自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご [単行本]
    • 自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご [単行本]

    • ¥1,98060ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000996575

自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ポイント:60ポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2012/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    籐の乱れ編みのパンかご、アケビのそばざる、ヤマブドウのバッグ、籐とクルミのフレームバスケットなど、全作品の作り方をイラストでていねいに解説。
  • 目次

    はじめに/編みかごのある暮らし/編みかごになる素材/編み方のいろいろ

    テーブルまわりで使うかご
    アケビとツヅラフジのパンかご/籐の乱れ編みのパンかご/籐のツートンカラーのパンかご/皮籐のそばざる/アケビの乱れ編みのそばざる/アケビのそばざる/籐のそばざる/クルミ、ヤマブドウのコースター/フジの靱皮のコースター/小枝のコースター、小枝のセンターピース/何でもかご/アケビのトレー/皮籐の平ざる/アケビの三角皿/野菜かご/松葉の小さなかご/松葉のオイル加工の小さなかご

    お出掛けに使うかご
    菜の花色のバッグ/クルミのバッグ/ヤマブドウのバッグ/アケビのバッグ/モーブ色のフレームバスケット/籐とクルミのフレームバスケット/青と黄色のライン入りのフレームバスケット

    リビングで使うかご
    小枝の丸かご/クルミの一輪ざし/アケビの小さな花かご/紅籐の花かご/クルミの四角いかご/ランプシェード/壁飾り/フリーバスケット

    かご編みをはじめましょう
    必要な道具/つるの皮ののばし方とすき方/靱皮のとり方・染色の仕方/用語解説/編み始めの編み方/44作品の作り方
  • 内容紹介

    編みかごやリースなど、多数の手づくり本の著書を持つ佐々木麗子さんが、数年あたためておいた作品を紹介。
    籐、アケビ、ツヅラフジ、クルミ、ヒノキ、ヤマブドウ、松、トウモロコシの皮、草などの自然素材を編んで、花かごやフレームバスケット、バッグ、小物入れ、トレイ、パン皿、コースターなどを実際に作ることができる本です。
    自然素材についての基礎知識や手に入れる方法や着色の仕方はもちろん、それぞれの作品の作っていく手順もイラストでわかりやすく紹介していますので、初心者の方でも充分につくることができます。

    ■目次
    はじめに/編みかごのある暮らし/編みかごになる素材/編み方のいろいろ

    テーブルまわりで使うかご
    アケビとツヅラフジのパンかご/籐の乱れ編みのパンかご/籐のツートンカラーのパンかご/皮籐のそばざる/アケビの乱れ編みのそばざる/アケビのそばざる/籐のそばざる/クルミ、ヤマブドウのコースター/フジの靱皮のコースター/小枝のコースター、小枝のセンターピース/何でもかご/アケビのトレー/皮籐の平ざる/アケビの三角皿/野菜かご/松葉の小さなかご/松葉のオイル加工の小さなかご

    お出掛けに使うかご
    菜の花色のバッグ/クルミのバッグ/ヤマブドウのバッグ/アケビのバッグ/モーブ色のフレームバスケット/籐とクルミのフレームバスケット/青と黄色のライン入りのフレームバスケット

    リビングで使うかご
    小枝の丸かご/クルミの一輪ざし/アケビの小さな花かご/紅籐の花かご/クルミの四角いかご/ランプシェード/壁飾り/フリーバスケット

    かご編みをはじめましょう
    必要な道具/つるの皮ののばし方とすき方/靱皮のとり方・染色の仕方/用語解説/編み始めの編み方/44作品の作り方
    *********************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 麗子(ササキ レイコ)
    フラワーデザインを学ぶかたわら、花の器としてのかごに興味を持ち、籐工芸家の第一人者である加藤巳三郎氏に師事し、日本の伝統工芸の籐の技法を学ぶ。1992年東京商工会議所主催の工芸展で理事長賞を受賞。編みかご教室の講師も務める
  • 著者について

    佐々木 麗子 (ササキ レイコ)
    加藤巳三郎氏に籐工芸を学び、師範免状取得。1986年「銀座和光ホール」にて第1回個展「佐々木麗子リースの世界」を開催。 以後度々作品展を開催。NHKTV「おしゃれ工房」「スタジオ101」等に出演。著書『作って贈るリースの本』『自然を編んで』『はじめてのかご作り』 『1本のヤナギから』など多数(文化出版局)。

自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:佐々木 麗子(著)
発行年月日:2012/06/27
ISBN-10:4416812361
ISBN-13:9784416812365
判型:B5
対象:婦人
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:25cm
横:18cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 自然素材の編みかごづくり―草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!