年間を病院で過ごした

    櫻井 祐子(サクライ ユウコ)
    翻訳家。京都大学経済学部卒。大手銀行在籍中にオックスフォード大学院で経営学修士号を取得。退職後は翻訳者として、金融・証券業界、政府関連の実務翻訳から一般ビジネス書の翻訳まで幅広く手掛けている

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ダン アリエリー(著)/櫻井 祐子(訳)
発行年月日:2010/11/25
ISBN-10:4152091754
ISBN-13:9784152091758
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Upside of Irrationality:The Unexpected Benefits of Defying Logic at Work and at Home〈Ariely,Dan〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!